組み上がりました。
アクアマリンとは、こんな色です。青磁に近い色です。
とは言ってもモニターによって色が違いますけれどね。
御岳組で組みました。
次はこれです。
糸の色は「日本の色名 千歳緑」私の好きな色です。
このとんぼ玉も東京国立博物館のミュージアムショップで買いました。
ぼかしにレース模様が涼しげです。
とんぼ玉の両端に糸を足すのですが、結びが緩みがちなので、次回教室の時にしっかり教えて頂く事にしました。それまで、これは組まずにおきます。
和裁塾 縁 会↓ お訪ね下さいませ (^u^)
http://yukarikai.com/
ランキング参加中です。よろしかったらクリックを!
にほんブログ村
こんにちは
返信削除この組紐はとんぼ玉を通してから組台に掛けて組むのですか?
どんな風に組むのか不思議ですね
ひなこさま
返信削除ご覧頂きましてありがとうございます。
ご説明させて頂きます。
とんぼ玉に通る紐では、帯締めとしては細くなります。
なので、とんぼ玉に通せるだけ糸を通して置いて、
不足分の糸をとんぼ玉の両方に結びつけます。
それから、両側を半分ずつ組みます。
丸台に付けた時は、とんぼ玉が鏡のすぐ下にあって、その下に半分の糸が有るという感じです。
そして、鏡の上の糸にはおもりの玉が下がっているという具合です。
お分かり頂けましたか?
今度、組む時に写真をブログでご紹介します。
コメント有難うございました。