昨日今日と朝のうちは湿度が低く過ごしやすくなりました。
汗をかかずに、京橋まで行くことができました。
今日はお二人で開講の予定でしたが、急きょ参加の方があり、4人になりました。有難うございました。
KSさんはお久し振りのご参加でした。浴衣を縫っています。
お袖を後回しにして、身頃を進めていましたが、今日はお袖を縫いました。
標から始めて両袖を縫い上げ、袖幅の標付けまで進みました。
次回は身頃に戻って進めましょう。
お疲れ様でした。
Sさんは肌襦袢です。
さらしを裁って標を付け、お袖を縫いました。
背縫いをして、後ろ幅の標を付け脇縫いに進みました。
基礎からなさりたいとの事で、肌襦袢から始めました。
前回は、体験受講でかんたん肌襦袢を縫われたので理解が早く、順調に進みました。
KIさんは、阿波しじらがほぼ完成です。
宿題だった、襟裏絎けと袖付け振り絎けを済ませていらっしゃいました。
広襟は初めてだったので、スナップの付け方を説明、お家ですることにしました。
そして、新しく、綿ウールのしじらを始めました。
綿ウールのしじらは初めて見ましたが、ほわっと暖かそうな生地です。
KIさんは縁会一の長身です。布が足りなくて、見えないところに継ぎ足したことも有りましたが、今回は余裕で内揚げまで入れることができました。
すべて裁ち、標は衽まで付けました。
裏襟が無かったので襟の標は次回です。
お早目のお帰りだったので、縫いは次回からとなりました。
午後からはNさんがお見えになりました。
お嬢さんの浴衣です。
襟の縫込みに忍び綴じを入れ、襟裏の絎けは仕付で止めて襟先を作りました。
襟裏の絎けは後回しにして、袖を付けました。
次回に、お袖付けを終えて振りを絎け、後回しにしている裏襟を絎ければ完成です。
着用日に間に合います。良かった、良かった。
皆様お疲れ様でした。
暑かった夏もそろそろ終わりなのでしょうか…過ごしやすくなりましたね。
夏の疲れが出て体調を崩したりなさいません様に(^0_0^)
にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
お訪ね下さいませ(^u^)
2013年8月29日木曜日
2013年8月26日月曜日
和裁塾だより 8/24
今週来週は外出が続き、お掃除をする暇もなさそうなので、今朝は早起きをして掃除をしてから京橋へ向かいました。
皆様、夏休みも終わって日常生活に戻ったらしく、久し振りに6人のご出席で、賑やかに開講しました。
Nさんは木綿の単衣です。
お仕事のご都合でお久し振りのご参加です。
背縫いまで済んでいたので後ろ幅肩幅を標し、脇縫いに進みました。
布がギリギリで内揚げも繰り越し揚げも無いので、袖付け周りの縫い代の整理がちょっと大変でしたが、何とかまとめました。
身八つ口下の脇縫い縫い代を斜めに折って忍びを入れ脇の絎けまで進みました。
お疲れ様でした。また来て下さって良かったです。頑張りましょうね。
Sさんは長襦袢です。
揚げを縫って、仕付を掛け背縫いです。揚げより上は袋縫いにしました。
前の揚げを縫ってから脇縫いです。
Sさんは長襦袢は、何枚も縫っていらっしゃるので、ご自分で進められます。
Tさんは肌襦袢です。
裁ち標をして、お袖と身頃を縫いました。
和裁は初めてでも、洋裁がおできになるので呑み込みが早く順調に進みました。
お疲れ様でした。
KIさんは阿波しじらです。
襟をまとめて、襟裏の絎けを仕付で止めて、襟先を作りました。
襟裏の絎けは宿題にして、袖付けに進みました。
片袖はプリントを見ながら、ご自分で止めていました。
振りを絎けて、お袖付けは終了です。
これで、襟と振りの残りを絎ければ完成です。
お疲れ様でした。
KNさんは長襦袢です。
脇絎けの続きからしました。
柔らか物は初めてでなかなかきれいにできず、手直しも何度か…
お疲れ様でした。
次回は裾絎けからです。
Iさんは阿波しじらを裁ちました。
なぜか背の高い方が多い縁会ですが、その中でも2番手位の身長です。
反物が足りなくて困ったことも有りましたが、今回は余裕で裁てました。
標付けも順調に進みました。次回から縫いに入ります。
お疲れ様でした。
にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
お訪ね下さいませ(^u^)
皆様、夏休みも終わって日常生活に戻ったらしく、久し振りに6人のご出席で、賑やかに開講しました。
Nさんは木綿の単衣です。
お仕事のご都合でお久し振りのご参加です。
背縫いまで済んでいたので後ろ幅肩幅を標し、脇縫いに進みました。
布がギリギリで内揚げも繰り越し揚げも無いので、袖付け周りの縫い代の整理がちょっと大変でしたが、何とかまとめました。
身八つ口下の脇縫い縫い代を斜めに折って忍びを入れ脇の絎けまで進みました。
お疲れ様でした。また来て下さって良かったです。頑張りましょうね。
Sさんは長襦袢です。
揚げを縫って、仕付を掛け背縫いです。揚げより上は袋縫いにしました。
前の揚げを縫ってから脇縫いです。
Sさんは長襦袢は、何枚も縫っていらっしゃるので、ご自分で進められます。
Tさんは肌襦袢です。
裁ち標をして、お袖と身頃を縫いました。
和裁は初めてでも、洋裁がおできになるので呑み込みが早く順調に進みました。
お疲れ様でした。
KIさんは阿波しじらです。
襟をまとめて、襟裏の絎けを仕付で止めて、襟先を作りました。
襟裏の絎けは宿題にして、袖付けに進みました。
片袖はプリントを見ながら、ご自分で止めていました。
振りを絎けて、お袖付けは終了です。
これで、襟と振りの残りを絎ければ完成です。
お疲れ様でした。
KNさんは長襦袢です。
脇絎けの続きからしました。
柔らか物は初めてでなかなかきれいにできず、手直しも何度か…
お疲れ様でした。
次回は裾絎けからです。
Iさんは阿波しじらを裁ちました。
なぜか背の高い方が多い縁会ですが、その中でも2番手位の身長です。
反物が足りなくて困ったことも有りましたが、今回は余裕で裁てました。
標付けも順調に進みました。次回から縫いに入ります。
お疲れ様でした。
にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
お訪ね下さいませ(^u^)
2013年8月23日金曜日
和裁塾だより 8/21
長らくご無沙汰してしまいました。
先週は夫が夏休みだったことも有りずーっと在宅、日曜日から裏磐梯へ撮影旅行に行ってきました。
帰ってからは外出続きで、遅ればせながら21日の和裁塾だよりです。
Mさんは伊予絣の単衣を縫っています。
背縫いができて、後ろ幅肩幅を標し脇縫いに進みました。
袖付け周りの縫い代を整え、身八つ下に忍び綴じを入れて、縫い代を絎けます。
この脇縫いは、袖付け周りの縫い代の始末が難しいですし、長い絎けが有りますし、なかなか大変です。
ここを過ぎると、衽付けは楽なので、ほっとします。
絎けの残りを頑張って下さいね。
HTさんは今日が初稽古。またお仲間が増えました。
どうぞ、よろしくお願いします。
基礎からなさりたいと、レース袖の半襦袢です。
新モスを裁って標を付け、身頃を縫い始めました。
普段から着物を着る機会が多いとの事、レース袖の半襦袢は、役立ちますね。
頑張って進めましょう。
HRさんは、長襦袢です。
前回柄合わせをして裁った身頃に標を付けて、縫い始めました。
室町浅見さんの長襦袢です。
暈した染が綺麗な襦袢、仕上がりが楽しみですね。
Nさんはお嬢さんの浴衣です。
着用日が決まっているので、焦っていますが、お稽古に来られるのはあと一回。
何とか間に合わせたいです。
この日は襟付けです。
力布を付けて、丁寧に待ち針を打ち襟を付けました。
襟幅を標したところで終わりました。
次回は襟をまとめて、袖付けです。お疲れ様でした。
Tさんは午後からでした。
2分式長襦袢を縫っています。
見せかけが無双袖に見えるように袖口布を付けた半無双袖にしました。
丁寧なお仕事をされるTさん、この日も慎重に作業を進めていらっしゃいました。
ちょっとややこしい袖ですが、出来上がったらうれしいですよね。
頑張りましょう。
4時ころからだったでしょうか、ものすごい雨が降り始めて、帰りを心配してしまいました。
ですが、皆さん日頃から行いの良い方ばかりだったようで、帰るころにはほとんど上がってくれました。
帰りに、ガード加工や洗い張りを頼みに人形町まで行くつもりで、重い荷物を持って来ていたのですが、無事に頼んでくることができました。やれやれ…
にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
お訪ね下さいませ(^u^)
先週は夫が夏休みだったことも有りずーっと在宅、日曜日から裏磐梯へ撮影旅行に行ってきました。
帰ってからは外出続きで、遅ればせながら21日の和裁塾だよりです。
Mさんは伊予絣の単衣を縫っています。
背縫いができて、後ろ幅肩幅を標し脇縫いに進みました。
袖付け周りの縫い代を整え、身八つ下に忍び綴じを入れて、縫い代を絎けます。
この脇縫いは、袖付け周りの縫い代の始末が難しいですし、長い絎けが有りますし、なかなか大変です。
ここを過ぎると、衽付けは楽なので、ほっとします。
絎けの残りを頑張って下さいね。
HTさんは今日が初稽古。またお仲間が増えました。
どうぞ、よろしくお願いします。
基礎からなさりたいと、レース袖の半襦袢です。
新モスを裁って標を付け、身頃を縫い始めました。
普段から着物を着る機会が多いとの事、レース袖の半襦袢は、役立ちますね。
頑張って進めましょう。
HRさんは、長襦袢です。
前回柄合わせをして裁った身頃に標を付けて、縫い始めました。
室町浅見さんの長襦袢です。
暈した染が綺麗な襦袢、仕上がりが楽しみですね。
Nさんはお嬢さんの浴衣です。
着用日が決まっているので、焦っていますが、お稽古に来られるのはあと一回。
何とか間に合わせたいです。
この日は襟付けです。
力布を付けて、丁寧に待ち針を打ち襟を付けました。
襟幅を標したところで終わりました。
次回は襟をまとめて、袖付けです。お疲れ様でした。
Tさんは午後からでした。
2分式長襦袢を縫っています。
見せかけが無双袖に見えるように袖口布を付けた半無双袖にしました。
丁寧なお仕事をされるTさん、この日も慎重に作業を進めていらっしゃいました。
ちょっとややこしい袖ですが、出来上がったらうれしいですよね。
頑張りましょう。
4時ころからだったでしょうか、ものすごい雨が降り始めて、帰りを心配してしまいました。
ですが、皆さん日頃から行いの良い方ばかりだったようで、帰るころにはほとんど上がってくれました。
帰りに、ガード加工や洗い張りを頼みに人形町まで行くつもりで、重い荷物を持って来ていたのですが、無事に頼んでくることができました。やれやれ…
にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
お訪ね下さいませ(^u^)
2013年8月12日月曜日
和裁塾だより 8/11
昨日の灼熱地獄のような暑さには参りました。
銀座方面に用事が有って寄り道をしたのですが、暑さの余り歩く気にはなれずタクシー移動でした。
東京湾花火の日でしたので浴衣姿の方も大勢見かけましたが、暑い中大変ですね。
浴衣姿で裾がまくれ上がるのもお構いなし、昭和通を自転車で快走中の若い女性を見掛けました。(@_@; jjj
昨日よりはいくらかましでしたが、今日も暑い1日でした。
新規ご入会のお二人を迎えて、5人での開講です。
一番にいらしたSさんは、和裁は初めてで自信が無いとおっしゃるので、体験受講で簡単肌襦袢を作る予定でしたが、入会を決意されたようでお道具を買い揃えたそうです。
予定通り簡単肌襦袢を縫いましたが、入会申込書を頂きました。
編み物をされるとおっしゃるので、手仕事はお好きなのでしょう。
初めてとは思えない出来栄えでした。
片方の脇縫いと裾絎け半分が残ってしまいましたが、今日中に仕上げてお母さんとお婆ちゃまに画像を送るのだそうです。
もうお一人、今日が初稽古のTさん基本から学びたいと、肌襦袢からのスタートです。
裁ち標から始まって、脇縫いまで進みました。
次回は裾を絎けて、お袖を縫いましょう。
お疲れ様でした。
SMさんは、寝巻を縫っています。
今日は肩当て居敷当てを付けました。
寝巻は洗濯が激しいので、見た目を良くという事よりも丈夫さを第一に縫う事にしてます。
肩当ての裾もしっかり三つ折り絎にしました。
次回は衽付けに進みます。
STさんは、綿紅梅の浴衣です。
褄先の額縁を作って裾を絎けました。
お袖がまだ縫えてなかったので、襟付けの前にお袖を縫いました。
洋裁をなさるので、感が良いです。袖口の絎けなど説明を聞いただけできれいにできました。
襟付けはちょっと大変ですが、後は襟付け絎けと袖付けで完成します。
頑張りましょう。
SIさんは綿絽の浴衣です。
衽の絎けて、褄先の額縁を作り、裾絎けをしました。
お忙しくてなかなか参加できないSIさんですが、月1回の参加でも、お休みされずにいらっしゃれば、一歩づつ完成に近付きますね。
頑張りましょうね。
そして今日も見学の方がいらして下さいました。
他のお教室で和裁を習われていたそうですが、お引越しで遠くなりお止めになったとの事です。
早速ご入会申込書を頂き、来月からお稽古です。
宜しくお願い致します。
このところ、ご入会の方が相次ぎ、平日クラスも、土日クラスもほぼ満席になりました。
有難いことです。
にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
お訪ね下さいませ(^u^)
銀座方面に用事が有って寄り道をしたのですが、暑さの余り歩く気にはなれずタクシー移動でした。
東京湾花火の日でしたので浴衣姿の方も大勢見かけましたが、暑い中大変ですね。
浴衣姿で裾がまくれ上がるのもお構いなし、昭和通を自転車で快走中の若い女性を見掛けました。(@_@; jjj
昨日よりはいくらかましでしたが、今日も暑い1日でした。
新規ご入会のお二人を迎えて、5人での開講です。
一番にいらしたSさんは、和裁は初めてで自信が無いとおっしゃるので、体験受講で簡単肌襦袢を作る予定でしたが、入会を決意されたようでお道具を買い揃えたそうです。
予定通り簡単肌襦袢を縫いましたが、入会申込書を頂きました。
編み物をされるとおっしゃるので、手仕事はお好きなのでしょう。
初めてとは思えない出来栄えでした。
片方の脇縫いと裾絎け半分が残ってしまいましたが、今日中に仕上げてお母さんとお婆ちゃまに画像を送るのだそうです。
もうお一人、今日が初稽古のTさん基本から学びたいと、肌襦袢からのスタートです。
裁ち標から始まって、脇縫いまで進みました。
次回は裾を絎けて、お袖を縫いましょう。
お疲れ様でした。
SMさんは、寝巻を縫っています。
今日は肩当て居敷当てを付けました。
寝巻は洗濯が激しいので、見た目を良くという事よりも丈夫さを第一に縫う事にしてます。
肩当ての裾もしっかり三つ折り絎にしました。
次回は衽付けに進みます。
STさんは、綿紅梅の浴衣です。
褄先の額縁を作って裾を絎けました。
お袖がまだ縫えてなかったので、襟付けの前にお袖を縫いました。
洋裁をなさるので、感が良いです。袖口の絎けなど説明を聞いただけできれいにできました。
襟付けはちょっと大変ですが、後は襟付け絎けと袖付けで完成します。
頑張りましょう。
SIさんは綿絽の浴衣です。
衽の絎けて、褄先の額縁を作り、裾絎けをしました。
お忙しくてなかなか参加できないSIさんですが、月1回の参加でも、お休みされずにいらっしゃれば、一歩づつ完成に近付きますね。
頑張りましょうね。
そして今日も見学の方がいらして下さいました。
他のお教室で和裁を習われていたそうですが、お引越しで遠くなりお止めになったとの事です。
早速ご入会申込書を頂き、来月からお稽古です。
宜しくお願い致します。
このところ、ご入会の方が相次ぎ、平日クラスも、土日クラスもほぼ満席になりました。
有難いことです。
にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
お訪ね下さいませ(^u^)
和裁塾だより 8/10
Iさんはお仕事が忙しく、しばらくお休みでした。
先日、高尾のうかい鳥山にはご一緒しましたが、和裁塾は2か月半ぶりです。
木綿の単衣を縫っています。
背縫いが終わって、後ろ幅を付けて、肩幅を…と思ったら布幅が足りません。
背縫いをギリギリの2分に標を付けてあったのですが、深く縫ってしまったようです。
残念ながらやり直しです。
背縫いを縫い直して後ろ幅肩幅も付け直し、脇縫をして、衽の標付けをしました。
丈が不足なので、標付けの前に下前の衽に別布を足します。
背の高い方は、大変です。
Mさんは浴衣です。
片側の脇縫いをして、身八つ下に忍び綴じを入れミミ絎をしました。
前幅の標を付けて、衽の柄を合わせ、衽の標も付けました。
Mさんの浴衣はすごくいい柄です。
古典柄が爽やかな藍の濃淡で染めてあり、落ち着いたピンクと黄色が刺し色に入っています。
注染ではないので、夏着物のようです。
雰囲気がMさんにぴったりでとても似合いそう、皆さん褒めちぎっていました。
仕上がりがすごく楽しみです。
Kさんは、長襦袢です。
脇縫いの身八つ下に忍び綴じを入れて、脇の折り絎をしました。
もう6~7枚目なので、大分ご自分で進められるようになりました。
次回は裾を絎けて立襟に進みます。
Sさんは袷を縫っています。
掛け襟絎けまで進んでいたのですが、襟付け掛け襟絎けに少々問題が有り手直しをしました。
共襟を注意深く絎けて、きれいになりました。
袖付けもきせが多過ぎたので、直しました。
次に裾綴じを入れました続きは宿題です。
次回は褄先を縫って衽裾に綴じを入れ、表裏の釣り合いを見ましょう。
お直しで大変でしたがきれいになりました。思い切ってやり直して良かったですね。
そして、今日も見学のOさんがご入会になりました。
今月は満席なので、来月からの受講です。宜しくお願い致します。
にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
お訪ね下さいませ(^u^)
先日、高尾のうかい鳥山にはご一緒しましたが、和裁塾は2か月半ぶりです。
木綿の単衣を縫っています。
背縫いが終わって、後ろ幅を付けて、肩幅を…と思ったら布幅が足りません。
背縫いをギリギリの2分に標を付けてあったのですが、深く縫ってしまったようです。
残念ながらやり直しです。
背縫いを縫い直して後ろ幅肩幅も付け直し、脇縫をして、衽の標付けをしました。
丈が不足なので、標付けの前に下前の衽に別布を足します。
背の高い方は、大変です。
Mさんは浴衣です。
片側の脇縫いをして、身八つ下に忍び綴じを入れミミ絎をしました。
前幅の標を付けて、衽の柄を合わせ、衽の標も付けました。
Mさんの浴衣はすごくいい柄です。
古典柄が爽やかな藍の濃淡で染めてあり、落ち着いたピンクと黄色が刺し色に入っています。
注染ではないので、夏着物のようです。
雰囲気がMさんにぴったりでとても似合いそう、皆さん褒めちぎっていました。
仕上がりがすごく楽しみです。
Kさんは、長襦袢です。
脇縫いの身八つ下に忍び綴じを入れて、脇の折り絎をしました。
もう6~7枚目なので、大分ご自分で進められるようになりました。
次回は裾を絎けて立襟に進みます。
Sさんは袷を縫っています。
掛け襟絎けまで進んでいたのですが、襟付け掛け襟絎けに少々問題が有り手直しをしました。
共襟を注意深く絎けて、きれいになりました。
袖付けもきせが多過ぎたので、直しました。
次に裾綴じを入れました続きは宿題です。
次回は褄先を縫って衽裾に綴じを入れ、表裏の釣り合いを見ましょう。
お直しで大変でしたがきれいになりました。思い切ってやり直して良かったですね。
そして、今日も見学のOさんがご入会になりました。
今月は満席なので、来月からの受講です。宜しくお願い致します。
にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
お訪ね下さいませ(^u^)
2013年8月10日土曜日
和裁塾だより 8/7
雑事に追われ、遅れてしまいましたが8/7の和裁塾だよりです。
六人参加の予定でしたが、お二人ご都合が悪くなって、お一人はお見えにならず、三人でのお稽古になりました。
Nさんは、お嬢さんの浴衣を縫っています。
脇縫いが終わって衽付けでです。前幅の標を付けて衽付け絎けと、裾絎けまで進みました。
何とか9月に間に合いそうです。
Tさんは、2部式長襦袢です。
無双袖がご希望でしたが、布が足りなかったので、袖口付半無双袖に仕立てる事にしました。
今回は、その袖です。標を付けて袖口布と振りを縫いました。
柔らか物は、扱いが難しいですとおっしゃりながらもきれいに縫えました。
次回で袖は完成させ、身頃に進みます。
Hさんは、前回で浴衣が完成して、今回から長襦袢です。
地のしをして、柄を合わせ身頃を裁ちました。
遅れていらしたので、あまり進めませんでしたが、次回からスピードアップしましょう。
そして、見学にいらして下さったHTさん、ご入会頂きました。
次回からお稽古です。宜しくお願い致します。
皆様お暑い中、ご参加有難うございました。お疲れ様でした。
にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
お訪ね下さいませ(^u^)
六人参加の予定でしたが、お二人ご都合が悪くなって、お一人はお見えにならず、三人でのお稽古になりました。
Nさんは、お嬢さんの浴衣を縫っています。
脇縫いが終わって衽付けでです。前幅の標を付けて衽付け絎けと、裾絎けまで進みました。
何とか9月に間に合いそうです。
Tさんは、2部式長襦袢です。
無双袖がご希望でしたが、布が足りなかったので、袖口付半無双袖に仕立てる事にしました。
今回は、その袖です。標を付けて袖口布と振りを縫いました。
柔らか物は、扱いが難しいですとおっしゃりながらもきれいに縫えました。
次回で袖は完成させ、身頃に進みます。
Hさんは、前回で浴衣が完成して、今回から長襦袢です。
地のしをして、柄を合わせ身頃を裁ちました。
遅れていらしたので、あまり進めませんでしたが、次回からスピードアップしましょう。
そして、見学にいらして下さったHTさん、ご入会頂きました。
次回からお稽古です。宜しくお願い致します。
皆様お暑い中、ご参加有難うございました。お疲れ様でした。
にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
お訪ね下さいませ(^u^)
2013年8月1日木曜日
和裁塾だより 7/31 綿紅梅浴衣完成!
7/31の和裁塾だよりです。
暑い中4人の方がいらして下さいました。
Hさんは綿紅梅の浴衣完成です。
お家で襟の絎けを、済ませていらっしゃったので、袖付けの続きからです。
ここで、袖口下の絎けに問題発生、手直しです。
袖付けの止めはプリントを見ながらご自分でできました。
振りを絎けて、完成しました。綿紅梅です。
桜の花、つぼみ、芽吹いたばかりの葉。大人可愛い。
次は博多織の半幅帯です。紗織の単衣なので両端を三つ折り絎で、完成です。
お疲れ様でした。
KJさんは長襦袢です。上身頃のみ木綿で仕立てます。
身頃の背縫いが済んで、脇縫いは2度縫って忍びを入れ、開き絎けました。
胴接ぎ、裾除けの縫い代でくるんで、上身頃に絎け付けます。
次回から竪襟付けです。竪襟、上衿、袖付け、あと3回で完成です。
頑張りましょう。
KDさんは阿波しじらを縫っています。
いよいよ襟付けです。
襟肩明きに標を付けて表襟を待ち針で止めます。
表襟を仕付で縫い付けてから、裏襟を添えて一緒に縫う事にしました。
広襟は初めてなので、手間はかかりますが、この方が上手くいきます。
次回は襟をまとめて袖付けに進みたいと思います。
あと一息ですね。
Nさんは午後からでした。
お嬢さんの浴衣を縫っています。
脇縫いの途中からはじめて、脇縫いとミミ絎をしました。
その間に、衽と襟の柄を合わせて標を付けて上げました。
褄下の絎けと額縁もお手伝いしました。
9月の文化祭に着る予定なので大急ぎなのです。
あと3回はいらっしゃれそうなので、何とかなると思います。
頑張りましょうね。
KIさんは夏バテか、体調不良でお休みでした。早く良くなりますように!
皆様もお気を付けて下さいね。
にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
お訪ね下さいませ(^u^)
暑い中4人の方がいらして下さいました。
Hさんは綿紅梅の浴衣完成です。
お家で襟の絎けを、済ませていらっしゃったので、袖付けの続きからです。
ここで、袖口下の絎けに問題発生、手直しです。
袖付けの止めはプリントを見ながらご自分でできました。
振りを絎けて、完成しました。綿紅梅です。
桜の花、つぼみ、芽吹いたばかりの葉。大人可愛い。
次は博多織の半幅帯です。紗織の単衣なので両端を三つ折り絎で、完成です。
お疲れ様でした。
KJさんは長襦袢です。上身頃のみ木綿で仕立てます。
身頃の背縫いが済んで、脇縫いは2度縫って忍びを入れ、開き絎けました。
胴接ぎ、裾除けの縫い代でくるんで、上身頃に絎け付けます。
次回から竪襟付けです。竪襟、上衿、袖付け、あと3回で完成です。
頑張りましょう。
KDさんは阿波しじらを縫っています。
いよいよ襟付けです。
襟肩明きに標を付けて表襟を待ち針で止めます。
表襟を仕付で縫い付けてから、裏襟を添えて一緒に縫う事にしました。
広襟は初めてなので、手間はかかりますが、この方が上手くいきます。
次回は襟をまとめて袖付けに進みたいと思います。
あと一息ですね。
Nさんは午後からでした。
お嬢さんの浴衣を縫っています。
脇縫いの途中からはじめて、脇縫いとミミ絎をしました。
その間に、衽と襟の柄を合わせて標を付けて上げました。
褄下の絎けと額縁もお手伝いしました。
9月の文化祭に着る予定なので大急ぎなのです。
あと3回はいらっしゃれそうなので、何とかなると思います。
頑張りましょうね。
KIさんは夏バテか、体調不良でお休みでした。早く良くなりますように!
皆様もお気を付けて下さいね。
にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
お訪ね下さいませ(^u^)
登録:
投稿 (Atom)