2016年1月29日金曜日

和裁塾だより 1/27

久し振りに賑やかに5名の参加、活気が合って良いですね。

THさんは、近江上布です。
脇を絎け、前幅を付けて衽付けに進みました。
殆ど毎回出席されているので順調に進んでいます。
褄下と裾絎けが済んだら襟付けです。
先が見えてくると、モチベーションが上がりますね。

TMさんは、絹単衣です。
今日は襟付け、上手くいかなくて苦労したようですが、何とか終了。
次回で襟をまとめましょうね。

Oさんは、板締め絞りの浴衣です。
背縫いの2度縫いをして前揚げを縫って絎け、脇縫いに進みました。
次回で両脇のくけまで終了したいですね。

TNさんは、浴衣です。
裾を絎け終え、衿に進みました。
共襟を地襟に縫い付け、身頃には、力布を縫い付けました。
さあ襟付けですと言いながら、襟付けの準備で終ってしまいました。
皆さんそうなのですが…
次回は本当に襟付けです。

Iさんは、綿紅梅の浴衣です。
前に和裁を習っていたことがあるそうで、浴衣ぐらいは自力で縫えるようですが、柄合わせをきちんと考えて裁った事は、無いそうです。
1枚目の浴衣は、ご自分で裁って縫いかけていた物なので、残念な柄合わせでした。
そこで、今回はしっかり柄を考えて裁ち、袖、身頃、衽と標付けをしました。
お母様の介護中で、何時も早仕舞いです。
そんな大変な時なのに、お稽古にはいつもお着物でいらして、皆さんの目を楽しませて下さいます。
前回は読谷の花織に白鷹の花織名古屋、今回はピンクの真綿紬に南風原の花織名古屋でした。

皆様、お疲れ様でした。有難うございました。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)



2016年1月28日木曜日

和裁塾だより 1/23 1/24

雑事に追われ更新が遅れました。申し訳ありません。
23日、24日、両日とも3名の参加でした。

TDさんは、木綿の単衣です。
脇縫いをして、縫い目にきせを掛け、身八つ下には忍び綴じを入れました。
袖付け周りの縫い代を整え、仕付で止めました。
ここは、居敷当てを付けて脇縫い代を絎けるときに、続けて絎けます。
次に居敷当ての布をカットして、裾を三つ折り絎にしました。

Fさんは絹物の単衣を縫っています。
TDさんとほぼ同じところを縫いました。
次回は居敷当てに進みます。
脇の残ったところを、頑張ってみて下さい。

MDさんは、肌襦袢です。
身頃を先に縫っていて、お袖が後回しになっていたので、お袖を縫いました。
次は襟付けです。襟を裁って中心を接ぎました。
身頃のカーブしているところには、伸び止めテープを貼り、待ち針で襟を止めて縫いました。
次回で、襟をまとめ、袖付けをして仕上げます。

TMさんは、お召しの単衣です。
衽付けと絎け、褄先の額縁と褄下絎けまで進みました。
残ったところは宿題です。
此処が終ったら襟付けです。頑張りましょう。

TZさんは浴衣です。
袖を縫って、標付けが済んでなかった身頃や衽の標を付けました。
順調に進んでいます。頑張って下さいね。

MJさんは木綿の単衣です。
襟付けの続きから始めました。
衿が終ったら、袖付けで完成です。
もうすぐです。ラストスパート頑張りましょう。

みなさん、お忙しい中ご参加有難うございました。
お疲れ様でした。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)



2016年1月23日土曜日

ディズニーランド土産 可愛い!

ディズニー-ランドに行ってきたので…とお土産を頂きました。
これが可愛いんです。
まあるい箱に布が貼ってあります。
布はミッキーの和柄、蓋には綿かスポンジが入っていてふっくらしてます。
中身はおせんべいです。ミッキー形で、いろんなお味。
見て楽しい、食べて美味しいお土産でした。
KDさん有難うございました。
 
 
にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)

歌舞伎座へ 着物は久米島ゆうな染め

初春大歌舞伎、昼の部を観てきました。
玉三郎さんの茨木童子は良かったです。
何時も美しい女形のお顔に、茨木童子の恐ろしい隈取…
盛沢山な演目で、楽しんで参りました。
2階の桟敷席が取れたので、お弁当は席で頂きました。
お昼時間は短くてあわただしいのでこの方が良いです。
マツヤギンザの三友居のお弁当、美味しかったです。

お芝居が終わってから、ダロワイヨでお茶を頂きました。
ティーセットは箔散し風

四角いシュークリーム

これ、美味しかったです
という事で、友と二人楽しい1日でした。

何を着ようかさんざん迷って、結局、久米島ゆうな染めにしました。
帯は柳崇さんの間道です。
帯揚げは青と茶の斜め縞、帯締めは濃い目の青磁にしてみました。
帯留はガラスです。  これ↓です。
 
新春公演ではありますが1月も半ばを過ぎ、正月気分でもないと思い紬を着て行ったのですが、訪問着の方もお見掛けしました。
最初の演目が「廓三番叟」だったので、三番叟の江戸小紋にすれば良かったと、ちょっと後悔でした。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)

2016年1月18日月曜日

海生堂のパッケージ

先日、頂いた海生堂の昆布詰め合わせ。
美味しいおぼろこぶと塩こぶが入っていました。
中身はもちろん美味しく頂いていますが、パッケージが素敵です。
松葉柄のしっかりした和紙に包まれていました。
 開けてみると、箱も同じ和紙が貼られています。
箱の内側にも同じ和紙が貼ってありました。
 包装紙は、文庫本のカバーになりました。
箱は大事にとってあります。
Tさん有難うございました。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)

森田空美流着付け教室1回目 ちょっとお買い物

久々に着物でお出掛けです。
先日ご紹介しました、森田空美流着付け教室が始まりました。
着付け初心者お二人と、森田流の着付けにあこがれる二人が参加、先生が遥々横浜からいらして下さいました。
先生は、この後、森田先生のお教室の新年会にいらっしゃるとのことで、珍しく柔らか物をお召しでした。
写真を撮らせて頂けばよかったのですが、忘れてしまい残念!
お太鼓を高く前を下げて帯を締めるコツや、入り組に整える帯揚げをしっかり伝授して頂きました。
先生が新年会に向われた後も、4人で自主練。
初心者のお二人もコツが少しつかめて来たようでした。
知らなかった~という事がひとつ、博多織の伊達締めは、長く使っていると滑るようになって緩むのだそうです。使用頻度にも拠るでしょうが、先生は1年で新品に替えるそうです。
私も早速、楽天に注文しました。

昨日の着物はこれです。
アップもどうぞ。着物は藍の絣、義母の着物の仕立て直しなので、どこの紬か分かりませんが艶のある美しい藍色です。帯はグレー地の南風原花織、帯締めは紫濃淡の冠組金砂子入り、帯揚げは紫とグレーシュベージュの暈しです。
お買い物はささやかに手袋です。
着物用にしていた手袋の片方を一昨年なくしてしまいました。
裏がカシミヤで手首に毛皮付き、暖かくてとても気に入っていたのです。
片方だけになって、もう使えないのに捨てられなくて…

マツヤギンザでいいのを見付けました。
セルモネータの手袋、裏はカシミヤ毛皮はレッキス、手首長め、嬉しいです。
通常のお値段だと、購入をためらったかも…ですが、セール中でした。
これで残った片方が捨てられます。
 
森田空美先生の着付けの本が出てると聞いて、これも購入。
参加者の一人Sさんは、午前中に呉服屋さんでお買い物。
清水の舞台から飛び降りて瀕死の重傷です。と、おっしゃっていましたが、見たところ軽傷でした。
何をお買いになったかは、秘密です。
 
 
にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)

雪景色!

昨日はるひ野にたどり着いた時には少し雨が降っていましたが、まさかこんなに雪が降るなんて...
裏の造成工事現場はこんなです。
 
庭の木は雪の重みでしなっています。ミモザは折れてしまいました。
先週植木屋さんが選定に来て下さったのですが、ミモザは花芽が付いているから、花が終わってから切りましょうという事になったのでした。折れてしまうなら切って貰えばよかった…。
 

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)

2016年1月17日日曜日

この帯、ママが仕立てました!

昨日仕立て上がったKJさんの帯、お嬢ちゃんのお琴のおさらい会に間に合いました。
名古屋を短くして開き仕立てにしました。
芯は袋帯用の薄いものを使って、軽く仕立てました。
帯結びもお母さんがされたそうです。可愛く結べましたね。
きっと演奏もお上手だったことでしょう。
孫の晴れ姿を見たおばあちゃんみたいに私も嬉しいです。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)

2016年1月16日土曜日

和裁塾だより 1/16

今日は、ご予約の入力ミスで6人になってしまいました。
凄く狭くなってしまいましたが、何とか裁板やテーブルを並べて、始めました。

SHさんは、大島の単衣です。
襟を裁って、標付けです。裏襟は、中心で接ぎました。
表の布目が曲がっていたので、地伸しで手間取りましたが、標を付けて襟を縫い始めました。

TDさんは木綿の単衣です。
後幅肩幅を付けて、脇縫いに進みました。
きせを掛けて袖付けの縫い代を折り、充分伸ばしました。
次回は絎けます。

KJさんは、今日も浅草から来て下さいました。
お嬢ちゃんの帯を縫っています。
ひたすら帯芯の綴じをしました。
表に返して側と芯をなじませ釣り合いを整えました。
開き仕立てにしたので裏の無い部分は千鳥掛けで側を芯に止めました。
ほぼ完成です。
明日はお嬢ちゃんのお琴のおさらい会、帯が間に合って良かった良かった。

MDさんは肌襦袢です。
標の取れているところを直し、脇縫いをしました。忍び綴じを入れてぐるりとミミ絎をしました。
次に裾の三つ折り絎をしました。

MYさんは袷の直しです。
裏衽の標を付けて、裏身頃に縫い付けました。
標付けは表の寸法を測って付けなければならないので、手間が掛ります。
次回は襟付けですね。頑張りましょう。

Oさんは午後からでした。ご主人の浴衣です。
襟付けの続きから始めて、きせを掛け、衿幅の標を付けました。
衿幅に折り上げて共襟下に忍び綴じを入れました。
次回は襟先と袖付けで完成です。

皆様、有難うございました。お疲れ様でした。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)

2016年1月13日水曜日

和裁塾だより 1/13

今日は5人のご出席でした。

TMさんはしばらくお休みされていたので、お久し振りです。
絹物の単衣を縫っています。
今日は襟付けです。
表襟の縫うところにチャコをひき裏襟は折りを付けました。
衿に適度な緩みを入れつつ、身頃に待ち針で止めました。
裏襟を一緒に止めて端から縫います。

TNさんは浴衣です。
褄下を絎けて、額縁を作り、裾絎けをしました。

THさんは、新之助上布です。
脇縫い代を割って忍び綴じを入れて絎けました。
一寸手順が違って、まごついて時間が掛ってしまいましたが、次回までにはここは出来上がるでしょう。次は衽付けです。

Iさんは、縫っていた長襦袢の直しが終わって、今日から浴衣です。
用尺の見積もり、確認、裁ち、袖の標まで進みました。

午後からいらしたYさんは、ご主人の小千谷です。
袖口の続きを絎けて、仕付を掛けました。
袖幅の標を付けたら袖終了です。
身頃は背縫いまで済んでいたので、後幅を標しました。

5人とも早じまいで、4時には皆さんお帰りになりした。

皆様、有難うございました。お疲れ様でした。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)