2011年5月3日火曜日

TENBAメッセンジャーカメラバックM

カメラをPENTAXからCanonに替えてから、カメラボディは1台で通して来ましたが、最近マクロ100mmレンズを買い替えた時、カメラを1台増やしました。
マクロ100㎜を買い替えるに当たって、不要のレンズ5本を売却しようと持って行ったのですが、買い取りキャンペーン中で、思いのほか高額で買い取って貰えました。
なんという幸運!1万ちょっと上乗せしたらCanonEOS7Dも買えたのでした。
前にPENTAXからCanonに替えた時、さんざん使ったPENTAXの200mmマクロを、購入時よりも高値で買い取って貰えた事がありました。
訳ありで格安に購入したのですが、売却値の方が高かったのには驚きました。
今回も運の良い私(^_-)-☆
このレンズ、PENTAXさんの経営方針の変化により、今は製造中止です。
良いレンズだったのですが…

機材が増えると、カメラバックも大きくしなくてはなりません。
カメラバックって、各メーカーが色々工夫して作っているのですが、買おうと思うとなかなか気に入った物が有りません。
写友も、買ったものの使い勝手が悪くて、押し入れにしまい込まれたままの物が、いくつもあると言ってました。そういう人、多いのです。

そんな中、やっと見つけました。TENBAメッセンジャーカメラバックMというこのバック、アマゾンのショップでは、内寸W30×H27×D23という表示でした。
この寸法なら大丈夫と購入したのですが…
届いてみたら、 この寸法はかばんの内寸であって、インナーボックスの内寸では無かったのです。カメラを入れるならインナーボックス↓を使うのですからこの表示は、おかしいです(@_@;)
かといって、これ以上大きなかばんは持ちたくありませんので、工夫しました。
かばんに対して、付属のインナーがやや小さめだったので、かばん内部を出来るだけ広く使えるように考えました。
以前購入した巾着型のインナー2個を左右に並べ、中間にカメラが入れられるように、上の写真のインナーボックスの仕切りを、間に付けました。
この巾着型インナーは、全体がベルクロで出来ているので、仕切りはどこにでも付けられます。
巾着型インナーの上部にもクッション材を入れて立ち上げ、深くしました。
左上の仕切りには広角ズームと標準ズームが2段になって入っています。
左手前には100㎜マクロを入れました。上に乗っているのは標準と広角のレンズフードです。
真ん中のカメラの下にはテレコンバーター2個と中間リングが入っています。
そして右側2つの仕切りには、それぞれ180㎜マクロと望遠ズームが入りました
このバックは、かぶせ蓋が有るだけなので蓋の左右に隙間が開いてしまいます。
ほこりが入りそうで気になるので、中蓋を作って左右のインナーにベルクロで付けました。
苦心の甲斐あって、具合の良いマイバックが完成しました。
こうやって、自分で工夫が出来ない人は、押し入れの肥しにしてしまうのでしょうね。
かばんの中の機材を取り出すと、このように↓どっさりです。
このほかの撮影小物はサイドポケットに入れ、もう1台のカメラCanonEOS5DMarkⅡはウエストバックに入れます。
いつもすべてのカメラやレンズを持って行く訳ではないのですが、車で遠出の泊りの時はフルに持って行きます。
この重さを肩に担ぐのは、さすがに大変なので、キャリーカートに載せて移動しています。
このキャリーカート、アルミ製で軽く、畳むとコンパクトになるので、気に入って2台目です。
JTBで売っていたのですが、もう有りません。大事にしないと…

このキャリーカートに載せたままのかばんの蓋を開けて、中の物を自由に取り出す事が出来るように、キャリーカートにバックを取り付ける工夫が、下の写真の袋です。
背面の2本のベルトと底に付けた布でキャリーカート↓に取り付けて有ります。
実はこれカメラザック用に作った物なのですが、大は小を兼ねるでそのまま使う事が出来ました。
TENBAメッセンジャーカメラバックMを入れるとこう↓なります。
上の写真の左右に飛び出たループに、バックの取っ手のナスカンを通して取り付けました。
これで、階段などで取っ手を持っても大丈夫です。
最近は、ザックやバックとキャリーが一体になっている物が有りますが、このキャリーカートの方が軽いのと、キャリーが使えないところでは外せる、という便利さが気に入って、ずっとこのスタイルです。
キャリーカート取り付け袋がそのまま使えたので、同じ布でレインカバー↓を作りました。
これで撥水スプレーをすれば、小雨はしのげるでしょう(^_-)-☆
今まで主に使っていたのは、このバック↓です。『FOGG』のヴィオラ(同じシリーズで小さいのがヴァイオリン)フランス製です。
日本総販売店だったレモン社でも販売しなくなったようです。
今は横浜の会社が総販売店ですが、手作りで生産数が限られているため入手困難、すごい値段になっています。
使い込んで大分色焼けしてますが、これからも大事に使います。
連休前半はこんな事をして、着物の裄直しを2枚、手の使い過ぎで、右手親指の付け根が痛み始めました。
しばらく、針仕事は止めておきます。
後半はどこかへ撮りに行きたいのですが…

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

お訪ね下さいませ(^u^)

0 件のコメント:

コメントを投稿