2023年5月23日火曜日

和裁塾だより 5/18 5/21

先週は2日だけの開講だったので、間の日は、自転車でいらっしゃる生徒さんのために、裏の駐輪場所に敷き詰められた砂利を取り除いて、ウッドパネルに替えたり、友人と外出したりと有意義に過ごしました。

今、庭にはバイカウツギやラベンダーが咲き、あじさいが色付き始めています。今日はちょっと肌寒いですが、もう初夏ですね。

梅花空木とラベンダーの蕾を生けてみました。

18日
USさんは、本日初稽古です。
皆さま、宜しくお願い致します。
和裁経験がお有りの方なので、長襦袢からです。
お手持ちの着物からすんぽうを決めて、見積もり、裁ち、標付けまで進みました。

NTさんは、男児浴衣です。
袖縫いを進め、身頃背縫いに進みました。
なんと、本日からのUSさんとお知り合い!偶然お向かいに座り合わせ、お話も弾んでいました。

IMさんは、帯締めが組み上がり、和裁に戻りました。
帯締めの画像は、仕上げが済んでからご覧いただきます。
和裁は、水屋袴です。
茶道の水屋仕事や庭掃除の時に履く物ですが、普段から着物をお召になる方には、家事の時や、雨の日に便利に使えます。
化繊の布で縫い、撥水スプレーを掛けて使用します。
柄合わせをしながら裁ち、縫い始めました。

OSさんは、裾除けです。
脇縫いを縫って、絎けました。
裾絎けに進みました。

21日
IYさんは、肌襦袢です。
脇縫いをして忍び綴じ絎けが終わり、袖の縫いに進みました。

IKさんは、やわらか物単衣です。
衿付けに進みました。

HGさんは、浴衣です。
衽付け絎けと進みました。

FMさんは、組紐です。
自宅で大分組んでいらっしゃいましたので、間もなく完成です。


皆様、有難うございました。お疲れ様でした。


にほんブログ村ランキング参加中です。 

よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)
 

0 件のコメント:

コメントを投稿