とうとう10月が終わり11月になってしまいました。
年末が段々近付いてきますね。
多摩センター駅前には巨大なクリスマスツリーが運び込まれ、イルミネーションの準備が進んでいます。
31日は、はるひ野で4人でした。
TMさんはお召しの単衣です。
先週に引き続き、お袖をご自分一人で縫い上げました。
丸みが綺麗にできました。
次に後揚げを縫って、ぐし仕付け、背縫いに進みました。
TDさんは木綿の単衣です。
手強かった襟付けが終わり、衿幅を標し襟を折り上げました。
共襟下に忍び綴じを入れ、衿裏を2分控えて、仕付で止めました。
絎けは宿題にして、襟先を作りました。
次回袖付けで、完成です。あと一息頑張りましょう。
Fさんは、木綿の単衣です。
衽付け絎け褄先の額縁、褄下裾絎けと進みました。
残ったところは宿題、次回は襟付けです。
MDさんは、今日はお試しで半襟付けです。
初めてで、道に迷ってしまわれ、ちょっと遅れて到着されました。
襟芯を付けて、半襟を掛けてと順調にいき、2枚目の途中まで進みました。
針仕事はしたことが無い、お試しの半襟付けをして、やっていけそうだったらご入会という事でしたが、ご入会頂きました。
次回は肌襦袢を縫います。
11月1日は京橋で4名でした。
MJさんは、木綿の単衣です。
居敷当てを衽付けまで付けるので、大変です。
上前の衽付けの縫い目に居敷当ての中綴じをして、衽付けの縫い代を絎けました。
次に、褄先の額縁を作って、褄下と裾の絎けをしました。
左半分は終わりましたが、右側がまだなので、次回はここを終え、襟付けに進みます。
お疲れ様でした。
Iさんは長襦袢です。
竪襟の幅標を付けて、襟先を作り、衿裏絎けは仕付で止めました。
竪襟裏の上部のみ絎けて上衿付けに進みました。
襟肩明きに、力布を付けて上衿を待ち針で止めました。
次回で上衿を終え、袖付けに進みます。
そして半襟を掛ければ完成ですが、後1~2回ですね。
頑張りましょうね。
Iさんは午後からでした。夏物絽小紋の袖丈詰めです。
表から袖丈の標を付けて、裏返し、振りの絎けと丸みの絞りを解きます。
袖下から丸みに掛けて標通りに縫い、丸みを作って振りを絎ければ完成です。
早じまいだったので、少し残ってしまいましたが宿題できるでしょうか?
KJさんも午後からでした。
名古屋帯をお嬢ちゃん7歳の使いやすいサイズに仕立てます。
長い分を胴巻きの無地部分から切り取って接ぎました。
大分遅かったので、あまり進みませんでしたが、次回からピッチを上げて、新年の筝曲おさらい会に間に合わせます。
にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村
にほんブログ村
お訪ね下さいませ(^u^)
0 件のコメント:
コメントを投稿