寒いですね。
関東地方は積雪の恐れという天気予報でしたが、今日(9日)は和裁塾も無く、安心していられました。
6日は、5名の方が参加されました。
IMさんは、袷です。
お袖を縫いました。
袷のお袖は、単衣に比べると何倍もの手間が掛かり、難しいポイントがいくつもあるので、大変です。
頑張って縫いましたが、早じまいされた事も有って、まだでき上がりませんでした。
THさんも、袷です。
胴裏の脇縫いをして、縫い代を整えました。
八掛の背縫い、脇縫いまで進みました。
次回は胴接ぎ衽付けです。
SDさんは、薄物の羽織です。
前回、柄を見ておいたので、確認して裁ちました。
TNさんは、長襦袢です。
裾を絎けて、前幅を標しました。
ちょっとした勘違いで、時間が掛かってしまいました。
次回は竪襟付けです。
ITさんは、もんぺ型袴です。
前中心から、足先までの続きを縫って脇縫いに進みました。
7日は、4名でした。
OGさんは、浴衣です。
袖、身頃、衽の標付けが済んで、お袖を縫い始めました。
SDさんは昨日の続き、単衣羽織です。
標付けをして、お袖を縫い始めました。
襟肩まわりの力布を作り、背伏せ布も裁ちました。
EGさんは、紬の単衣です。
身頃、衽、袖の標付けをしました。
縫い直しなので、柄が思うように合わず、身丈は足りず、何とか工夫してやり終えました。
OSさんは、小千谷縮です。
裾の絎けをしました。
共襟を裁ち、標を付けました。
皆様、有難うございました。お疲れ様でした。
にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村
にほんブログ村
お訪ね下さいませ(^u^)
0 件のコメント:
コメントを投稿