2021年6月7日月曜日

和裁塾だより 6/2 6/3 6/5 6/6

ブログ更新が遅れてしまったので、4回分の和裁塾だよりです。 

申し訳ありません。

2日

6月最初の和裁塾は、4名でした。

IYさんは、長襦袢です、片方の脇絎けをして裾絎け迄終了です。

次に前幅の標付けをしました。


MOさんは、中裁ち白衣です。

裏衿を付けて、衿幅を標し三つ衿芯を付けて綴じました。

次に衿裏を絎けました。


TNさんは、袷です。

大変だった吊合い直しが終わり、中綴じをしました。


OKさんは、小千谷縮です。

居敷当の脇綴じをして脇を絎けました。

前幅を付けて、衽の柄合わせ、裁ち標付けと進みました。


3日

SMさんは、綿麻縮です。

裾の絎けをしました。

次に地襟に共襟を縫い付け、衿付けの準備をしました。


THさんは、長襦袢です。

身頃は縫い終えたのですが、お袖がまだだったので、ここで袖を縫いました。

袖口布付きの、半無双袖です。

袖口布を縫い付けました。


OGさんは、午後からでした。

男物浴衣です。

途中で寸法を直したので、ややこしいことになっています。

後の揚げを縫い直し解いた部分の背縫いを縫いました。


5日

AYさんは、久留米絣の単衣です。

褄先の額縁を作って褄下から裾、反対側の褄下まで三つ折り絎けをしました。


MSさんは、幅襦袢です。

衿先を作って残りを絎けました。

袖付けに進みました。次回で終わりますね。


MDさんは、午後からでした。

紬の胴抜きです。

振りを絎けて、反対側の袖付けを縫い振り絎けに進みました。


6日

HGさんは、一つ身の浴衣です。

裾を絎けて、衿付けに進みました。


IDさんは、絹物単衣です。

衿の柄合わせをして裁ち標付けを終えました。

衿肩明きを裁って、衿付けに進みました。


FMさんは、今日が初稽古です。

浴衣を縫います。

小柄な方なのですが、丈がいっぱいの反物で柄合わせに苦戦しました。

何とか整って、裁ち袖の標を付けて縫い始めました。


TNさんは、男物浴衣です。

布が薄く透けるので、居敷当を付けています。

居敷当の脇綴じと、脇の絎けをしました。

KSさんは、午後遅い時間からでした。

襟のきせを掛けて三つ衿芯を付けました。



皆様、有難うございました。お疲れ様でした。


にほんブログ村ランキング参加中です。 

よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)
 

0 件のコメント:

コメントを投稿