2014年5月28日水曜日

呉服問屋でお買い物

先日、Sさんにお付き合いして呉服問屋に行って来ました。
Sさんは浴衣などお買い上げ、私もお頼まれ物を中心に買ってきました。
その中からお見せします。
先ずは正絹兵児帯、子供の浴衣にはこれが一番ですね。
合成してみました。こんなにかわいいです。
黄色の絞り柄は、後ろの結びに下がります。
麻の長襦袢です。小千谷の高級品、撫子柄です。
長板藍染浴衣、両面染めです。どちらも素敵な柄です。
 こちらは片面ですが、藍染綿絽浴衣です。
黄色の博多浴衣帯を合わせて見ました。
この浴衣はお譲りできます。欲しい方居ませんか?

 
 
 
にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

お訪ね下さいませ(^u^)

庭は今…  まだ悩んでいます

先週土曜日の和裁塾のさなか、(正確にはアベーテでお食事中)夫の友人が奥様と植木屋さんを伴って来訪されました。
この日午前中に、引越し祝いの植木を植木屋さんが植えに来てくれるとは聞いていたのですが、「植木屋さん、遅いわね」と言いながらランチに行ったのでした。
贈り主のご本人が(奥様まで)いらっしゃるとは思わなかったので、大慌てでした。
お稽古の合間を縫ってささやかにおもてなしをして… (@_@;)
お夕飯を…と申し上げたのですが、植木屋さんの作業が終わったらご一緒にお帰りになりました。
で、ガレージ奥の庭がこうなりました。
高い木はみもざです。
希望を聞かれて「夏椿とか…ミモザとか…」とお話していたのですが、夫からの伝言では、「大きいのが無かったので小さい夏椿を3本」という事だったのです。
今回も、夫の伝言程当てにならない物は無いのでした。
「出来ました」と言われて見に行ったら、ミモザを中心に和風の庭ができていました。
庭石まで持って来て下さって、配置してありました。
今までは、雑然とした感じにただ植えてあるというふうだったので、まとまった感じになりました。
和風の庭にミモザが咲いたらどういう感じになるのでしょうか?
鎌倉のお寺にもミモザの大きな木が有りましたから、和風に合わない事は無いと思いますが…
そして、ミモザの場所にあったシラカシは、リビングの掃出し窓の脇に移植しました。
家の中からも緑が見えていい感じです。
こうやって行き当たりばったりにあちこちいじっていると、まとまりのない庭になるのですよね。
すでに経験済みです。
ガレージのブロック塀は、どうすべきか決まらず、ちょっと花を植えてごまかしています。

そんな悩み多き庭ですが、可愛い花が咲いています。
ミモザの根元には、梅花空木(バイカウツギ)

世田谷から持って行った鉢には、白いつゆ草の花
紫は道端にも咲いていますが、白はちょっと珍しいでしょ。
背景の紫は紫陽花です。
引っ越してすぐ植えたクレマチスも咲いています。
思ったより落ち着いた色で小ぶりな花です。
でも、私の庭はどうすればよいのでしょう。
プロの庭師に相談するしか、無いでしょうね。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

お訪ね下さいませ(^u^)

2014年5月25日日曜日

和裁塾だより 5/25

昨日に引き続き和裁塾開講です。
今日は京橋で5名参加でした。

Mさんは本裁ち浴衣です。
後ろ幅標を付けて脇縫いに進みました。
若い方の浴衣なので、裄が長く袖付け周りの縫い代を伸ばすのに苦労しました。
身八つ下に忍び綴じを入れて、ミミ絎をしました。

ITさんは男物浴衣です。
肩幅後ろ幅を付けて、前の揚げを縫い、脇縫いに進みました。
袖付け止まりの下に忍び綴じを入れて袖付け縫い代を伸ばし、ミミ絎をしました。

IDさんは浴衣を縫っています。
袖付け縫い代の標を前身頃に付けて、縫い代を折り返し、十分伸ばして身八つ下に忍び綴じを入れました。脇縫いはミミ絎けをしました。
次に衽の標付けまで進みました。次回は衽付けです。
順調に進んでいます。

Kさんは体調を崩し久々の出席でした。
復帰は徐々にという事で、午前中のみでお帰りになりました。
肌襦袢の袖付けと縫い代の絎けを途中までしました。
残りは無理でなかったら、なさって来て下さい。
次回で仕上げたいと思います。

Sさんも浴衣です。
襟先を作り、袖付けに進みました。
袖付けの止めは覚えられたようです。
振りの絎けまですすみましたが、少し残ったところは宿題です。
次の作品は長襦袢だそうです。

みなさん、有難うございました。お疲れ様でした。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

お訪ね下さいませ(^u^)

2014年5月24日土曜日

和裁塾だより 5/24

6人の参加で、はるひ野で開講しました。

Uさんは紺仁工房の絞り松煙染め単衣を縫っています。
揚げと背縫いを縫い、後幅と肩幅を標しました。
居敷当てを付けるので、揚げより上の背縫いには背伏せを付けました。
背伏せを絎けて、脇縫いに進みました。
市松柄なので、衽も袖も身頃を縫ってから柄合わせをします。
今日で2度目のUさん、順調です。

Tさんは浴衣です。竺仙の蝶柄の浴衣です。
襟の中を閉じて襟を絎けました。
まだお袖が縫えていないので、次回は襟先と、袖縫いで、後2回で仕上げる予定です。
丘の向こうの多摩市にお住いなので、今日は行も帰りも徒歩です。
お疲れ様でした。

Hさんは絞りの浴衣を縫っています。
衽を付けて絎け、褄下と裾絎けまで進みました。
居敷当ての布がお手元に届いたので、次回はちょっと戻って、居敷当てを付けます。

STさんは長襦袢を縫っています。
今日は、上襟付けでした。
木綿に襟先布を付け、身頃には力布を付けて襟付けに進みました。
無双袖だから着るのは秋と、ゆっくり縫っています。

SYさんは四つ身の浴衣です。
えり先を作って、お袖付けをしました。
襟先の絎けと振り絎けは宿題にして、本裁ち浴衣の柄合わせをしました。
竺仙の綿絽浴衣です。
柄合わせは難しく、時間切れとなってしまいました。

Kさんは本裁ち浴衣です。
脇縫いをしました。
身八つ口下に忍び綴じを入れて脇は耳ぐけです。
今日は、はるひ野が初めてで道に迷ってしまい、遅くなったのであまり進めませんでした。

今日は、お稽古の他に、お楽しみが有りました。
リストランテ.アベーテでお食事です。
今日も美味しく頂きました。

 
 

お花を頂きました。小さくって可愛い欄です。
有難うございました。


にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

お訪ね下さいませ(^u^)

若葉台駅への緑道

引っ越してからも、相変わらず週3回、孫のお稽古の送迎をしています。
娘の家族は京王線沿線に住んでいるので、この時は若葉台駅まで歩いて京王線を利用します。
若葉台駅への行き方は二通りありますが、私は丘の上まで行って、そこから道を下って駅に向かいます。
丘を登り切ったところから緑道を通ります。
緑道を出てからも、駅への道は緑が多く気持ちのいい散歩道です。
木々も、下草も、花を咲かせています。
草むらの花が可愛らしい(*^_^*)
箱根ウツギが咲いています。
ヤマボウシも盛りです。
エゴノキも可愛い花を咲かせていました。
 
今の時期は新緑の中気持ちの良い散歩道ですが、夏は暑いでしょうね。
でも、運動不足解消のため、週3回頑張ります。
 
 
にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

お訪ね下さいませ(^u^)

2014年5月23日金曜日

ティーポットとティーコゼ

引越し祝いのプレゼントです。
高島屋の包装紙が替っていました。
ピンクのバラが可愛いですね。
 お花畑に置いたティーポットです。
黒いつまみを上にあげておいて、茶葉が充分開いたら、プレスしてカップに注ぎます。
美味しい紅茶が淹れられそうです。
有難うございました。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

お訪ね下さいませ(^u^)

2014年5月22日木曜日

和裁塾だより 5/21 ウール単衣完成!

雨の中ご熱心な4人のご出席で、開講しました。

OSさんはウール完成です。
1枚目から、居敷当て付きで広襟に挑戦しました。
ご自分で思っていたより大変だったようですが、とうとう完成しましたね。お疲れ様でした。
 
次は綿麻の浴衣です。
前回柄合わせをしてありましたので、今回はお袖を縫って、身頃の標を付けました。
さあ、急いで縫って夏に着ましょうね。

OTさんも綿麻浴衣です。
前回身頃の標付けが済んでいたので、縫いに入りました。
揚げを縫って絎けて、背縫いをしました。
次に後ろ幅肩幅を標して脇縫いまで進みました。
次回は衽付けまで行きたいですね。
OTさんも今夏着用を目指しましょう。

Kさんは、お孫ちゃんの浴衣です。
背縫いまで済んで、後幅肩幅を標し脇縫いに進みました。
脇縫いのミミ絎がつれて上手くいかず時間が掛ってしまいました。
次回手直しをします。

SYさんは、今回体験で、簡単肌襦袢を作りました。
布を裁って標付け、縫い始めました。
背縫い脇縫い袖口絎け、襟絎け、順調に進みました。
針を持ち慣れている方で、縫い目もきれいです。
少し残ってしまいましたが、続きはお家でできるでしょう。
ご入会も決めて頂き、次回から浴衣のお仕立てです。
どうぞ宜しくお願い致します。

前回見学にいらしたSさんは今日からお稽古のはずでしたがお見えになりませんでした。
連絡もありません。どうされたんでしょうね。心配してます。

帰る頃には雨も上がって青空が覗いていました。
皆様有難うございました。
OSさんは車でいらっしゃるので、帰りは駅まで皆さんを乗せて下さいます。
いつも有難うございます。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

お訪ね下さいませ(^u^)

2014年5月17日土曜日

和裁塾だより 5/17 縁会空席情報

今日は、はるひ野で開講いたしました。
お一人欠席で、参加者は2名となりましたが、10:00から始めました。

TMさんは浴衣を縫っています。
襟付けまで進みました。糸こきや半返しの仕方に問題発生で手直ししました。
襟の縫込みを整え三つ襟芯を入れて襟幅を標しました。
襟幅を折り上げて綴じを入れました。
次回で襟をまとめます。
お袖がまだ縫えていないという事なので、あと2~3回で仕上がります。
頑張りましょう!
我家の裏の丘を越えた向こう、多摩市にお住いのTMさん、帰りは歩いてみますとお帰りになりました。
無事に辿り着いたでしょうか?

TDさんは、先週見学に来て下さって、今日がお稽古始です。
先週の見学の帰りに浴衣地を買って、お仕事がお休みの日に新宿のオカダヤで道具を揃えたそうです。素晴らしい行動力です。
その浴衣地はご自分で水通しをなさったのですが、織地の縦じまがよろけていたので、霧を吹いてアイロンで地直しをやり直しました。
寸法の割り出し、総用布の計算、柄合わせと身頃衽の標付けをしました。
揚げを縫い始めたところで時間になりました。
お疲れ様でした。

本日は、見学の方がお見えになる予定でしたが、キャンセルのご連絡がありました。
後日改めていらっしゃるとの事なので、この方がご入会になると、土曜日はほぼ満席、月1コマだけは空いています。
水曜日も今のところ空いているのは月1コマだけですが、人数が増えれば開講日を増やす予定です。
ご入会ご希望のメールが有って、こちらからご連絡を差し上げてもお返事を頂けなかったり、見学をご希望されながら、その後ご連絡が無かったりという事もありますが、ご入会を決めて頂いた時点での先着順にさせて頂きますので、ご了承下さいます様お願い致します。


にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

お訪ね下さいませ(^u^)

2014年5月15日木曜日

和裁塾だより 5/14 車裁ち浴衣完成! 撫子柄綿絽浴衣完成!

14日は京橋で4名参加で開講しました。
京橋の平日クラスは今日で終了です。
MYさんは、子供用車裁ちの浴衣を縫っていましたが、腰揚げをして、肩上げをして、付け紐を付けて完成しました。
とても可愛らしくできました。ご覧ください。
子供の浴衣はカラフルなものが多いですが、色数を抑えた物もしゃれています。
そして次は先日柄合わせをした浴衣です。
もう1度裁ち切り丈を確認して鋏を入れ、身頃の標付けをしました。
次回から縫い始めます。

Nさんは紬の単衣を縫っています。
襟付けまで進みましたが、標どおり縫えていないところが有ったので、手直しをしました。
次回で襟をまとめ袖を付けると完成です。
もう少し頑張りましょう。

MNさんの綿絽の浴衣が完成しました。
襟先を絎けて、袖付け、振り絎けをして終了しました。
昨年秋から月1回のペースでしたが、京橋教室を閉じる事になってからは回数を増やして頑張りました。
宿題はほとんど無しで10回で縫い上がったそうです。素晴らしい!
撫子柄の綿絽の浴衣です。

平日の京橋は、今回で終了するので、遠くてはるひ野まで通えないMNさんは今日でお別れです。
有難うございました。どうぞお元気で!

Mさんは体調を崩してしばらくお休みでしたので、本当にお久し振りでした。
塩沢の単衣を縫っています。
身頃の、袖付け周りの縫い代をしつけで止めて、居敷当てに進みました。
背綴じをして、脇綴じをしたら、脇縫い代の絎けです。
裾からぐるりと長い絎けですが頑張ってね!
お久し振りでお疲れになったようで、早じまいでした。
ゆっくり休んで、体力を付けて、次回は頑張ってはるひ野までいらして下さいね。
お大事に!

京橋平日最後は6名の予定でしたが、お一人は引越しを数日後に控えてお忙しくお休みでした。
もうお一人は、忙しさの余りお忘れになったようです。

銀座の平日クラスからスタートした縁会でしたが、銀座は会場使用の希望者が多くて借り辛く京橋へ移動、トランクルームを求めて人形町に変更したことも有りました。
何とか続けてこられたのも、皆様のお蔭です。有難うございました。
今後は、平日、水曜日に月2回、土曜日ははるひ野で月3回、京橋で月1回、日曜日は京橋で月3回を予定しています。
殆ど満席ですが、はるひ野水曜日はもうお一人大丈夫です。
ご希望の方は御連絡を!

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

お訪ね下さいませ(^u^)




2014年5月12日月曜日

和裁塾だより 5/10 5/11

遅くなりましたが、土曜日日曜日と続けて開講いたしましたので、2日分の和裁塾だよりです。
土曜日は自宅はるひ野で、新規ご入会の方を、お二人迎えて開講いたしました。

Fさんは浴衣を縫っています。
衽付けと絎けの宿題を済ませていらっしゃいました。
褄下絎けと、裾絎けをしました。
褄下を絎けている内に、衽絎けの針目の大きいところや、柄の白い部分に紺糸の絎け目が目立つところが気になりだしました。
そこを直して終りました。
次回は襟付けに進みます。
夏には余裕で間に合いそうですね。

今日が初稽古のお二人はUさとNさんです。
Uさんは木綿の単衣です。
紺仁さんの松煙染め絞りの市松柄です。
大小の市松は柄合わせが難しいです。
苦戦しましたが、何とか決まり、身頃の標付けをしました。
身頃を縫って、肩幅が決まってから袖の柄を合わせ、前幅を付けてから衽の柄を合わせるようにしたいと思います。
頑張って縫いましょうね。

Nさんは、単衣の直しをしました。
おばさまから頂いた塩沢お召しの単衣の裄を直したいとの事。
試しに着てみると、裄はちょうど良いのです。
でも、呉服屋さんで測ってもらって誂えた着物とは7分違うとの事です。
7分出すのはやめて、袖幅だけで5分出すことにしました。
袖を外して振りを解き、鏝で折を伸ばして袖幅を付けました。
身頃にも袖付け寸法を標して、袖を付けました。
次回に振りを絎けて、浴衣の裁ちをします。

日曜日は京橋で開講です。5名の参加でした。

Oさんは息子君のゆかたです。
褄下と裾を絎けて襟付けに進みました。
順調に進んでいます。
弟君のも縫わなくてはならないので、お母さんは頑張っています。

Aさんは浴衣です。
背縫いをしていらしたのですが、裾がずれていました。
裾がずれてはいけませんので、残念ながら縫い直しました。
後幅、肩幅を標して次は脇縫いですが、その前に前身頃の揚げを縫いました。
次回は、脇縫いからです。
頑張りましょうね。

STさんは浴衣です。
襟付けの続きからです。
縫い目に鏝を掛けて、縫込みを伸ばし三つ襟を入れて襟幅を標しました。
襟幅を折り上げて、縫込みを綴じました。
次に襟裏を本絎し、裏から忍び綴じを入れました。
襟先は片側だけで時間切れとなりました。
次回、片側の襟先を作って、袖を付ければ完成です。
あと一息です。頑張りましょう。

SIさんは男性用の浴衣です。
袖付け止まりの下に忍びを入れて、脇のミミ絎をしました。
今日はミミ絎だけで終わってしまいました。
次回は衽付けに進みます。

SMさんは木綿の単衣です。
襟付けをしました。広襟は初めてです。
襟肩周りが上手くいかず、縫い直し苦戦致しました。
次回で襟をまとめたいと思います。

皆様お疲れ様でした。
次回も宜しくお願い致します。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

お訪ね下さいませ(^u^)



2014年5月8日木曜日

和裁塾だより 4/7 はるひ野開講、小茄子模様の浴衣完成!

はるひ野教室、無事開講致しました。
新規ご入会のお一人を迎えて3名参加でした。

OSさんはウールの単衣を縫っています。
襟付けを少し手直しして襟先を作りました。
身八つ止まりや、袖付け止まりに閂止めをしました。
襟先の絎け残したところを絎ければ出来上がりですが、そこはお家でやることにして、次は綿麻の夏着物です。
柄合わせで苦戦をして何とかまとめたところで時間になりました。
次回は裁って標付けです。

Kさんは浴衣です。袖を付けて振りを絎けて、身八つ止まりに閂止めをして完成です。
ご覧ください。小茄子が可愛いでしょ!

そして次はお孫ちゃんの浴衣です。
白に近い薄緑色の地に花模様の柄です。
本裁ちにしてサイズを小さく仕立てる事にします。
お袖は少し長めです。
柄合わせをして裁ち、身頃の標を付けました。
 
OTさんは今日からお仲間入りです。
綿麻夏着物を縫います。
先ずは寸法の確定、裁切寸法の計算、用尺の計算。
次は柄合わせです。
立涌に雪輪の柄涼しげです。
柄合わせで苦戦しましたが、身頃の標付けまで進みました。
 
素敵な色合いのお花を頂きました。玄関に飾りました。
有難うございました。

今日は見学の方がお見えになりました。
次回からお仲間入りです。宜しくお願い致します。
3人全員裁ちという事態になり、大変でしたが無事終了いたしました。
みなさまお疲れ様でした。はるひ野教室、末永く宜しくお願い致します。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

お訪ね下さいませ(^u^)