お盆の準備、墓参、来客などのためお休みさせて頂きました。
16日は、1週間振りの和裁塾でした。
出席された方は、5名でした。
MOさんは、浴衣です。
襟先を作って、残りを絎け襟は終了。
袖幅を標して、袖付けどまりの標を確認しました。
袖付けどまりに止めを入れて、袖付けを縫いました。
きせを掛けて、振りを絎けて、身八つ止まりに閂止めを入れました。
少し残ったようですが、ほぼ完成ですね。
縫い始めたのは、昨年でしたが、ご家族のご病気やご不幸、ご自身の怪我などアクシデント続きで大分長くお休みされました。
そのため大幅に遅れましたが、やっと完成です。完成画像は次回に!
UHさんは、絽小紋です。
居敷当の脇絎けをしつけで押えて、衽に進みました。
前幅を標して、衽付け衽絎けと進みました。
褄先の額縁も作りました。
絎けるところがいっぱいで大変ですね。頑張りましょう。
IDさんは、着付け教室の授業の一環で、二部式長襦袢(半襦袢は単衣袖、無双袖の2枚)をお仕立て中なのですが、授業の進みが早くて大変と、こちらで縫っています。
今回は、単衣袖と無双袖を仕立て上げ、裾除けの背と脇を絎けて、裾も絎けるという事なので、それを進めました。
縫い掛けの阿波しじらも気になるところですが、今はこちらが優先です。
OMさんは、長襦袢です。
袖付けを縫ってきせを掛け振りを絎けて、身八つ止まりに閂止めです。
片袖の振り絎けは宿題にして、半襟付けに進みました。
長襦袢ほぼ完成です。画像は次回に!
STさんは、午後からでした。
小千谷縮を縫っています。
居敷当の裾を三つ折り絎けにして、背綴じ脇綴じをしました。
次に脇縫いを絎けをしました。
身頃の脇を絎けたら、居敷当の脇もその上に絎けます。
次回は、衽付けですね。頑張りましょうね。
OMさんもSTさんも京橋教室の頃から通って頂いています。
川崎のはずれに引っ越してしまったのに、いまだに熱心にいらして下さって、本当に有難いです。
このところ新規ご入会の方が3名、今お問い合わせを頂いている方もいらっしゃいます。
引っ越した頃は、こんな不便なところでは、もう入会される方なんてないかもしれないと思ったのに、開講日がどんどん増えて、ますます忙しくなっています。
忙しくなっても、せっかく縁あってご入会を希望されているのですから、可能な限りご希望に添うようにしたいと思っています。
にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村
にほんブログ村
お訪ね下さいませ(^u^)
0 件のコメント:
コメントを投稿