2016年4月25日月曜日

和裁塾だより 4/23

23日土曜日は、お一人病欠で、5名でした。
SYさん良くなられましたか?お大事に!

Uさんは木綿の単衣です。
襟付けを縫って、きせを掛け、縫込みを平らに整えて三つ襟芯を入れました。
衿幅を付けて、共襟下に忍び綴じを入れ、裏を2分控えて待ち針で止めました。
衿裏絎けが宿題です。
次回は襟先、袖付けです。もう、間もなく完成ですね。

Fさんは、絹物の単衣を縫っています。
襟先を作って残っていたところを絎けました。
衿終了で、袖付けに進みました。
プリントを見ながら、おひとりで袖付けの止めができました。良かった!
振り絎けの途中まで進んだようです。
宿題で完成です。

TZさんは、浴衣です。
襟付けまで終了で、きせを掛けて鏝を当て、縫込みを平らに整えて三つ襟芯を入れました。
襟幅を付けて、襟を折り上げ、共襟下に忍び綴じを入れました。
ここで、早じまいです。ご家族が入院中でお忙しいのです。
どうぞお大事に!

TDさんは浴衣です。
中一のお嬢さんが、ご自分で選んだという、紅型調の可愛い浴衣です。
ママは夏完成を目指して、頑張っています。
お袖を縫っていらしたのですが、袖口止まりの絎けが綺麗にできていなくて手直しです。
がんばった甲斐が有って、きれいに直りました。
次は、背縫いです。後幅肩幅を標して、脇縫いへ進みました。
成長盛りですが、腰揚げが似合う身長ではないので、脇縫い衽付けが済んでから内揚げをして襟を付けます。
こうしておけば、襟の先を解くだけで、身丈を長くできるのです。
次回からはスピードアップです。衽付けまで一気に行きましょう。

IGさんは、京橋からの方で、はるひ野教室は初めてです。1度我が家へはいらしているのですが、遅いので心配してしまいました。午後からの参加です。
木綿の単衣を縫っています。
お袖の丸みの手直しから始めました。袖口も、きっちり折ってきれいにできました。
次は身頃の揚げを縫って絎けました。背縫いが宿題です。背伏せを付けるので、難しい?分かったら縫って来て下さい。

皆様、有難うございました。お疲れ様でした。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)

0 件のコメント:

コメントを投稿