2019年5月7日火曜日

和裁塾だより 5/4 5/5

長かった連休も終わりました。
縁会は、連休中も4回開講しました。
4月までにお休みした分の振替受講の方が、多くいらして下さいました。
開講して良かったです。

4日は5名でした。
KWさんは午後からでした。
お嬢ちゃんの浴衣を縫っています。
お袖が縫い上がったので袖幅の標を付けて、身頃に進みました。
後の揚げを縫って絎けました。

SIさんも午後からでした。浴衣です。
褄下を絎けて、褄先の額縁を作り、裾の三つ折り絎けをしました。

OMさんは、浴衣です。
竺仙の上物なので広襟です。
襟付けが終わって、襟巾を付け折って綴じを入れました。
2分控えて裏襟を絎け、襟先まで進みました。

TZさんは、男物浴衣です。
お袖が縫い上がって、身頃に進みました。
後ろ揚げを縫って絎け背縫いをしました。
布端がミミになっていない布なので、背縫いは袋縫いにしました。

IYさんは、夏着物です。
居敷当の裾を三つ折り絎け、背綴じ脇綴じ脇絎けと、進みました。

5日は4人で、お二人は午後からだったので、午前中はお二人でゆったりしてました。
KWさんは、昨日から引き続きのご出席です。
お嬢ちゃんの浴衣です。
前後の揚げを縫って絎け背縫いに進みました。
子供の物を本裁ちにした時は、背縫い代を多く取ります。
この布は透けるので、背縫いの幅が多いとすっきりしないので袋縫いにして細く仕上げました。

TMさんは、袷です。
表の脇縫いが終わって、袖付け縫い込みを整え、身八つ下に忍び綴じを入れました。
前幅を標して、衽付けに進みました。

IDさんは午後からです。
長襦袢の上衿付けを縫いました。
待ち針も縫うのもここは難しいところで、時間が掛かります。
きせを掛けて衿幅を標しました。

MDさんも午後からでした。
胴抜きで紬を縫っています。
袖口布が付いたので、フキを整えて仕付を掛け、袖口布を絎けました。

皆様、有難うございました。お疲れ様でした。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!

にほんブログ村

にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)

0 件のコメント:

コメントを投稿