2015年4月30日木曜日

和裁塾だより 4/26 着やすい肌襦袢、男物浴衣、完成!

26日は、6名参加京橋でした。

MJさんは肌襦袢の袖付け絎け、閂止めと進んで、完成しました。
後幅を狭くして、衽を付けて前身頃を広くとり、後襟ぐりを深くして、襟幅を狭くした、着やすい肌襦袢です。
初めての作品が完成しました。
次は浴衣です。竺仙の綿紅梅、秋草柄です。
寸法から用尺を計算して、柄合わせをしました。
次回から標付けです。
 
Iさんは八寸名古屋です。
もう要領はお分かりで、要所要所で質問しながらご自分で進めました。
 
Mさんは袷お召しの附下です。
表と裏の身頃が縫い上がって、次は裾合わせなのですが、裾芯をお持ちにならなかったので、袖を縫いました。
洗い張り物なのですが、前の袖が長かったので、汚れた部分を裁ち落して標をを付けました。
袖口布を回し付け、袖口合わせまで進みました。
 
Kさんはご主人の浴衣です。
両袖を完成させました。
 
SMさんは単衣を縫っています。
脇縫いを絎けて、衽付けと衽絎けに進みました。
 
SIさんは今日から女物浴衣です。
布の見積もりと柄合わせをしました。
前回仕上げた男物浴衣をお持ちになられたので、撮影させて頂きました。

 
 
 
みなさまお疲れ様でした。
 
 
にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)

和裁塾だより 4/25 長板両面染め浴衣完成!

25日ははるひ野で4名でした。
お仕事が忙し過ぎてダウンしてしまったSさん、どうぞお大事に!

TMさんは、袖付け振り絎け、閂止めと進み、浴衣完成です。
綿縮緬地に、素敵な柄の長板両面染め浴衣です。
どうぞご覧下さい。
苦心の柄合わせ

表の柄アップ

裏は遠山柄
浴衣が仕上がって次は帯です。
紗献上の八寸名古屋です。
丈を測って、お太鼓を折り返し上部を千鳥かがりしました。
 
Uさんは夏紬です。
背縫いを袋縫いにして、後幅付け、前揚げ縫い、脇縫いと進みました。
 
Fさんは長襦袢です。
身頃を先に縫っていたのですが、今日はお袖を縫いました。
標を付けて、袖口を縫い袖幅をあたって、振りを縫いました。
次回は袖下を縫って、袖を完成させましょう。
無双袖は大変ですね。単衣袖のような訳には参りません。
頑張りましょう。
 
Sさんも長襦袢です。
上衿を仕上げて、袖縫いをしました。
絞り風飛び柄の可愛らしい長襦袢、仕上がりが楽しみですね。
 
 
にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)

2015年4月23日木曜日

和裁塾だより 4/22

お一人病欠で4名になりました。
はるひ野は今、芽吹きの丘と街路樹の新緑に囲まれています。

TMさんは、浴衣です。
襟のきせにしっかり鏝を当ててから、三つ襟芯を付けました。
衿幅の標をして、襟を折り上げ掛け襟下の縫込みに綴じを入れました。
襟絎けの部分は仕付で留めて、襟先を作りました。
袖付けを、と思ったら身頃片側の袖付け部分の縫い代に、間違いを発見。
ここで手直しをして終了。
次回は袖付けで完成です。

TKさんは肌襦袢です。
袖の続き、袖下の絎けをしてお袖完成です。
この肌襦袢は後ろ幅を狭くして前幅を広く作ります。
そのため、衽を付けますので、衽を裁って標付けをしました。
衽を付けて、襟ぐりをカット、伸び止めテープを貼りました。

Mさんはお召しの単衣です。
襟の標を付け、襟付けに進みました。

Oさんは木綿の単衣です。
衽付け絎け、褄下絎けと進みました。

皆様お疲れ様でした。


にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)



2015年4月20日月曜日

和裁塾だより 4/18

18日は5人のご予約を頂いていました。
2日前にお一人キャンセルのご連絡、当日にお一人病欠のご連絡がありました。
その後お二人から、午後から出席の連絡が、そしてお一人から30分遅れますメールが有りました。
一人さびしく準備をして10時半にOさんがいらっしゃるまで一人でした(/_;)

Oさんは浴衣を縫っています。
しばらくお休みだったので、どこまで進んでいたのかな?とみると脇縫いからでした。
脇縫いをしてきせを掛け、袖付け周りの縫い代を整えてミミ絎をしました。
お疲れさまでした。

午後からいらしたSさんは、長襦袢を縫っています。
上衿付けをして襟幅を標し、折り上げて縫込みに綴じを入れました。

もうお一人午後からのIDさんは、絽長襦袢の直しでした。
上衿の襟先を作って、残りを絎けました。
袖口下に止めを入れ、身八つ止まりに閂止めをして終了です。
次回からは、夏着物の袖丈を直します。
これで、この夏の着物は安心して着られるようになります。



にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)


2015年4月17日金曜日

ジューンベリーが咲きました

昨年造園した時に、植木屋さんが食卓前の窓辺にジューンベリーとつり花を植えてくださいました。
ジューンベリーが今咲いています。白い可愛いお花です。
ジューンベリー

つりばなの蕾
窓から見えていいでしょと、植えて下さったのですが、この窓はガラスに模様が入っていて、開けないと外は見えないのです。植木屋さんの誤算でした。
お隣と近いのでほとんど開けませんが、お隣のお玄関前なので喜んで下さってると思います。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)



加賀友禅留袖

19日は親戚の結婚式です。
大分前の留袖なので、派手目ですが、私のことなんか誰も見ていないと思うのでこれを着ます。
これを購入した頃は、良くお仲人を頼まれていたのですが、購入後はぱったりと頼まれなくなり、初めて着たのは娘の結婚式でした。加賀友禅作家「泉 広治」作です。自分で縫いました。
松葉のあいだの丸文には
吉祥文様が描かれています
 
上前の衽と前身頃 右側は鶴に鼓
 
左脇、宝尽くし 
寸法の広い柄付けで、脇で調整
 
後身頃右、束ね熨斗
遠目だとそうでもないのですが、近くで見ると華やかですね。
でも着ちゃいます。
 
にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)


2015年4月15日水曜日

和裁塾だより 4/15 可愛い!中裁浴衣完成!

今日ははるひ野、5名参加でした。

Yさんはご主人の浴衣です。
肩当の続きを絎けて、襟付けに進みました。
お早くお帰りになったので、襟を付けたところで終ってしまいました。
次回は襟をまとめて襟先まで致しましょう。

Fさんは浴衣の直しです。
裾を絎けて、襟付をしました。
きせを掛けて襟幅標まで進みました。
次回で襟を終えて、袖付けに進みたいですね。

THさんは肌襦袢です。
裾の三つ折り絎からです。
肌襦袢は、額縁が沢山あるので額縁の練習にはもってこいです。
THさんも、ほぼマスターしたようです。
次はお袖、袖口にレースを付けて丁寧に縫いました。
次回は襟ですね。

TMさんは浴衣です、
襟肩明きにバイヤスの力布を付けて、丁寧に待ち針で止め、襟付けを縫い上げました。
きせを掛けたところで終了です。

Kさんは、お孫ちゃんの浴衣です。
襟先を作って襟裏の残りを絎け、袖付けに進みました。
袖付けの止めはプリントとにらめっこしながら終え、振りを絎けて完成です。
可愛い浴衣です、ご覧ください。
揚げは夏になってからという事で、仮に留めて撮影しました。
 
 
今日は襟付けラッシュで、大忙しでした。
「襟の待ち針お願いしまーす」と言われても、「ちょっと待ってね」が多くて、余り捗りませんでした。
たまにはこんな日も有りますが、お許しくださいね。
みなさまお疲れ様でした。
 
 
にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)

2015年4月11日土曜日

和裁塾だより 4/11  藍色地浴衣完成!

今日は、はるひ野で5名でした。

TDさんは浴衣です。
背縫いのきせが抜けていたので、ここでしっかり鏝を掛けて、内揚げ部分に千鳥掛け、次に裾を三つ折り絎けしました。
そしていよいよ襟付けです。
地襟に共襟を縫い付けて、身頃には力布を付けました。
襟に適度な緩みを入れて襟付けを途中まで縫ったところで時間になりました。

TMさんも浴衣です。
襟付けが終わって、衿幅を折り上げ折込に綴じを入れました。
衿裏を絎けて、襟先を作りました。
袖幅の標を付け、袖縫いまで進みました。
振りを折り絎して、身八つ止まりに閂止めを入れたら完成です。
あと一息ですね。時間があったら、仕上げて来て下さい。

Uさんは、夏紬です。
前回見積もってあったので、裁ち身頃の標と進みました。
他の標は後回しにして、身頃を縫い始めました。
内揚げと背縫いまで進みました。

Fさんは長襦袢です。
裾を縫いました。
無双袖の長襦袢は、裾ふきを作ります。
2分の縫い代で裾を縫い、きせを掛けてしつけを掛け、ふきを出して裾綴じ、折り返しを絎けます。
合計4回も縫って終了です。
お疲れ様でした。

Kさんは、振りを絎けて、身八つ止まりに閂止めをして、浴衣が完成しました。
藍地の涼しげな浴衣です。


完成おめでとうございます。お疲れ様でした。
次はお孫ちゃんの甚平を縫います。
手拭いを3本お持ちになったのですが、手持ちの和裁本に手拭い3本で縫う一つ身甚平が載っていたので、これを参考に、裁ち標と進め、袖縫いまで行きました。
トンボ柄の可愛い甚平です。夏までに、頑張りましょう。

本日は、ご入会希望の方が見学にいらっしゃいました。
5月から始められます。どうぞ宜しくお願い致します。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)






2015年4月9日木曜日

ミッドタウンのお花の装飾 美瑛の丘の写真展

今日は写友とミッドタウンで待ち合わせ。
目的は、美瑛の丘を撮り続けて30年という菊地晴夫さんの写真展です。
今回の写真展で展示された作品が収められた写真集↑とハイビジョンで撮影された映像にギターのBGMをつけたブルーレイディスクも購入。この映像は癒されます。

富士フィルムフォトサロンのお隣のガレリアに入ると素晴らしいお花の装飾が…
割った青竹に透明アクリルの細い棒が下がっていて、そこにお花が飾ってあります。
アクリルの細棒とお花が入っているピンクの水が、下からの照明に照らされてキラキラしています。
素晴らしい装飾に見とれていると、作者の方が声を掛けてきました。
曽我部 翔さんとおっしゃるフラワーデザイナー。若い方です。


透明の小さな袋にピンクのお水が入れて有り、そこにお花が入っています。
口は結束バンドで止めて、青竹やアクリルの棒に下げて有るようです。
上手く工夫されてます。

入り口の両側には枝垂れ八重桜とエビネの鉢が飾ってありました。
これも見事でした。
この後ランチ、そしてサントリー美術館で蕪村と若冲展を鑑賞して、充実の1日でした。
実は、ミッドタウンで友人と会う前に、人形町へ反物のガード加工など頼みに行ったのです。
引っ越して、都心に遠くなったので、出掛けるときはついでにいろんな用事を片付けます。
ちょっと脚が疲れました。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)

2015年4月8日水曜日

和裁塾だより 4/8 菊と桔梗柄の浴衣完成!

本日は雨模様の花冷えの1日、一時雪まで降りました。
はるひ野で、4名のご出席で開講しました。

TKさんは、浴衣の襟に、洗濯をしても縫込みが丸まらないように忍び綴じを入れて完成です。
藍地に菊と桔梗の浴衣らしい柄です。
次は肌襦袢を縫います。
晒しを裁って標付け、身頃を縫い始めました。
 
OWさんは今日から木綿の単衣です。
格子柄なので、柄をそろえて合わせたいとの事。
身頃と袖を裁って、身頃の標付け、他の部分は柄合わせを決めながら進める事にして、身頃を縫い始めました。
 
TMさんは浴衣です。
衽の絎けと、裾絎けをして、襟付けの準備です。
地襟に共襟を縫い付けました。
次回は襟付けに進みます。
 
OGさんは木綿の単衣です。
脇の絎けをしました。
袖付け周りの縫い代の折り方、袖付け縫い代の伸ばし、身八つ下の忍び綴じと揚げの部分の三角の折り方、これが初心者の方にとって難しいところです。
苦労の甲斐があり、脇の絎けはきれいに仕上がって、前幅の標を付けました。
次回は衽付けに進みます。
 
皆様、お天気の悪い中有難うございました。
無事にお帰りになりましたでしょうか?
 
 
にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)