MJさんは肌襦袢の袖付け絎け、閂止めと進んで、完成しました。
後幅を狭くして、衽を付けて前身頃を広くとり、後襟ぐりを深くして、襟幅を狭くした、着やすい肌襦袢です。
初めての作品が完成しました。
次は浴衣です。竺仙の綿紅梅、秋草柄です。
寸法から用尺を計算して、柄合わせをしました。
次回から標付けです。
Iさんは八寸名古屋です。
もう要領はお分かりで、要所要所で質問しながらご自分で進めました。
Mさんは袷お召しの附下です。
表と裏の身頃が縫い上がって、次は裾合わせなのですが、裾芯をお持ちにならなかったので、袖を縫いました。
洗い張り物なのですが、前の袖が長かったので、汚れた部分を裁ち落して標をを付けました。
袖口布を回し付け、袖口合わせまで進みました。
Kさんはご主人の浴衣です。
両袖を完成させました。
SMさんは単衣を縫っています。
脇縫いを絎けて、衽付けと衽絎けに進みました。
SIさんは今日から女物浴衣です。
布の見積もりと柄合わせをしました。
前回仕上げた男物浴衣をお持ちになられたので、撮影させて頂きました。
みなさまお疲れ様でした。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村
にほんブログ村
お訪ね下さいませ(^u^)
0 件のコメント:
コメントを投稿