和裁塾だよりの更新が遅くなり申し訳ありません。
また寒くなってしまいましたね。
何を着るべきかと毎日悩んでしまいます。
4/10の和裁塾は5人の参加で開講しました。
KIさんは竺仙の両面染め浴衣を縫っています。
脇の絎けが仕上がったので、前幅の標を付けました。
衽の柄合わせをし、衽の標付け、衽付けまで進みました。
あと3回で仕上げたいと思います。
宿題頑張って下さい。
Mさんは竺仙の奥州小紋です。
襟裏を絎けていらしたのですが、少し裏襟の控えが多すぎたところが有ったので手直しをしました。
襟中心にスナップを付けて、襟は終了です。
次に袖を付けて振りを絎けました。
片袖の振り絎けが残ってしまったようですが、間もなく完成です。
細かい針目で丁寧にお縫いになるので、良い仕上がりになるでしょう。
次回は身八つ口止まりに閂止めをして終了です。
次はお召しの単衣が待っています。楽しみですね。
前回で絽小紋を縫い上げたTさんは、海島綿の長襦袢を始めました。
用尺を見積もって、裁切に布をたたんで確認をして裁ちました。
長襦袢は初めてですが、柄合わせが無いので…と、ここまではお一人でできました。素晴らしい!
標付けもすべて終えて、袖の縫いに進みました。
今年の夏の着用目指して頑張りましょう。
Sさんは、長襦袢の脇縫いをしました。
前後身頃の脇丈が合わなかったので、繰り越し揚げで微調整をして縫い絎けまで進みました。
裾を絎けたら、立襟付けです。
宿題頑張って下さいね。
KMさんも竺仙の奥州小紋です。
襟先を残して襟裏を絎けていらしたので襟先の縫いから始めました。
襟裏の絎けをすべて終えて、スナップを付け、袖付けに進みました。
Mさんとお二人並んで、奥州小紋。
それも、ほぼ同じところを縫っていました。お二人とも次回で完成です。
KMさんはもう1枚浴衣を縫います。
皆さんお疲れ様でした。
数日寒い日が続くようです、体調にはお気を付けて!
にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
お訪ね下さいませ(^u^)
0 件のコメント:
コメントを投稿