2016年7月4日月曜日

和裁塾だより 7/2 7/3 一つ身浴衣完成!

7月初めの和裁塾は土日連続、2日は4名、3日は6名でした。

Uさんは袷です。
胴裏と衽の標を付けて、表を縫いました。
色々な都合から、袖を後回しにして身頃を先に縫い始めてしまいましたので、表が縫い上がったら袖に戻ります。

Fさんは長襦袢です。
今日は、上衿付けです。
襟肩回りに適度なゆるみを入れて、待ち針で止め縫いました。
衿幅を標して、折り上げ忍び綴じを入れ、衿先を残して襟裏を絎けます。
衿先もきれいにできたようです。
次回は袖付けで完成です。

Tさんは浴衣です。
お袖を縫い上げました。

Sさんは木綿の単衣です。
衽付け、くけ、額縁、妻下絎けと進みました。
えりつけに進んで、共襟を地衿に縫い付け、衿肩明きを切るために確認すると、寸法の間違いに気づきました。
切る前で本当に良かったと、胸をなでおろし、訂正しました。
ここで時間となりましたので、衿付けは次回です。

TDさんは、中1のお嬢ちゃんの浴衣です。
衿付けを縫って、三つ衿芯を付けました。
衿幅を標して、共襟下に綴じを入れました。
衿先20cmを残して衿絎けをしますが、ここは宿題。
次回は衿先→袖付け→振り絎け→完成!の予定です。
お嬢ちゃんが完成を楽しみに待っています。頑張りましょう。

TMさんは、絽の長襦袢です。
肩当を付けて、衿先布を上衿布に縫い付けました。
襟肩回りを縫い付けたところで時間でしたので、続きは次回です。
もうすぐ完成ですね。

MJさんは、インド更紗で名古屋帯です。
次回に続き、柄合わせで悩んででおりましたが終了。
接ぎをして、お太鼓の標付け、お太鼓の本縫いまで進みました。
次回は胴周りを縫い、芯入れです。

Sさんは浴衣です。
ひたすら、脇のミミ絎けで終わったようです。
次回は衽付けですね。

Kさんは、一つ身の揚げをして完成です。
かわいい!と皆さんから声が上がりました。
帯は正絹の絞りです。良い色つや!

次はもう一人のお孫ちゃんの浴衣です。
お袖を縫いました。おばあちゃまは大忙しです。

KWさんは、午後遅くなってしまいました。
麻の長襦袢を縫っています。
今日はお袖です。裏表を間違えたり色々ありましたが、縫いあがったようです。
ゾベで仕付けも掛けました。

皆様、有難うございました。お疲れ様でした。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)




0 件のコメント:

コメントを投稿