2015年6月28日日曜日

和裁塾だより 6/27 6/28

6/27は、はるひ野で5名でした。

TMさんは、絹物単衣です。
袖口を絎け、仕付を掛けて袖終了です。
次に内揚げを縫ってぐし仕付け、背縫いに進みました。

Uさんは夏紬です。
衽付けを縫い絎けて褄先額縁を作りました。
褄下と裾の三折り絎けにしつけをして、絎けはお家でなさるそうです。
襟付け準備に掛り、三日月の力布を作りました。
次回は襟付けに進めるように、絎けを頑張って下さい。

Fさんは長襦袢です。
竪襟付けが終わって、襟幅標、衿裏絎け襟先と進みました。
次に、上衿に襟先布を縫い付けました。
次回は襟付けです。

TDさんは木綿の単衣です。
揚げを縫って絎け、背縫いに進みました。

Sさんは長襦袢です。
袖口布付き半無双袖にしたので、絎けがいっぱい、大変だったようですが、終了しました。
袖付けをして、袖付け裏を絎けてほぼ完成!
次回は、半襟掛けをします。

6/28は、京橋で5名でした。
Mさんは、今日も早くいらして準備して下さいました。
いつも有難うございます。
そのMさんは、袷を縫っています。
裏の寸法に間違いがあって、衽付けと襟付けを直しました。
次に裾合わせをしました。
早じまいでお帰りだったので、此処まででした。
次回で裾を終えたいと思います。

Tさんは今日からお仲間入りです。
やりかけの浴衣から始めました。
先ずは、袖の途中からです。
袖口を絎けて、丸みを作りました。
いきなり2寸の丸みだったので、ちょっと苦戦しましたが、お袖終了です。
次に繰り越し揚げを縫って、終了しました。

SMさんは木綿の単衣です。
背伏せを付けて背縫いをし、脇縫いに進みました。
次は衽の柄合わせです。
大きな菱の柄なので柄合わせが難しいのですが、この反物は丈がたっぷりあるので、ばっちり決まりました。
衽を裁って標を付けました。
お家で衽付けまで進めていらっしゃるようです。
次回は一寸戻って、居敷当てを付けます。

STさんは長襦袢です。
袖付けをしました。
無双袖の袖付け止めは、単衣とは違うのでちょっと苦戦しましたが終了。
袖付け裏の絎けは宿題にして、半襟掛けに進みました。
身八つ口下に閂止めをしたら終了です。
宿題で完成しそうですね。

KJさんはご主人の浴衣です。
今日は衽の絎けでした。
午後遅くいらしたので、あまり進めませんでした。

みなさまお疲れ様でした。
有難うございました。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)


0 件のコメント:

コメントを投稿