2019年2月28日木曜日

和裁塾だより 2/27

早くも2月最後の和裁塾となりました。
おひとりお休みで4名でした。IYさん、どうぞお大事に!

IMさんは、紬の袷です。
身頃の揚げを縫って仕付けを掛け、背縫いをしました。
お袖が途中になっていたので、お袖に戻って、口綴じをしました。
次回は、振りを縫ってお袖を仕上げてしまいましょうね。

THさんは、大島の袷です。
衽付けを縫いました。

TNさんは長襦袢です。
竪襟付けを縫って、襟幅を標し絎けました。
衿先は、ご自分でやってみました。
ちょっと、お手伝いしましたが、次はもう大丈夫でしょう。

HGさんも長襦袢、浅見の菱上布を縫っています。
お袖を縫って、袖口の留めをしました。
袖幅を付けて、終了です。
つぎに、身頃の揚げを縫いました。

皆様、有難うございました。お疲れ様でした。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!

にほんブログ村

にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)


2019年2月26日火曜日

湯河原梅園に撮影に行ってきました。

湯河原幕山公園は、すごい人出でした。

朝早く家を出たので、駐車場が開いていなくてしばらく待たされました。
早い時間はそれほどでもなかったのですが、段々混み出しお昼頃にはすごい人でした。
撮り終って、お昼頃駐車場を出たのですが、駐車場の空き待ち車列がすごいことになっていました。
皆さん閉園時間までに入場できたのでしょうか…

河津桜も咲いていて、一足早くお花見をしてきました。
手前が河津桜で、左下が梅、中央は「大岩」です。
始めて行ったのですが、良いところでした。
梅は8分咲きという感じでした。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!

にほんブログ村

にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)


2019年2月25日月曜日

和裁塾だより 2/20 2/21 浴衣・小千谷縮完成!

週末は外出が続き、更新が遅れました。申し訳ありません。
20日21日とも、5名の参加でした。

20日
IMさんは、袷です。
身頃の標し付けを後回しにして、お袖を縫っていたのですが、八掛の糸をまだ購入していなくて口フキ留めができなかったので、仕付まででちょっとお休み。
身頃の標を付けました。

INさんは長襦袢です。
前幅を標して、竪襟付けに進みました。

HRさんは、浴衣です。
背縫いを終えて、後幅肩幅を標しました。
お忙しくて、いつも早じまいですが、頑張って通って下さっています。
お疲れ様!

MDさんは午後からでした。
裏の衽付けを縫いかけたと思ったら、緊急電話で、速攻お帰りになりました。
残念!

SYさんは、長襦袢です。
上衿付け、襟幅標、綴じ絎けと進みました。
次回は、襟先を作って半襟を掛けます。

21日
KMさんは、しばらくお休みでしたが、縫いかけの小千谷を仕上げにいらっしゃいました。
衿先を作って、袖付けを縫い、振りを絎けて完成しました。
仕上げの時間が無かったので、しわが目立ちますが、ご覧ください。
色が出ません。藤色なのですが,,,

EGさんは、紬の単衣です。
お袖を縫いました。

TMさんは袷です。
胴裏の標付け、衽の標付けと進みました。
お袖の縫いに入ったところで、時間でした。

SDさんは浴衣です。
衿先の残ったところを絎けて、袖付け振り絎け、ミヤツの閂止めまで進みました。
仕上げのアイロンを掛けて、完成です!
たたんだままですが、ご覧ください。
 
 
UHさんは、袷です。
襟の標付けをして、揚げ縫い、背縫いと進みました。

KMさんとSDさんは、今回で一応退会です。
お仕事や介護などでお忙しいんです。
状況が変わったら、またいらして下さいね。

皆様、有難うございました。お疲れ様でした。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!

にほんブログ村

にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)

2019年2月18日月曜日

和裁塾だより 2/16 2/17 黄八丈の様な色合いの紬袷完成!

16日は、4名のご出席でした。

SHさんは、色無地単衣です。
脇絎け、居敷当の脇絎けをしました。
次に前幅の標を付けて、衽を待ち針で止めました。
衽付けの縫いまで進めませんでしたが、お時間が有れば縫って下さい。

AYさんは、長襦袢です。
お袖付けをして、振りの絎けまで進みました。
少し残ったようですが、残りを絎けて半襟を掛ければ完成です。

OSさんは、小千谷縮を縫っていましたが、急ぎで長襦袢の直しが必要になったので、本日はこれです。
身丈が長いご姉妹の長襦袢をご自分の丈に、急ぎなので揚げで間に合わせました。
半襟もたるみ無く付け替えて仕上げました。

午後からはKWさんがいらっしゃいました。
浴衣の標を衽まで付けました。
段染め柄なので、衿は身頃を縫ってから柄合わせをします。

17日は、5名でした。
TMさんは袷です。
前回袖付けを直したので、裏表の釣り合いを確認して、裏袖付けを絎けました。
襟中心にスナップを付けて完成です。
村山大島の工房で織られたという紬です。
黄八丈の様な色合いのかわいらしい紬です。
完成おめでとうございます。お疲れ様でした。
 

次は練習に袷の片袖を縫います。
布を裁って、標を付けました。

UHさんは、袷訪問着です。
身頃と、衽の標付けをしました。
袖付けに斜めの柄合わせが有るので、表身頃を縫ってから袖の柄合わせをします。
時間が足りなくて仕事が途中になりそうなので、裾と胴裏の標付けは次回です。
表の糸印を切って、揚げの縫いに進みました。

IDさんは、長襦袢です。
脇縫いが終わって、袖付け縫い代を整え身八つ下にしのびとじをいれました。
前回の長襦袢丈が長かったというので、ここで丈の標を直して、裾折りの力布を付替えました。
次に、脇の絎けをしました。

午後からKWさんがいらっしゃいました。
昨日の続きで浴衣の袖を縫いました。
小学生のお子さんなので、2寸の丸みにしました。

FKさんも、午後からでした。
浴衣を縫っています。
脇の絎けが終わって、前幅の標を付けました。
衽付けの待ち針までで時間となってしまったのですが、
お仕事が忙しく当分お休みされるそうです。
留めた待ち針が錆びない内に、またいらして下さいね。

皆様、有難うございました。お疲れ様でした。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!

にほんブログ村

にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)


2019年2月15日金曜日

ランチは宮川町水簾で

京都に行ったわけではありません。
東京ミッドタウン内にあるのです。宮川町『水簾・すいれん』
これに天ぷらと小さなデザートが付きました。
ランチの後は、丸の内のフジフィルムイメージングプラザに移動。
此処でも気になる写真展が開催中だったのです。
『風景写真名門6クラブ展』中版カメラGFXで撮った風景写真、さすが名門と言われるフォトクラブの精鋭たちの作品です。見応えが有りました。
 
そして最後はお茶とケーキ。ランチ食べ過ぎで、夕飯は抜きました。
 

  
にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!

にほんブログ村

にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)

江口愼一先生写真展『風の詩集』

六本木ミッドタウン 富士フィルムフォトサロンで、
江口愼一先生写真展『風の詩集』 21日まで開催中です。
初日の今日、写友と行って参りました。
今回も素晴らしい作品に魅了されてしまいました。
このあと、大阪、名古屋、札幌各地の富士フォトサロンを廻ります。
皆様ぜひどうぞ!
19日は、会場内でヴァイオリンとピアノのコンサートもあります。
23日は、四谷でセミナーも開催されます。
御本も出版されました。
昨年は、ご病気と伺って心配していたのですが、復活されて嬉しいです。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!

にほんブログ村

にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)

2019年2月14日木曜日

可愛い!お雛様の甘酒ボンボン

京土産に頂きました。
俵屋吉富の「ほろよいお雛様」 かわいいでしょ!
口に含むと、ほんのり甘酒の香りがしました。
 
 MOさん、ご馳走様でした。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!

にほんブログ村

にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)



一月に完成した単衣です

1月完成のSDさんの小紋、画像のアップを忘れていました。
とんぼ柄の爽やかな印象の小紋です。
 
SDさん、失礼しました。
 
 
にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!

にほんブログ村

にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)


和裁塾だより 2/13 2/14

13日はおひとりお休みで、4名でした。
インフルエンザや胃腸炎流行っています。
皆様お気を付けて!

THさんは、裏の胴接ぎまで進みましたが、表の衽付け襟付けがまだだというので、表に戻って前幅を標しました。
表の衽付け襟付けまで済んだら裏の続きを縫って、裾合わせになります。
順番が変になってしまいましたね。申し訳ありません。

IYさんは、長襦袢の直しが終わって、半襟付けをしました。
長襦袢は、広襟をばち襟に直し、袖丈を詰めました。
次は夏紬を縫います。
見積もって裁ち、一方付けの格子なのでここで柄合わせをして、お袖の標を付けました。
次回は身頃の標し付けへ進みます。

MOさんは、御召単衣です。
お袖を縫いました。

IMさんは、紬の袷です。
お袖の続きを縫いました。
口下の別縫いから口下袖下の四つ縫い、丸み作りと進みました。
片袖は表に反して、仕付まで進みました。

14日もおひとりお休みで4名でした。

OGさんは、浴衣です。
お袖を縫い上げて、袖幅を標しました。
身頃に入って、揚げを縫い絎けました。
次に背縫いに進みました。

TMさんは、袷です。
前回表身頃の標しを付けたので、表袖の標し付けから始めました。
八掛、胴裏を裁って標を付けました。
次回は衽と襟の標付けからです。

SDさんは、しばらくお休みでしたが、浴衣の続きを縫うためにいらっしゃいました。
裏襟絎けは仕付で止めて襟先を作りました。
本絎けは初めてで、ちょっと手間取りましたがご理解頂けたようで、続きは宿題です。
お袖付けに進み、片袖は振り絎けまで終了です。
次回で完成するように頑張ります。

KHさんは、片貝の綿麻単衣です。
衽付けを縫っていらしたので、きせを掛けて絎けました。
褄下の三つ折り絎けまで進みました。
次回は褄先を作って裾絎けです。

皆様、有難うございました。お疲れ様でした。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!

にほんブログ村

にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)


2019年2月11日月曜日

和裁塾だより 2/10 対丈の湯上り浴衣完成!

昨夜の雪は少し積もっていましたが、大した影響もなく、予定通り5名の参加でした。

TMさんは、浴衣を縫っていましたが完成しましたので仕上げのアイロンを掛けました。
亡くなられたお義母様が、何十年も前に縫って下さったという浴衣でしたが、寸法が合わなくなって、焼けもひどく、着られなくなっていました。
身丈も短くなっていたので、解いて裏返しをして、対丈の湯上り着に仕立て直しました。
次は男物浴衣です。
寸法決め、見積もり、柄合わせ裁ちと進みました。
 
Hさんは浴衣です。
背縫いをしました。
お忙しくて、早じまいなさったので、此処まででした。
次回は脇縫いに進みます。
 
THさんは袷です。
裾回しの脇縫いをして、胴接ぎまで進みました。
次回は前幅を付けて、衽付けです。
 
OSさんは浴衣です。
衽付けを縫い絎けて、褄下絎けまで進みました。
 
午後からはFKさんがいらっしゃいました。
浴衣です。
後幅肩幅を標して脇縫い、袖付け標しを前身に写しました。
脇縫いにきせを掛け、袖付け縫い代整えました。
身八つ下の忍び綴じまで進みました。
次回は脇縫いのミミ絎けです。

皆様、有難うございました。お疲れ様でした。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!

にほんブログ村

にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)

2019年2月9日土曜日

和裁塾だより 2/6 2/7

寒いですね。
関東地方は積雪の恐れという天気予報でしたが、今日(9日)は和裁塾も無く、安心していられました。

6日は、5名の方が参加されました。

IMさんは、袷です。
お袖を縫いました。
袷のお袖は、単衣に比べると何倍もの手間が掛かり、難しいポイントがいくつもあるので、大変です。
頑張って縫いましたが、早じまいされた事も有って、まだでき上がりませんでした。

THさんも、袷です。
胴裏の脇縫いをして、縫い代を整えました。
八掛の背縫い、脇縫いまで進みました。
次回は胴接ぎ衽付けです。

SDさんは、薄物の羽織です。
前回、柄を見ておいたので、確認して裁ちました。

TNさんは、長襦袢です。
裾を絎けて、前幅を標しました。
ちょっとした勘違いで、時間が掛かってしまいました。
次回は竪襟付けです。

ITさんは、もんぺ型袴です。
前中心から、足先までの続きを縫って脇縫いに進みました。

7日は、4名でした。

OGさんは、浴衣です。
袖、身頃、衽の標付けが済んで、お袖を縫い始めました。

SDさんは昨日の続き、単衣羽織です。
標付けをして、お袖を縫い始めました。
襟肩まわりの力布を作り、背伏せ布も裁ちました。

EGさんは、紬の単衣です。
身頃、衽、袖の標付けをしました。
縫い直しなので、柄が思うように合わず、身丈は足りず、何とか工夫してやり終えました。

OSさんは、小千谷縮です。
裾の絎けをしました。
共襟を裁ち、標を付けました。


皆様、有難うございました。お疲れ様でした。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!

にほんブログ村

にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)