今日も寿堂のシナモンの香りに迎えられて、人形町に到着です。
土日クラスの人形町は今日が初めて、道に迷った方もいらっしゃいましたが無事に開講しました。
前回、袷がほぼ完成だったSさん、縫い上げていらっしゃいました。
和裁塾縁会の初袷が仕上がりました。「袷なんてまだ無理です」とおっしゃっていましたが、縫い上げました。嬉しいですね。
紬地に染められた更紗です。
次も袷のお仕立てです。シックな色の石下結城、柄合わせが無いので楽に裁てます。
表を裁って標付けをしました。次回は裏の裁ちと標をします。
同じ物を続けて縫うと、理解が深まりますね。
SEさんは銘仙の単衣です。
袖付け周りの縫い代がつれない様に良く伸ばして絎けをしました。
居敷き当ての裾を三つ折りにして、背縫いに綴じました。
次回は脇の絎けをします。
Nさんはウールアンサンブルの羽織の裄直しをしています。
後ろ幅も直したのでマチの絎け身頃の絎けと縫うところが沢山です。
後はご自分で出来そうなので、宿題です。
次は八寸名古屋の仕立てです。
たれ先と手先を決めて、かがりに進みました。
残りはご自分で、長々かがらなくてはなりませんが頑張って下さいね。
Hさんは小地谷縮みを縫います。
一方方向の縞柄なので追い裁ちにしますが、それ以外は柄合わせは有りません。
裁ちをして身頃の標をしました。
夏までに仕上げるよう頑張りましょう。
SNさんは浴衣です。
衿先と衿絎けを終えました。次回に袖を付ければ完成します。
後ひと息です。頑張りましょうね。
にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
お訪ね下さいませ(^u^)
0 件のコメント:
コメントを投稿