昨日は、冷たい雨が降っていて寒い1日でしたが、庭には早春の花、クリスマスローズや早咲きクロッカス、水仙などが咲き始め春が近いと感じます。
今朝は鶯の聲を聞きました。
一昨日25日は4名の参加で自宅でした。
Kさんは先週病欠、今週はご家族が高熱でお休みでした。
インフルエンザでないと良いのですが…お大事に!
Fさんは浴衣の直しです。
脇縫いをして、袖付け縫い代を前身頃に写し、袖付け周りの縫い代を整えて身八つ下に忍び綴じを入れました。
袖付け周りの縫い代は仕付で留めておいて、裾からぐるりとミミ絎です。
ここは途中にして宿題。反対側の脇縫いへ進みました。
身丈、肩幅、後幅、前幅、袖幅を直すので、大変です。
頑張りましょうね。
Yさんはご主人の浴衣です。
身頃は大分縫えたのですが、お袖が後回しになっていたので、お袖を縫っています。
今回はお早くお帰りになったので、お袖の途中まででした。
お袖が縫い上がったら襟付けに進みます。
Tさんは浴衣を縫っています。
おそでを間違えて縫ってしまったので、直していらっしゃったのですが、袖丈の標が違っていたようです。もう1度直しです。残念!
次は、脇縫いに進みました。
Fさん同様、脇縫いをしたら、袖付け縫い代を前身頃に写し、袖付け周りの縫い代を整えて身八つ下に忍び綴じを入れます。
袖付け周りの縫い代は仕付で留めておいて、裾からぐるりとミミ絎です。
残ったところは宿題です。
Mさんはお召しの単衣を縫っています。
やまだ織の本塩沢。
丁寧に縫われるので、きれいに仕上がっています。
衽付けをしようと待ち針を手伝っていたのですが、身頃に付けた衽付けの標が湾曲しているのを発見。抱幅の標が間違っていました。
お家で続きを仕上げてきた、下前の衽は上部だけやりなおしました。
かなりがっかりされていましたが、襟を付ける前に発見できて良かったのですよ。
気を取り直して、上前の衽付けを縫い上げましょう。
みなさん、今日も有難うございました。
にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村
にほんブログ村
お訪ね下さいませ(^u^)
2015年2月27日金曜日
2015年2月21日土曜日
和裁塾だより 2/21
京橋で5名参加でした。
Mさんはお召の袷です。
衽丈が不足していたので、足し布をしなければならないのですが適当な布が無いので襟をカットして足すことにしました。
足し布を接いで、衽の標付けをしました。
身頃は脇縫いまで進んでいましたので、袖付け縫い代を整えて身八つ下に忍び綴じを入れました。
次に前幅を標して衽付けに進みました。
NSさんは木綿の単衣です。
袖付け周りの縫い代を整えて、仕付で留めました。
居敷当てを脇綴じして、脇縫い代と一緒に裾から絎けます。
この絎けは長くて大変です。頑張って!
Sさんは男物の浴衣です。
両袖を縫い上げました。
お疲れ様!次回は袖付け、それで完成です。
NMさんは浴衣の身幅を直しています。
今回は袖付け周りの縫い代を整えて、脇縫い代を絎けました。
お仕事が忙しくなって、しばらくお休みです。
直しかけた浴衣が完成しなくては残念ですから、またいらして続きを縫って下さいね。
お待ちしていますよ~
いつもはお早いIさん、珍しく今日は遅れて登場です。
ウールの単衣を縫っています。
難関襟付けを終えて、一安心。
今日は襟裏絎けを仕付で留めて、襟先を作りました。
これで仕上がり?とよく見ると、宿題になっていた絎けがあちこち残っています。
お袖付けも片方だけです。
次回は片袖を付けて、あちこち絎けて仕上げましょう。
そして、本当に完成です。
皆様、本日も有難うございました。
にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村
にほんブログ村
お訪ね下さいませ(^u^)
Mさんはお召の袷です。
衽丈が不足していたので、足し布をしなければならないのですが適当な布が無いので襟をカットして足すことにしました。
足し布を接いで、衽の標付けをしました。
身頃は脇縫いまで進んでいましたので、袖付け縫い代を整えて身八つ下に忍び綴じを入れました。
次に前幅を標して衽付けに進みました。
NSさんは木綿の単衣です。
袖付け周りの縫い代を整えて、仕付で留めました。
居敷当てを脇綴じして、脇縫い代と一緒に裾から絎けます。
この絎けは長くて大変です。頑張って!
Sさんは男物の浴衣です。
両袖を縫い上げました。
お疲れ様!次回は袖付け、それで完成です。
NMさんは浴衣の身幅を直しています。
今回は袖付け周りの縫い代を整えて、脇縫い代を絎けました。
お仕事が忙しくなって、しばらくお休みです。
直しかけた浴衣が完成しなくては残念ですから、またいらして続きを縫って下さいね。
お待ちしていますよ~
いつもはお早いIさん、珍しく今日は遅れて登場です。
ウールの単衣を縫っています。
難関襟付けを終えて、一安心。
今日は襟裏絎けを仕付で留めて、襟先を作りました。
これで仕上がり?とよく見ると、宿題になっていた絎けがあちこち残っています。
お袖付けも片方だけです。
次回は片袖を付けて、あちこち絎けて仕上げましょう。
そして、本当に完成です。
皆様、本日も有難うございました。
にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村
にほんブログ村
お訪ね下さいませ(^u^)
2015年2月19日木曜日
和裁塾だより 2/18
今日は3名参加自宅で開講です。
5名参加の予定でしたが、お二人病欠です。
どうぞお大事に!
TMさんは浴衣を縫っています。
後の内揚げを縫って絎け、背縫いをしました。
後幅と肩幅を標し、前の内揚げに進みました。
次回は脇縫いですね。
THさんも浴衣です。
前幅を付けて、衽付けと絎けをしました。
次回は褄下と裾絎けですね。
Oさんは木綿の単衣です。
裏襟を裁って襟の標付けをしました。
これで、標付けはすべて終了です。
お袖の続きを縫って、身頃の打上げを縫いました。
雪が降るとの天気予報でしたが、大して降らず無事にお稽古終了しました。
みなさん、お寒い中お疲れ様でした。
にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村
にほんブログ村
お訪ね下さいませ(^u^)
5名参加の予定でしたが、お二人病欠です。
どうぞお大事に!
TMさんは浴衣を縫っています。
後の内揚げを縫って絎け、背縫いをしました。
後幅と肩幅を標し、前の内揚げに進みました。
次回は脇縫いですね。
THさんも浴衣です。
前幅を付けて、衽付けと絎けをしました。
次回は褄下と裾絎けですね。
Oさんは木綿の単衣です。
裏襟を裁って襟の標付けをしました。
これで、標付けはすべて終了です。
お袖の続きを縫って、身頃の打上げを縫いました。
雪が降るとの天気予報でしたが、大して降らず無事にお稽古終了しました。
みなさん、お寒い中お疲れ様でした。
にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村
にほんブログ村
お訪ね下さいませ(^u^)
和裁塾だより 2/14竺仙の綿絽浴衣完成! 2/15
またまた、滞ってしまいました。申し訳ありません。
2/14は4名参加で自宅でした。
Kさんは遠くからいらっしゃるのに、一番乗りでした。
お嬢さんの浴衣を縫っています。
今日は襟先と襟絎けをしました。
後は袖付けだけ、もうすぐ完成です。
Uさんは紬の単衣です。
居敷当ての背綴じ、脇綴じと脇絎けをしました。
居敷当ては手間が掛って大変ですが、頑張りました。
Fさんはウールの単衣です。
襟の続きから初めて、衿裏を仕付で留め、襟先までできました。
もうお袖は付けてありますので、裏襟を絎ければ完成です。
宿題で仕上がりますね。
Sさんは浴衣です。
裾の額縁の片方が残っていたので仕上げ、袖付けに進みました。
袖を付けて振りを絎けて、浴衣完成です。
竺仙の綿絽、上等な浴衣が仕上がりました。涼しげな柄です。
完成おめでとうございます。お疲れ様でした。
2/15は、京橋で5名でした。
Mさんはお召しの袷を縫います。
今日は裏の標を付けました。
洗い張り物で、衽の表地が不足していたので衽の標付けができませんでした。
次回足し布をして
進める事にして、表地を縫い始めました。
IGさんはウールの単衣です。
男物の生地で地が厚いので。襟付けで苦戦しましたが、
襟付けが縫い上がり、きせを掛け三つ襟芯を入れて襟幅を標しました。
襟の縫込みを折り上げて、綴じたところまで進みました。
あと一息です。頑張りましょう。
ITさんは紬地小紋の着物だったものを洗い張りして、名古屋帯に縫い直しています。
いよいよ芯入れです。
縫い目にきせを掛けて、芯の幅を測り、ローラーカッターでカットしました。
鋏で切るよりまっすぐに、きれいに切る事ができます。
カットした帯芯は待ち針で止めて綴じて行きます。
芯は硬くて帯は大変です。
頑張って下さいね。
Sさんは男物の浴衣です。
衿と肩当の残っていたところを絎けました。
次に、袖が後回しになっていたので、袖を縫いました。
袖を縫い上げて袖付けで完成、本当にあと一息です。頑張りましょうね。
Kさんは、子供用長襦袢の袖丈直しです。
保育園の卒園式に着物と袴を着せるのだそうです。
前回は、着物の揚げをしました。
今回は、その着物に合わせて、既製品の長襦袢の袖丈を直しました。
子供の着物は袖の丸みが大きいのでちょっと大変。でも、きれいにできました。
次回は袖を仕上げて、付け紐ですね。
にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村
にほんブログ村
お訪ね下さいませ(^u^)
2/14は4名参加で自宅でした。
Kさんは遠くからいらっしゃるのに、一番乗りでした。
お嬢さんの浴衣を縫っています。
今日は襟先と襟絎けをしました。
後は袖付けだけ、もうすぐ完成です。
Uさんは紬の単衣です。
居敷当ての背綴じ、脇綴じと脇絎けをしました。
居敷当ては手間が掛って大変ですが、頑張りました。
Fさんはウールの単衣です。
襟の続きから初めて、衿裏を仕付で留め、襟先までできました。
もうお袖は付けてありますので、裏襟を絎ければ完成です。
宿題で仕上がりますね。
Sさんは浴衣です。
裾の額縁の片方が残っていたので仕上げ、袖付けに進みました。
袖を付けて振りを絎けて、浴衣完成です。
竺仙の綿絽、上等な浴衣が仕上がりました。涼しげな柄です。
完成おめでとうございます。お疲れ様でした。
2/15は、京橋で5名でした。
Mさんはお召しの袷を縫います。
今日は裏の標を付けました。
洗い張り物で、衽の表地が不足していたので衽の標付けができませんでした。
次回足し布をして
進める事にして、表地を縫い始めました。
IGさんはウールの単衣です。
男物の生地で地が厚いので。襟付けで苦戦しましたが、
襟付けが縫い上がり、きせを掛け三つ襟芯を入れて襟幅を標しました。
襟の縫込みを折り上げて、綴じたところまで進みました。
あと一息です。頑張りましょう。
ITさんは紬地小紋の着物だったものを洗い張りして、名古屋帯に縫い直しています。
いよいよ芯入れです。
縫い目にきせを掛けて、芯の幅を測り、ローラーカッターでカットしました。
鋏で切るよりまっすぐに、きれいに切る事ができます。
カットした帯芯は待ち針で止めて綴じて行きます。
芯は硬くて帯は大変です。
頑張って下さいね。
Sさんは男物の浴衣です。
衿と肩当の残っていたところを絎けました。
次に、袖が後回しになっていたので、袖を縫いました。
袖を縫い上げて袖付けで完成、本当にあと一息です。頑張りましょうね。
Kさんは、子供用長襦袢の袖丈直しです。
保育園の卒園式に着物と袴を着せるのだそうです。
前回は、着物の揚げをしました。
今回は、その着物に合わせて、既製品の長襦袢の袖丈を直しました。
子供の着物は袖の丸みが大きいのでちょっと大変。でも、きれいにできました。
次回は袖を仕上げて、付け紐ですね。
にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村
にほんブログ村
お訪ね下さいませ(^u^)
2015年2月9日月曜日
藤工房さん 背の高い方の寸法セミナーへ
先日、藤工房さんから『出版記念セール、於スタジオアレコレ』とのDMが届きました。
仕立てに出したい物があったので、日曜日に伺うことにしました。
このDMには、出版された本の紹介が無かったので、この本も見たかったのです。
先週の和裁塾の時、そのことをSGさんに話すと、この日は背の高い方の寸法セミナーも有るという事です。
当和裁塾メンバーのSGさんとSMさんもいらっしゃる予定というので、ご一緒することになりました。
縁会で受講中の方にも背の高い方が多く、きっと役に立つことがあると思って出掛けました。
藤工房和裁学院の院長、加藤静子先生によるセミナーは、とても参考になりました。
早速内容をまとめたプリントを作って、背の高い方の受講に役立てたいと思います。
出版された本はこれです。
着物はこれです。久米島紬のゆうな染め、帯は白鷹雪花織です。
この久米島ちょっと珍しい柄でしょ。
横縞の粗密がグラデーションになっています。絣柄も細かめで気に入ってます。
にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村
にほんブログ村
お訪ね下さいませ(^u^)
仕立てに出したい物があったので、日曜日に伺うことにしました。
このDMには、出版された本の紹介が無かったので、この本も見たかったのです。
先週の和裁塾の時、そのことをSGさんに話すと、この日は背の高い方の寸法セミナーも有るという事です。
当和裁塾メンバーのSGさんとSMさんもいらっしゃる予定というので、ご一緒することになりました。
縁会で受講中の方にも背の高い方が多く、きっと役に立つことがあると思って出掛けました。
藤工房和裁学院の院長、加藤静子先生によるセミナーは、とても参考になりました。
早速内容をまとめたプリントを作って、背の高い方の受講に役立てたいと思います。
出版された本はこれです。
セミナーの前に水天宮前のロイヤルパークホテル源氏香でランチを頂きました。
初めてのお店でしたが、窓の外にはビルの上とは思えない日本庭園、池には錦鯉が泳いでいました。
今回は気軽なランチでしたが、おいしく頂きました。
水天宮が近いことも有って、お宮参りのご家族の方や、ご結納でしょうか振袖のお嬢様と若い男性を囲んだご家族の方もいらっしゃいました。
着物はこれです。久米島紬のゆうな染め、帯は白鷹雪花織です。
この久米島ちょっと珍しい柄でしょ。
横縞の粗密がグラデーションになっています。絣柄も細かめで気に入ってます。
クリックで画像が拡大しますが、アップもどうぞ。
帯の地は焦茶の縞で、藤色濃淡のグラデーションが浮織りになっています。
帯揚げは紫と薄茶の暈しで、帯締めは多色の暈し染め笹波組です。
小雨が降ると天気予報で聞いてはいましたが、食事中に結構降って来ました。
雨コートに、足元はカレンブロッソと美人のつまさきと、私の雨支度は万全でした。
では、これからプリント作りと、着物の片付けです。
確定申告も有るし、2月は忙しいです。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村
にほんブログ村
お訪ね下さいませ(^u^)
和裁塾だより 2/7
本日は、新規ご入会のTHさんを迎えて4名の参加でした。
THさんは、張り切って1番にいらっしゃいました。
早速、準備を手伝って頂きました。
今まで通っていた和裁教室で途中になっていた浴衣から始めました。
お袖の縫いです。呑み込みが早くてきぱきと進められます。
両袖が綺麗に縫い上がりました。
TMさんは浴衣です。
裾絎けの続きをして額縁を絎け終了。
襟の柄合わせをして裁ち標付け、共襟を地衿に縫い付けました。
身頃には襟付け込の標を付け、共布で力布を作って縫い付けました。
これで襟付けの準備は終了です。
次回はすぐ襟付けに掛りましょう。
TDさんも浴衣です。
脇縫いが終わりきせを掛けて、袖付け周りの縫い代を整えて仕付で留めました。
裾からぐるりと脇のミミ絎は宿題にして、袖を縫いました。
お袖は先に縫っておく方がいいですものね。
Sさんは、今日はお二人で午後からって思われたようで、遅くいらっしゃいました。
長襦袢を縫っています。
今回は裾です。
半無双の胴抜きですが、裾はふきを出して本格仕立てにします。
標で折ってつまみ縫い、きせを掛けてしつけを掛け、拭きを出して裾綴じ、それから裾返りを絎けます。
合計で4回縫って裾の完成です。
絎け残しが宿題。 次回はお袖を縫いましょう。
皆様お疲れ様でした。
インフルエンザが猛威を奮っているようです。
どうぞ、お気を付けて!
にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村
にほんブログ村
お訪ね下さいませ(^u^)
THさんは、張り切って1番にいらっしゃいました。
早速、準備を手伝って頂きました。
今まで通っていた和裁教室で途中になっていた浴衣から始めました。
お袖の縫いです。呑み込みが早くてきぱきと進められます。
両袖が綺麗に縫い上がりました。
TMさんは浴衣です。
裾絎けの続きをして額縁を絎け終了。
襟の柄合わせをして裁ち標付け、共襟を地衿に縫い付けました。
身頃には襟付け込の標を付け、共布で力布を作って縫い付けました。
これで襟付けの準備は終了です。
次回はすぐ襟付けに掛りましょう。
TDさんも浴衣です。
脇縫いが終わりきせを掛けて、袖付け周りの縫い代を整えて仕付で留めました。
裾からぐるりと脇のミミ絎は宿題にして、袖を縫いました。
お袖は先に縫っておく方がいいですものね。
Sさんは、今日はお二人で午後からって思われたようで、遅くいらっしゃいました。
長襦袢を縫っています。
今回は裾です。
半無双の胴抜きですが、裾はふきを出して本格仕立てにします。
標で折ってつまみ縫い、きせを掛けてしつけを掛け、拭きを出して裾綴じ、それから裾返りを絎けます。
合計で4回縫って裾の完成です。
絎け残しが宿題。 次回はお袖を縫いましょう。
皆様お疲れ様でした。
インフルエンザが猛威を奮っているようです。
どうぞ、お気を付けて!
にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村
にほんブログ村
お訪ね下さいませ(^u^)
和裁塾だより 2/4
本日は自宅で5名参加でした。
OWさんは木綿の単衣です。
衿幅を折り上げて中に綴じを入れました。
衿裏の絎けをして襟先を作り、袖付けと振り絎けまで進みました。
ところどころ絎けが残っていますが、宿題で完成します。
お疲れ様でした。
OGさんは木綿の単衣です。
前回の続きで、衽の標付けをしました。
衿の標は、裏襟の用意が無かったので後回しです。
袖の縫いに入りました。
OTさんは紬の単衣です。
いよいよ襟付けですが、広襟は初めてなので、表襟を身頃に仕付で留めてから裏襟を合わせて縫う事にしました。
衿は、単衣の最難関です。
裏がつれてしまったので、次回は直すところからという事で終了しました。
残念!
Fさんは浴衣の直しです。
1枚目の直しは、宿題部分をお家で終えられたとの事で、2枚目に入りました。
前回同様、丈、身幅、裄詰めです。
必要なところを解いていらしたので、まずは揚げの標から。
標をを付けてから揚げを解いて縫いました。
背縫いの揚げの部分の解いたところを縫って、脇縫いの標を付けました。
直しは、その都度違うから難しいのです。
今回も頑張りましょう。
Yさんはご主人の浴衣です。
身頃は縫えて、次は襟付けなのですが、袖がまだ縫えていなかったので、本日は袖を縫いました。
袖が縫えたら、襟付け→袖付け→完成!です。
頑張りましょう。
本日は見学の方がお見えになりました。
ご入会を即決!今週土曜日から参加されます。
皆様、宜しくお願い致します。
にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村
にほんブログ村
お訪ね下さいませ(^u^)
OWさんは木綿の単衣です。
衿幅を折り上げて中に綴じを入れました。
衿裏の絎けをして襟先を作り、袖付けと振り絎けまで進みました。
ところどころ絎けが残っていますが、宿題で完成します。
お疲れ様でした。
OGさんは木綿の単衣です。
前回の続きで、衽の標付けをしました。
衿の標は、裏襟の用意が無かったので後回しです。
袖の縫いに入りました。
OTさんは紬の単衣です。
いよいよ襟付けですが、広襟は初めてなので、表襟を身頃に仕付で留めてから裏襟を合わせて縫う事にしました。
衿は、単衣の最難関です。
裏がつれてしまったので、次回は直すところからという事で終了しました。
残念!
Fさんは浴衣の直しです。
1枚目の直しは、宿題部分をお家で終えられたとの事で、2枚目に入りました。
前回同様、丈、身幅、裄詰めです。
必要なところを解いていらしたので、まずは揚げの標から。
標をを付けてから揚げを解いて縫いました。
背縫いの揚げの部分の解いたところを縫って、脇縫いの標を付けました。
直しは、その都度違うから難しいのです。
今回も頑張りましょう。
Yさんはご主人の浴衣です。
身頃は縫えて、次は襟付けなのですが、袖がまだ縫えていなかったので、本日は袖を縫いました。
袖が縫えたら、襟付け→袖付け→完成!です。
頑張りましょう。
本日は見学の方がお見えになりました。
ご入会を即決!今週土曜日から参加されます。
皆様、宜しくお願い致します。
にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村
にほんブログ村
お訪ね下さいませ(^u^)
2015年2月8日日曜日
和裁塾だより 2/1
1/31と続いて開講、京橋で6名参加、久々の満席です。
ITさんは名古屋帯です。
紬地に小紋柄を染めた着物のリメイクで帯にします。
前回は接ぎの場所を決めて、帯地と同じ状態にしました。
いよいよ今回から仕立てに入ります。
お太鼓の部分を丁寧に裏表揃えて仕付で留め、標を付けました。
胴回りの方も、布幅を半分に折って仕付で留め、標付けです。
後は直線縫いですので、此処は、宿題です。
次回は芯入れになります。
Nさんは木綿の単衣です。
脇縫いの続きをして袖付け周りの縫い代を整え、脇の絎けをしました。
長距離介護が始まってお忙しい中、ご苦労様でした。
SGさんは夏紬を縫っています。
今回は脇の絎けです。
裄が長く肩幅の広い方なので、袖付け周りの縫い代の伸ばしが大変です。
ここは仕付で留めて、褄先の額縁を作り、褄下裾の絎けをしました。
IDさんは長襦袢の直しです。
身丈出しをするには、竪襟が不足だったので途中に布を足しました。
そして竪襟付けをしました。
Kさんは半幅の単衣帯を大人買い。
帯の両端の絎けをしました。
次は浴衣に戻って、袖を縫いました。
SMさんは遅れて登場。
昨年メリンスの長襦袢を完成させて、本日から新作です。
裁ちとしるしつけをしました。
皆様本日もお疲れ様でした。
にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村
にほんブログ村
お訪ね下さいませ(^u^)
ITさんは名古屋帯です。
紬地に小紋柄を染めた着物のリメイクで帯にします。
前回は接ぎの場所を決めて、帯地と同じ状態にしました。
いよいよ今回から仕立てに入ります。
お太鼓の部分を丁寧に裏表揃えて仕付で留め、標を付けました。
胴回りの方も、布幅を半分に折って仕付で留め、標付けです。
後は直線縫いですので、此処は、宿題です。
次回は芯入れになります。
Nさんは木綿の単衣です。
脇縫いの続きをして袖付け周りの縫い代を整え、脇の絎けをしました。
長距離介護が始まってお忙しい中、ご苦労様でした。
SGさんは夏紬を縫っています。
今回は脇の絎けです。
裄が長く肩幅の広い方なので、袖付け周りの縫い代の伸ばしが大変です。
ここは仕付で留めて、褄先の額縁を作り、褄下裾の絎けをしました。
IDさんは長襦袢の直しです。
身丈出しをするには、竪襟が不足だったので途中に布を足しました。
そして竪襟付けをしました。
Kさんは半幅の単衣帯を大人買い。
帯の両端の絎けをしました。
次は浴衣に戻って、袖を縫いました。
SMさんは遅れて登場。
昨年メリンスの長襦袢を完成させて、本日から新作です。
裁ちとしるしつけをしました。
皆様本日もお疲れ様でした。
にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村
にほんブログ村
お訪ね下さいませ(^u^)
和裁塾だより 1/31
大変ご無沙汰してしまいました。申し訳ありません。
1/31は、おひとりインフルエンザでダウン、自宅で4名の参加でした。
Nさん、もう良くなられたでしょうか?
TMさんは、両面染めのおしゃれな浴衣を縫っています。
この日は、衽付けと絎け、褄下と裾絎けをしました。
Uさんは紬の単衣です。
背伏せを少し手直しして、脇縫い、袖付け周りの縫い代を整え仕付で留めて、絎けは宿題にしました。
次に衽の標を付けました。
Fさんはウールを縫っています。
今回は襟付けです。
広襟に初挑戦で苦戦しましたが、此処が終れば、もうすぐ完成です。
TDさんは白地の涼しげな浴衣です。
標付けが済んでいなかった、衽を裁ち標付け、袖の標も付けました。
背縫いは済んでいたので、後幅を付けて、前揚げを縫い脇縫いに進みました。
皆様お疲れ様でした。
にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村
にほんブログ村
お訪ね下さいませ(^u^)
1/31は、おひとりインフルエンザでダウン、自宅で4名の参加でした。
Nさん、もう良くなられたでしょうか?
TMさんは、両面染めのおしゃれな浴衣を縫っています。
この日は、衽付けと絎け、褄下と裾絎けをしました。
Uさんは紬の単衣です。
背伏せを少し手直しして、脇縫い、袖付け周りの縫い代を整え仕付で留めて、絎けは宿題にしました。
次に衽の標を付けました。
Fさんはウールを縫っています。
今回は襟付けです。
広襟に初挑戦で苦戦しましたが、此処が終れば、もうすぐ完成です。
TDさんは白地の涼しげな浴衣です。
標付けが済んでいなかった、衽を裁ち標付け、袖の標も付けました。
背縫いは済んでいたので、後幅を付けて、前揚げを縫い脇縫いに進みました。
皆様お疲れ様でした。
にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村
にほんブログ村
お訪ね下さいませ(^u^)
登録:
投稿 (Atom)