2013年5月12日日曜日

和裁塾だより 5/12

昨日は雨の中、道明展へ行って参りましたが、今日はすっかり晴れ渡り暑くなりました。なんという違いでしょう。
今日は6名の参加で賑やかに開講いたしました。

Kさんは単衣の着物を縫っています。
今日は襟付けです。広襟仕立ては初めてです。
表襟と裏襟で身頃を挟んで一度に縫いますが、これがなかなか大変です。
待ち針を釣り合い良く打つのが難しく、重なった布がずれないように縫うのがまた難しいです。
大分時間が掛りましたが縫い上げて、縫い目にきせを掛けました。
掛け襟の絎ける側に仕付を掛けました。
単衣の最難関終了です。次回で襟をまとめたいと思います。

Tさんは長襦袢です。
用布を見積もったところ大幅に布が不足しています。
裾の折り返し袖下の縫込みなどを少なめにして、何とか間に合わせ裁ちました。
上衿以外の標付けは終了して、揚げ縫い背縫い(ずら伏)袖縫いのの説明をしました。
次回までに、どこまで縫っていらっしゃるかな?

SMさんは、今日からお仲間入り、初稽古です。
手拭いで一つ身の甚平を縫います。
裁ち合わせ図をご自分でネットで見つけてこられましたので、それを参考に建ちました。
標を付けて、脇縫い脇絎け衽付けまで進みました。

SIさんは浴衣です。
しばらくお休みされていたので、どこまで進んでいたのか忘れてしまいましたが、拝見すると脇縫いまで済んでいました。
今回は早くお帰りになるという事で、衽付けしかできませんでした。

SNさんも浴衣です。
前回は柄合わせが済んで、お袖を途中まで縫ったのですが、両袖を仕上げていらっしゃいました。
早くお帰りになるというので、身頃だけの標を付けて縫いに入ります。
月に1度しかいらっしゃれないので、なるべく宿題を多くして早く縫い上がるようにします。
標付けができて揚げ縫い背縫いまでまで進みました。
背縫いの2度縫いと、前身頃の揚げ縫いが宿題です。

Hさんは午後からの参加でした。
袷の着物を仕立て屋で仕立ててもらったのですが、仕上げが今一つすっきりしないとお持ちになりましたので、アイロンで仕上げて、紙を挟んで押しをする方法をしました。
そして、今日から浴衣に入りました。
綿絽の桜柄の浴衣です。
柄合わせをして、身頃を裁ち標を付けました。
今日は、時間が短くてあまり進みませんでしたが、この夏着用を目指して頑張ります。

最近和裁を習いたいとのお問い合わせが増えています。
このところで、おやめになる方が有ったのでお席が空いていてタイミングが良かったです。
この日も朝お問い合わせを頂き、午後見学にいらした方がご入会になりました。
来週からお稽古を始められる方もいらっしゃいます。
有難いことです。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

お訪ね下さいませ(^u^)

0 件のコメント:

コメントを投稿