桜撮りにかまけて、和裁塾だよりが遅れています。ごめんなさい。
12日は、4名でした。
MBさんは男物浴衣です。
衽付けを縫い絎けました。
次は褄下絎け、額縁、そして裾絎けと進みました。
次はいよいよ襟付けですね。
THさんは絹物単衣です。
襟が縫い上がったので、共襟付けをしました。
共襟に絎けはなかなか厄介で、時間が掛かりますが終了です。
三つ襟芯を入れて、襟幅の標まで進みました。
Iさんは、小千谷縮を縫っています。
脇縫いをしてきせを掛け、袖付縫い代を整えて仕付で留めました。
次に、身八つ下の脇縫いに忍び綴じを入れました。
脇の絎けは居敷当を付けてからです。
Mさんは絽紬を縫っています。
THさんと同じところです。
共襟の絎けが終わって、襟肩明きに三つ襟芯を入れました。
次は襟幅標に進みました。
15日はなんとお二人!怪我でおひとり欠席になったのです。
本日初めてのFさんは遠くから来て下さいました。
半襟付けをしました。
なかなか器用な方で、初めてにしては縫い目も美しくお仕事も早いです。
半襟付けが早く終わったので、運針の練習をしました。
来月から、小千谷縮を始める予定です。
TDさんは絹物の単衣です。
もう身頃は襟付けまで仕上がったのですが、お袖が後回しになっていたので、お袖を縫いました。
次回で完成の予感です。
16日は、おひとり病欠、おひとりご都合で欠席、でも振替受講の方がいて4名でした。
Kさんは、阿波しじらです。
今日は、お袖を縫いました。
初めての1枚で勝手がわからず時間が掛かってしまいました。
袖口の三つ折り絎けが手直しでしたが、きれいに縫えました。
次回はいよいよ身頃です。
IDさんも、阿波しじらです。
今日はひたすら脇絎けの1日でした。
居敷当を脇縫いに閉じて、くけました。
1日そんなことで、かなりお疲れのようでした。
次回は衽付けなので、すごく楽に感じることでしょう。
夏は目前、頑張りましょうね。
SZさんは、初めての浴衣です。
身頃と衽の標付けをして、お袖を縫いました。
この浴衣、附下の柄付けなのです。
なので、襟の標は、身頃を縫ってから柄合わせをした後にします。
頑張りましょうね。
午後からはTさんです。
長襦袢を縫っています。
本日は無双袖を縫いました。
時間が短かったので、完成までは無理でした。
次回は、袖が終わって身頃ですね。
皆様、有難うございました。お疲れ様でした。
にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村
にほんブログ村
お訪ね下さいませ(^u^)
0 件のコメント:
コメントを投稿