2023年6月26日月曜日

和裁塾だより 6/24 6/25 八寸名古屋帯、博多献上半幅帯完成!

 24日

THさんは、袷です。

裏衽付け衿付けを縫いました。


AYさんは、浴衣です。

衿付けを縫いました。

三つ衿芯を入れて、衿幅の標まで、進みました。


IYさんは、帯を色々お持ちになりましたので、提案させて頂きました。

夏物の単衣の八寸名古屋は、表が擦れて白っぽくなっていましたので、

裏返してたれ先を三つ折りぐけにしました。

手先は、幅半分に折って縫いかがりました。

画像ではよく見えませんが、柄が透かし織りになっています。


博多献上は、幅が細めの単衣名古屋でしたので、幅半分にして半幅帯としました。

手先たれ先を作って、少しかがりました。

中間は、幅出しもできるように、かがらずそのままにしました。


着道楽の叔母様が遺して下さった帯たちです。


25日

FMさんは、四つ身男児浴衣です。

お袖を縫って、身頃の背縫いを宿題にしました。


SMさんは、長襦袢です。

竪衿に衿先を作って絎けました。

上衿布の標付けをして、衿先布を縫い付けました。

上衿付けの待針まで進みました。


STさんは、肌襦袢です。

脇縫いにきせを掛け忍び綴じを入れてミミ絎けをしました。

裾の三つ折り絎け迄進みました。


TZさんは、袷です。

裾綴じが終わって褄先を縫いました。

表裏の釣り合いを見て待針を打ちました。

直しは宿題です。


KSさんは、長襦袢です。

衿肩回りに力布を付け、衿に適度なゆるみを入れて待針で止めました。

衿付け縫いに進みました。



皆様、有難うございました。お疲れ様でした。


にほんブログ村ランキング参加中です。 

よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)
 

2023年6月23日金曜日

和裁塾だより 6/21 6/22

 21日

OGさんは、長襦袢の直しです

身幅を詰めは、脇縫いを縫い直し、裾の解いたところを元通りにします。

肩幅の標を付け、縫い代を整えました。


MOさんは、ウール長着です。

標付けをしました。


TNさんは、袷です。

裏衿付けを縫いました。


IMさんは、水屋袴です。

身頃の布端を絎けました。

ウエストにタックを取って、前身ごろの左右重なり部分を決めました。

紐布を継いで、紐付けに進みました。


22日

TMさんは、単衣紬です。

共衿絎けをしました。

衿幅を標して、折り上げ綴じを入れました。

衿裏絎けは宿題にして、早じまいでした。


MNさんは、男物浴衣です。

衿付けが終わって、三つ衿芯を入れ、衿幅を標しました。

衿幅を折り上げ、綴じを入れて衿絎けを仕付で止めました。

衿先を作って衿絎けに進みました。


NTさんは、中裁ち男児浴衣です。

衽付け、衽絎け、褄下絎けと進みました。


皆様、有難うございました。お疲れ様でした。


にほんブログ村ランキング参加中です。 

よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)
 

2023年6月22日木曜日

御岳組帯締め完成画像

最近組み上げたお二人の帯締めの画像です。 

いずれも道明の糸で組みました。FMさんの作品はオリジナルの配色です。

IMさんの作品 


FMさんの作品



にほんブログ村ランキング参加中です。 
よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)
 


2023年6月20日火曜日

八重咲梔子(ヤエザキクチナシ)の白い花

9年前に庭師さんが植えて下さった梔子が大きな花を咲かせています。

今年は株の成長がすさまじく、蕾をいっぱい付けています。

八重咲の大輪で直径12cmくらい有ります。


この時はまだ蕾ですが、夕方には開いて芳香を放っています。



にほんブログ村ランキング参加中です。 
よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)
 


2023年6月19日月曜日

和裁塾だより 6/14 6/18 八寸夏名古屋完成! 浴衣完成!

 14日 

IMさんは、水屋袴です。

裁ち目にロックミシンを掛けて、身頃の接ぎをしました。

足入れ部分の裾を縫いました。


MOさんは、浴衣が仕上がって、ウール長着に進みました。

先日仕上がった浴衣です。後ろの柄合わせご覧ください。

見積もり、柄合わせ、と進みましたが、早じまいでした。


IYさんは、八寸名古屋です。

お太鼓が終わって手先を縫いかがって、終了しました。



USさんは、長襦袢です。

お袖を縫いました。


YDさんは、浴衣です。

午後からのご出席でした。

背縫いをして後幅肩幅を標しました。


18日

TNさんは、長襦袢です。

お袖を縫いました。


HGさんは、浴衣です。

額縁を作って、裾絎け終了。

衿付けに進みました。


IKさんは、単衣です。

共襟を絎けました。

衿幅を標して折り上げ綴じを入れました。


IYさんは、肌襦袢です。

衽にきせを掛けて絎け、裾絎けに進みました。

衿を裁ち中心を接いで衿付け準備をしました。


EGさんは、長襦袢です。

裾縫い、きせ、仕付、綴じと進みました。


皆様、有難うございました。お疲れ様でした。


にほんブログ村ランキング参加中です。 

よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)
 

2023年6月13日火曜日

庭の花 常盤山法師トキワヤマボウシが満開です

どうしたことか、今年の常盤山法師はものすごい勢いで咲いています。

今までにない花付きの良さで、驚いてしまいます。

木の高さは4mくらいです。黄色いのは、錦糸梅キンシバイ、

隣の紫は額紫陽花ガクアジサイです。


盛り盛りで、花同士が重なり合って咲いています。



蛍袋がまだ可愛く咲いていたので、小さめのアナベルと生けてみました。

アナベルは、ほかの紫陽花より花が細かく繊細です。




にほんブログ村ランキング参加中です。 
よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)
 


2023年6月12日月曜日

和裁塾だより 6/7 6/8 6/11 

 7日

MOさんは、浴衣です。

袖付け、振り絎け、身八つ止まりの閂止めと進みました。

仕上げはお家でなさるそうです。

完成画像は次回ご覧いただきます。


TNさんは、袷です。

裏衽付けでした。

衿に進みました。


MRさんは、片貝木綿単衣です。

衽付けを縫って絎け、褄下絎けに進みました。


NTさんは、中裁ち男児浴衣です。

脇縫い、絎けが終わり、前幅を標しました。


8日

THさんは、袷です。

裏衽付けを縫い、衿に進みました。


MNさんは、男物阿波しじらです。

裾を絎け終了。

地襟に共襟を縫い付け、衿に進みました。


OGさんは、長襦袢の直しです。

身幅を詰めるので、脇縫いを縫い直しました。


TMさんは、紬単衣です。

衿付けをしました。


11日

TMさんは、袷です。

裾縫いにきせを掛け仕付をしました。

次に裾ふきを整え、綴じを入れました。


FMさんは、四つ身男児浴衣です。

見積もって裁ち、標を付けました。


TNさんは、単衣長襦袢です。

見積もって裁ち標を付けました。

お袖の縫いに進みました。


KSさんは、長襦袢です。

竪衿先を作って絎けました。


HGさんは、単衣です。

衽付けを絎け褄下の絎けに進みました。


皆様、有難うございました。お疲れ様でした。


にほんブログ村ランキング参加中です。 

よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)
 

2023年6月5日月曜日

和裁塾だより 6/1 6/3 6/4

1日

OKさんは、単衣小紋です。

裁って標付けをしました。

細かい格子なので、衿衽は縫いながら柄合わせをすることにしました。

身頃と袖の標を付けて、袖の縫いに進みました。


MNさんは、浴衣です。

衽付け、絎け、褄下絎けと進みました。


MRさんは、片貝木綿の単衣です。

前幅を標して衽付けを縫い絎けました。


NTさんは、男児中裁ち浴衣です。

後ろ幅を標して脇縫い、忍び綴じを入れて絎けました。


3日

キャンセルが相次ぎお二人になっていたところ、お昼を過ぎてもお一人お見えになりませんでした。結局、日にちを勘違いされただけだったようですが、どうなさったのか心配してしまいました。

そんな中、組紐中のFMさんから連絡が入り、臨時に参加されることになりました。

FMさんの組紐は順調に進み、ほぼ組み上がりました。

仕上げが済んだら、ご覧いただきます。


SMさんは、長襦袢です。

前幅を標して、竪衿を付け、きせを掛けました。

衿幅を標して、衿裏の絎けをしました。


4日

AYさんは、浴衣です。

衽と褄下の絎けをして、裾の絎けに進みました。

地襟に共襟を縫い付けて、衿付けの準備に進みました。


TYさんは、肌襦袢です。

肩当を付けました。次に衽付けをしました。

武道の道着の下に着る肌襦袢なので、着丈を長め、汗対策で肩当を大きめに、

そして、着崩れ難いように後幅を狭ばめて、衽を付けて前身を広くします。

工夫して、オリジナル仕立てにします。


IKさんは、単衣小紋です。

衿縫いにきせを掛け、衿幅を標しました。

共襟に仕付を掛けて、共衿先を縫い絎けに進みました。


皆様、有難うございました。お疲れ様でした。


にほんブログ村ランキング参加中です。 

よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)