2009年8月31日月曜日

糸が絡まって四苦八苦その後


先週なんとか経切りを済ませた糸、続きを
やってみました。
組み出しの帯締めは、とんぼ玉に通せる
だけ糸を通して、太さに足りない分の糸を
とんぼ玉の両側に足して組みます。
今回は奈良組で組むことにしました。
奈良組は、まず芯を八つ組に組んで、
その芯をくるむように外側を組み上げます。
二重構造になっている訳です。
それらの糸を、とんぼ玉の両側に結びつけたら、こんなことに(@_@;) 
またまた絡まりそうですし、芯と外側も入り混じってしまいそうです。
続きは教室でやる予定だったのですが、持ち運んでいたら大変な事態に
なりそうなので、芯だけ組んでしまいました。

芯を組んだ後はこんな状態に……でも、まだちょっと心配。
いっそ、全部組んでしまおうかしら……
組んでしまうと、教室でやることが無くなってしまうし……と迷っている私。



和裁塾 縁 会↓ お訪ね下さいませ (^u^)
http://yukarikai.com/

ランキング参加中です。よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

2009年8月29日土曜日

孫が来ました

久し振りに孫が来ました。
松山バレエ団のお子様向けの公演を見に行った帰りに、ちょっと寄りました。

楽しそうにレゴで何か作っていました。

可愛い作品が出来たので、写真を撮ろうと思ったら、きれいに並べてくれました。
今は4歳ですが、もっと小さい時から何でも並べるのが好き。
ぬいぐるみを並べたり、小さなシールをノートに並べて貼ったり、
何時かは、床にシールが並べて貼ってありました。

先週北海道に行ってきたので、お土産を届けてくれました。
六花亭のお菓子を色々と…このチョコレートは初めてです。
オオバナノエンレイソウとハマナシの花をかたどった可愛いチョコです。

残念ながら、体重と体脂肪率が上昇中の私は、しばらくスイーツ我慢生活を
しているのです。
先月、北海道に撮影旅行に行った友人から六花亭のお菓子をたくさん頂いて、
食べてしまったのですが、それからは、我慢してます。
孫の体重=私の体脂肪の重さなのです。
先週は、夫も北海道に行って、マルセイバターサンドとロイズの生チョコを
買って来て呉れたのですが、生チョコを2個食べただけです。
我慢しようと思えば、我慢できるものです。

孫は北海道ってホッカイドーっていうテーマパークだと思っていたらしくて、
飛行機を降りて「ホッカイドーどこよ?」って言ったそうです。
ここが北海道よとママに言われて「だって、楽しくないじゃない!」
子供って、面白い!!
「今日はおうちでピザ作るから、ご飯は食べていかない。パパに迎えに来てもらう」
といいながら、パパが迎えに来たら、早すぎたって怒ってる。
「(お迎えは)7時頃が良かった~ぁ」そうです。 またおいでね(*^^)


和裁塾 縁 会↓ お訪ね下さいませ (^u^)
http://yukarikai.com/

ランキング参加中です。よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

2009年8月27日木曜日

糸がからまって四苦八苦

今日は組紐教室でした。
今回の課題は、とんぼ玉組み出しの帯締めです。

必要な長さの糸を必要な本数分準備する(=経切り)のですが、
とんぼ玉に通す糸は、通常の帯締めの糸の倍の長さに経切るのです。
左手の親指以外の4本の指に糸を掛けながら作業をするので大変です。

先生のご説明をお聞きしていて、なんだか難しそうで不安でした。
そしたら、案の定やってしまいました。
うっかり、左の中指の糸を外してしまいました。
両手が塞がっている私にはどうする事も出来ず、先生が助けて下さいました。
糸が絡まってしまいましたが、先生の手は魔法のように解いてしまいます。

私だけではなくあちこちから、「せんせ~い」と、助け舟要請の声が掛かっていました。
今日は、皆さん、糸が絡まって四苦八苦の教室でした。
先生、今日もご厄介をお掛けしました。有難うございました。



今日のとんぼ玉は、これです。
これに練色の糸を合わせました。








和裁塾 縁 会↓ お訪ね下さいませ (^u^)
http://yukarikai.com/

ランキング参加中です。よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

2009年8月26日水曜日

押し入れの中の思い出

5月半ばに新しいパソコンを買って、直後からネットがつながり難く不自由してました。
7月にリカバリをしたら、つながる様になり、やっとホームページも開設できたのです。
ところが、またまた以前と同じ現象が起き始め、昨日はほとんどつながらない。

今日は、意を決してケーブル接続を試みました。
LANケーブルは隣の部屋まで来ています。
ここのルーターからケーブルを引きます。

10年前初めてパソコンを購入した時は、電話回線でつないでいたんです。
パソコンは隣の部屋にあり、電話回線はこちらの部屋にあるので、
壁に穴をあけて電話線を通したんです。
今回は、その穴を利用して逆に向こうからLANケーブルを引くという訳です。

しかし、部屋と部屋の間には押し入れがあるし、
押し入れの中には使わないけど捨てられない物が詰め込んであるし…
ケーブルでつなげば解決すると分かっているのに、それでためらっていたんです。

メーカーのサポート担当者は、
「リカバリして改善されなければ、1~2週間お預かりして点検修理します」
と、こともなげにおっしゃったけれど、それは、困りますよ。

もう決心しよう、幸い今日は涼しいし…と、始めました。

押し入れから、出てきました、色々なものが。
息子が小学生の時に作った扇風機…大事にしていた地球儀、嫁いだ娘が置いて行ったヴァイオリンやピアノの楽譜、その他色々…色々…思い出が蘇ります。



写真の下駄は息子が5歳のお祝いの時の物です。
これも押し入れにありました。
下駄が大好きで、2歳頃からいつも下駄を履いていました。
通りすがりのお年寄りから、「あら、カッコ履いてるの…」
なんて、良く声を掛けられました。

七五三用に雪駄を買ってやろうと思いましたら、
「下駄の方がいいよ~ぉ」と本人が言います。
ちょうど着物サロンに、七五三用の下駄が紹介されていましたので、
神楽坂の助六で買った物です。

その頃は元気だったおじいちゃんが
「上等の履きもんだねぇ、桐の柾目で一枚もん、繻珍の鼻緒だ」と言ってました。
昔の人は良く知っています。江戸っ子です。

畳は色焼けしてますが、まだきれいです。
こんなのもう売って無いかもしれないから、大事にしまっておきます。

それで、LANケーブルは壁の穴を通り、押し入れの中を通り、また壁の穴を通って、
私のパソコンまで来ました。
やれやれ、涼しいといっても、これだけの事を一人でやれば、汗はかきますね。

そしたら今度は洗濯機が届きました。
27日入荷と聞いていたのですが、早く届きました。
玄関までは運んで貰いましたが、そこからは一人で…大変でした。
古いのは別の業者に引き取りを頼んであるので、外へ運び出しました。
玄関の外には4段の階段が有るのですが、なんとかやりました。
腰が少し痛みます。
今日は涼しかったのに2度も汗をかいてしまいました。
あ~ぁ疲れた!!



息子の七五三の着物↓こちらで紹介してます
和裁塾 縁 会↓ お訪ね下さいませ (^u^)
http://yukarikai.com/

ランキング参加中です。よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

2009年8月24日月曜日

咲いています

         エンジェルウイングジャスミン
7月初めに購入したエンジェルウイングジャスミンとケープエンジェル、
8月初めには咲かなくなって、花期が終わったと思っていたのですが、
また咲き始めました。嬉しいです。

エンジェルウイングジャスミンは直径3cm位です。
白い花が好きで、花の形が面白かったので買いました。
かわいいでしょ、天使の翼に見えますか?
合弁花で1日花、咲いた翌日にはそのままの形で落ちてしまいます。
初めは分からなかったのですが、つる性植物でした。
1週間位前から、つるが伸びてきて巻きつくところを探してるようなので
今日、支柱を立ててやりました。
パプアニューギニア原産らしいです。
東京では越冬は難しそうですね。
ジャスミンと名が付いていますが、
ジャスミンティーのジャスミンとは関係が無いようです。
香りもしません。

                         ケープエンジェル
ケープエンジェルはシソ科だそうです。
確かに葉形も花も、梅干しに入れるシソと似ています。
花の長さ2cm位と、シソよりは大分大きいです。
白っぽいこの花の他に濃い紫と濃いピンクの3種類が寄せてある鉢を買いました。
他の色も蕾が付いています。
終わったと思っていたのにまた咲いてくれて、
なんだか得をした気分です。

                         八重咲き白花姫フウロ
八重咲き白花姫フウロ。これは1cm位の花なんです。
買ったのは梅雨時だったのですが、夏の暑さにも負けず、ずーと咲き続けています。
けなげで、かわいい花です。





                           
                           秋海棠
秋海棠といえば、秋の花なのですが、咲いています。
この花芯がかわいいでしょ。
まるで、お菓子に載ってるミモザの蕾の砂糖漬けみたい。



夏は花が少なくて、さびしいです。
秋になったら、どこかへ撮影旅行に行きましょうかね。


和裁塾 縁 会↓ お訪ね下さいませ (^u^)
http://yukarikai.com/

ランキング参加中です。よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

2009年8月23日日曜日

浴衣の柄合わせ
















浴衣を仕立てるには、布にハサミを入れる前に、柄合わせをしなくてはなりません。
訪問着や附け下げや無地以外の着物は、どれも裁つ前に柄合わせが必要です。
でも、浴衣の柄合わせは、特に手強いのです。
この写真は注染の浴衣ですが、柄が上下対称になっていますね。
注染の浴衣地は約1mおきにこれ(=型継ぎ)が出てきます。
良い柄を目立つ所に出すと云うことの他に、この型継ぎを目立ちにくいところに持っていく必要があるのです。
そこに浴衣の柄合わせの難しさが有ります。

私の友人は、「浴衣の縫い方を教えてほしいと」やってきたのですが、
自分の浴衣の柄合わせを、私がしているのを見ていて恐れをなし、
「浴衣って難しいのね。無理そうだから縫っておいて」と帰って行きました。
縫うのは、難しくないのですが.....

最近は仕立て上がり浴衣が多くなり、ご家庭で縫う方は少ないですよね。
そこで、お求めになる時に注意したい点をアドバイスさせて頂きます。
上前身頃の膝の辺りと胸に良い柄が出ていて、型継ぎはおはしょりの中や
帯の下に入るようになっている事。
柄の向きも大事です。上前身頃の膝と胸の柄は逆さまになっていない事。
おくみと前身頃に同じ柄が並んでいない事。
身頃の柄よりも、おくみの柄の方が少し上にある方がよくて、
目立つ柄が逆さになっていない。
後ろ身頃もチェックして下さい。
お尻に目立つ柄が並んでいない事。
型継ぎは裾の方にあると目立ちません。

もう浴衣の季節も終わりですが、デパートではセール中です。
これからお求めになる方は、参考にして下さい。

でも、仕立上がり浴衣にここまでのレベルを求めるのは無理でしょうか?
その場合は、お誂え仕立ですね。
または、ご自分でお縫い下さい(^u^)


和裁塾 縁 会↓ お訪ね下さいませ (^u^)
http://yukarikai.com/

ランキング参加中です。よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

2009年8月21日金曜日

羽織紐できました!



無双の羽織紐は初めてです。
小さな坪を付けるのは大変でした。
あまりきれいに出来なかったけどやり直しても同じことだと思うので良しとします。
この紐は、女無双(めむそう)といいます。

次は組み出しの帯締めです。
緑色で葉っぱ模様のとんぼ玉に、練色の糸を合わせる予定です。
経切りが難しいのだそうです。
上手くいきますように(*^^)

和裁塾 縁 会↓ お訪ね下さいませ (^u^)
http://yukarikai.com/

ランキング参加中です。よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

思いがけないプレゼント


外出先から戻ると、知人から思いがけないプレゼントが届いていました。
写真集≪水色の尾瀬≫です。
尾瀬を撮り続けて10年。
今年5月に初個展を開催されました。
その時の作品を主にまとめられた写真集です。
表紙は朝もやに包まれる風景です。
作品展での感動がよみがえります。

尾瀬の写真がいっぱいのサイトです。
皆さま、是非ご覧下さい。
≪尾瀬Phototrek≫
http://www91.sakura.ne.jp/~hanami7/



和裁塾 縁 会↓ お訪ね下さいませ (^u^)
http://yukarikai.com/

ランキング参加中です。よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

2009年8月19日水曜日

組紐で鼻緒


この草履の鼻緒は組紐で作りました。
私のオリジナルです。

白茶と緑の暈しで格子に組みました。
組み方は安田組(あんだぐみ)です。
草履の台は焦げ茶のエナメルです。

数年前、高台を習い始めたばかりの頃、半端に余っていた糸で、安田組の練習をしてみました。
それが、ちょうど鼻緒ができそうな長さだったので
草履屋さんにお願いしましたら
とても使いやすく便利な1足になりました。

和裁塾 縁 会↓ お訪ね下さいませ (^u^)
http://yukarikai.com/

ランキング参加中です。よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

2009年8月18日火曜日

撥(バチ)衿を広衿に 2


ばち衿を広衿に直すために、先週の和裁塾にいらして下さったのですが、時間が足りなくて、出来上がりませんでした。
小田急線沿線にお住まいの方なので、我が家で今日、続きをやりました。
出来上がって、とても喜んでいらっしゃいました。私も嬉しいです。

もう1点八寸帯お持ちになりました.
それは色焼けしていましたが、裏表の無い帯だったので、全部解いて裏返しました。
待針で止めて、かがり方をお教えしたので、後はご自分でなさるそうです。
裏はきれいだったので、見違えるようになりました。
これから、単衣のシーズンに活躍してくれそうな帯です。

ご家族が大事にされていた物が
蘇えって、また役に立つ!(^^)!着物っていいですよね。
皆さんも、タンスに眠っている着物を活用されませんか?

和裁塾 縁 会↓ お訪ね下さいませ (^u^)
http://server42.instantssl.co.jp/~yu20647/

ランキング参加中です。よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

2009年8月17日月曜日

曲がる組紐


この組紐曲がっています。
失敗した訳じゃぁないんですよ(^u^)
道明で、ネックレス用に工夫した組み方なのです。
今日も夏期特別講習だったので、暑い中行ってきました。
以前この組み方で組んだネックレスを見せて頂いて、組み方を知りたいと、すごく思っていたのです。
やっと教えて頂けました。
今日のところは練習なので、きれいに組めていませんが
配色など工夫してオリジナルを作ってみます。
充実の1日でした。

和裁塾 縁 会↓ お訪ね下さいませ (^u^)
http://server42.instantssl.co.jp/~yu20647/

ランキング参加中です。よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

2009年8月16日日曜日

再び 蓮華升麻 撮影


今日は、レンゲショウマ撮影、再チャレンジです。
車で行ったので、駐車場が満車にならないうちにと、早朝に出発しました。
予定通り、御岳のケーブルカーの駐車場に8:00に到着しました。
前回よりは咲いていたものの、台風の影響か、花が傷んでいて
アップには耐えられないものがが多く、ちょっと残念。
その中から、なんとか数カット撮ってきました。
この写真は花の上に蜘蛛の子が載っています。
お尻から糸を出しています。
風に乗って飛び立とうと、待っているところだそうです。
元昆虫少年の息子が教えてくれました。

帰りには、御嶽駅近くの『のしこん』というこんにゃく屋さんで
『のしこん』という刺身こんにゃくを買いました。
美味しいこんにゃくです。
御岳へ行った時は、必ず買います。




お昼は、御嶽の隣の沢井駅近く、
『澤乃井 まゝごと屋』で頂きました。
お店の入口では、鷺草が出迎えてくれました。




和裁塾 縁 会↓ お訪ね下さいませ (^u^)
http://server42.instantssl.co.jp/~yu20647/

ランキング参加中です。よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

2009年8月15日土曜日

浴衣は東京染

最近は、浴衣も色柄豊富ですね。
浴衣とは思えないような柄の物が有りますが、浴衣と言えばやはり東京染ですね。
注染(ちゅうせん)で染めた浴衣は、堅牢で色が褪め難いです。
浴衣は度々洗濯しますから、これは大事ですね。
染めに裏表が無いので、歩いた時上前が返って裏が見えても美しいです。


これは、ブルーの地にトンボの柄、浴衣らしい柄です。
子供から若いお嬢さんまで着られます。







吉原つなぎにまとい柄、若い男性用です。子供用でも可愛いですね。
粋に着こなしたい女性でも良いかもしれません。







こちらは注染ではありませんが、
東京は竺仙(ちくせん)の両面染めです。
年輩の方なら女性でも着られますね。






やはり浴衣はこんな柄がいいわと、私は思ってしまいます。

和裁塾 縁 会↓ お訪ね下さいませ (^u^)
http://server42.instantssl.co.jp/~yu20647/

ランキング参加中です。よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

2009年8月14日金曜日

今日も組紐へ


今日は、夏期特別講習があって、組紐教室へ行ってまいりました。
段染めの糸で、段染めがずれないように冠組を組む、という内容の講習でした。
段染めの糸は、色と白が交互に10段に染めてあります。
この染めをずらさないように組むのは、結構難しいことです。
道明の教室では、冠組はなかなか教えて頂けません。
入会して6年目の私も、まだ1度も習っていません。
ですから、絶好の機会と思って暑い中行って参りました。
10時半から15時まで組みましたが組めたのは30㎝程。
手加減がつかめないので、先生のアドバイスを受けながら、迷い迷い組むので奇麗には組めません。
段も少しずれました。全部ほどいて、組みなおします。
先週の宿題も残っていますし、他に組みかけの物も有りますから何時になりますか...
でも今日は冠組を教えて頂けたので、暑い中行った甲斐がありました。

和裁塾 縁 会↓ お訪ね下さいませ (^u^)
http://server42.instantssl.co.jp/~yu20647/

ランキング参加中です。よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

母の草履


夫の母は、芝居が好きで、毎月、着物で歌舞伎座に出掛けていました。
そのたびに、着付けを手伝うのが私の役目でした。
母の若いころは、着物で生活するのが当たり前の時代でしたから、着こなし上手で、色々な事を教えて貰いました。
母は鼻緒に足を深く入れないで、前坪を足の指で挟んで履いていました。
深く履くのは野暮ったいと云って、前坪をきつめにすげて貰っていました。
何度も履いているのに、母の草履は鼻緒の型がくずれていません。
脱いだときに、鼻緒が広がっているのは、見苦しいと云うことでした。
大正2年生まれの江戸っ子です。
私も見習っていますが、母のようにはいきません。
今はもう高齢で、着物を着る事も歌舞伎座に行く事もなくなってしまいました… 
写真は、母愛用のろうけつ染め革の草履です。

和裁塾 縁 会↓ お訪ね下さいませ (^u^)
http://server42.instantssl.co.jp/~yu20647/

ランキング参加中です。よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

2009年8月11日火曜日

ばち衿を広衿に

明日は和裁塾開講です。
7月8月は、お休みの方が多くて、久し振りの開講です。
明日は、2名の方...ちょっと寂しいです^_^;

浴衣の衿つけの方と、ばち衿を広衿に直す方が受講されます。
ふつう着物は、衿を付けてから袖付けをするのですが、
前回時間の都合で、袖を付けてしまったので、明日で出来上がる予定です。
仕立てあがった時、皆さんとっても嬉しそう。
出来上がった着物を持って、くるくる回ってしまう方もいます。
そんな様子を見ると、こちらまで嬉しくなってしまいます。

ばち衿が気に入らなくてタンスに眠っていた着物を、広衿に直したいという方は
前にも何人かいらっしゃいました。
昔は、普段着はばち衿にしていましたからね。
難しそう...って思うかもしれませんが、そうでもないんです。
1~2回の受講で出来上がります。
1枚習ったら、次は自分で出来ました。という方もいらっしゃいます。
よろしかったら、ご参加ください。

和裁塾 縁 会↓ お訪ね下さいませ (^u^)
http://server42.instantssl.co.jp/~yu20647/

ランキング参加中です。よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

2009年8月9日日曜日

経堂駅前不思議スポット

近所にある不思議スポットご紹介します。
経堂駅前に在る小さいビルです。
確か、昨年完成したと思います。
しばらく、表に柵がしてあっては入れないようになっていました。
そのうちに、柵が撤去されて、全面ガラス張りの1階に古い椅子が置かれました。
大きなカエルのぬいぐるみがその椅子に腰掛けていました。
脚の長いカエルで靴をはき、洋服を着ていました。
手前にある小さいカエルと同じようなカエルです。


何度か模様替えがされて、今はこんな感じです。
手前には、コメント付きの写真が貼られた段ボール、
奥のイスには、カバのぬいぐるみ、衣裳も時々変わりますが、今は浴衣です。
小田急線経堂駅北口前、クリーニング屋さんの脇を入った左です。

和裁塾 縁 会↓ お訪ね下さいませ (^u^)
http://server42.instantssl.co.jp/~yu20647/

ランキング参加中です。よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

2009年8月8日土曜日

蓮華升麻 れんげしょうま

昨日は早起きして、友人と二人で『蓮華升麻』の花を撮りに行って来ました。
場所は青梅市の御岳山、ここには蓮華升麻の群生地があります。
野生の花が群生している所って、段々少なくなっていますが、ここはみごとです。

れんげしょうまってこんな花です。
下向きにかわいらしく咲きます。
まだ、咲き始めで花が少なく、もう少し咲き揃ってからもう1度行くことにして、早々に引き揚げました。
小田急線、南武線、青梅線、バス、ケーブルカー、リフトと乗り継いでたどり着いたのに、残念でした。


御嶽駅の前の『山里懐石料理河鹿園』で食事をしようとしていたら雨が降ってきました。 結構すごい降りです。早めに降りてきて運が良かった。


歪みのあるガラス越しに見えるのは緑の山、クラッシクな照明、雰囲気のある建物です。






先ずは、先付けとえごま豆腐、彩りよく味もそれぞれ個性豊かでした。





次はお椀と生湯葉のお刺身、お椀には卵豆腐、その上に早松茸とすだちがのせてありました。






そして、鮎の風干しと冷やした煮物


揚げ物は、餅粉の衣でサクッとモチッとおいしかった。
雪の下の小さな葉に、大根おろしと生姜がのせてありました。








お食事は蓮の実のおこわ、なんと経木に包まれて、白花の秋海棠の蕾に飾られて登場しました。そして、写真は有りませんが、川海苔のお味噌汁です。


最後はデザート、抹茶のアイスクリーム。
美味しゅうございました。
お値段はお手頃なのに趣向を凝らしたお料理の数々、目と舌で楽しみました。


撮影は、被写体に恵まれず、思ったように撮れませんでしたが、私たちはいつもこうやって楽しんでいます。


皆さんも、蓮華升麻に会いに行きませんか?山の上は涼しいですよ。

御岳山レンゲショウマまつり→http://www.mitaketozan.co.jp/

和裁塾 縁 会↓ お訪ね下さいませ (^u^)
http://server42.instantssl.co.jp/~yu20647/

ランキング参加中です。よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村