2022年9月30日金曜日

和裁塾だより 9/28 9/29

 28日

MOさんは、男物長襦袢です。

肩当を付けて、衿付けに進みました。


TNさんは、袷です。

表身頃を縫いました。


OGさんは、ウールです。

居敷当の裾を三つ折り絎け、背綴じ脇綴じと進みました。


IMさんは、男物浴衣です。

衿先を作って絎け、袖付けに進みました。


29日

OGさんは、昨日に引き続きご参加です。

ウール単衣を縫っています。

居敷当の脇綴じ脇絎けをしました。


MRさんは、男物浴衣です。

衿付けが終わり三つ衿芯を入れて、衿幅を標しました。

衿幅を折り上げて綴じを入れ絎け始めました。


OSさんは、男物浴衣です。

前揚げを縫って絎け脇縫いに進みました。


OKさんは、ウールです。

袖付けをしました。


皆様、有難うございました。お疲れ様でした。


にほんブログ村ランキング参加中です。 

よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)
 

2022年9月26日月曜日

和裁塾だより 9/21 9/24 9/25

 お彼岸前から何度かに分けて、約200個のおはぎを作り、お寺さんやご近所、和裁塾の皆さんに喜んで頂きました。

21日は、お二人でした。

IYさんは、名古屋帯です。

帯地以外の布で作るので、柄を選んで裁ち接ぎました。


TNさんは、袷です。

表身頃を縫いました。


24日

THさんは、四つ身浴衣です。

襟を仕上げて袖付けに進みました。

SMさんは、肌襦袢です。

襟を仕上げて袖付けに進みました。

次は、色無地ひとつ紋単衣です。

見積もって、紋合わせをしました。


UHさんは、袷です。


脇縫いを終えたので、表身頃の前幅を標して、衽の柄合わせをしました。


TMさんは、大島単衣です。

衿の柄合わせをして、標付け、共襟を表衿に縫い付けて、衿付けに進みました。


25日

TMさんは、袷です。

後幅肩幅を付けて得脇縫いに進みました。


IDさんは、単衣小紋です。

柄合わせをして裁ち、袖身頃の標付けをしました。


AYさんは、紬の単衣です、

衿付けをしました。


NTさんは、四つ身浴衣です。

揚げと付け紐をしました。



皆様、有難うございました。お疲れ様でした。


にほんブログ村ランキング参加中です。 

よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)
 

2022年9月19日月曜日

和裁塾だより 9/17 9/18 優しい色合いの長襦袢完成!御岳組帯締め完成!

 お久し振りです。アクシデントがありまして、10日ほどお休みさせて頂きました。

申しわけありません。

17日

SMさんは、肌襦袢です。

後ろ幅を標し、前身ごろの衿付けカーブの標も付けました。

脇縫いをして忍び綴じを入れ脇のミミ絎けをしました。

次に、裾の三つ折り絎けに進みました。

衿布を裁ち、標を付けて中心を接ぎました。


KWさんは、組紐です。

お家で組み終えていらっしゃると思ってたら、

勘違いされたらしく、まだ終わっていませんでしたので、

続きを組みました。


AYさんは、紬の単衣です。

褄下を絎けて、衿の標付けをしました。

片袖が途中だったので続きを縫いました。


18日

TNさんは、長襦袢の半襟付けをしました。

優しい色合いの長襦袢完成です。

この長襦袢は、京都室町 浅見さんの製品、セミフォーマル用です。


仕上がりましたね。お疲れさまでした。


TMさんは、袷です。

お袖を縫い上げました。

表身頃の揚げ縫いに進みました。


KJさんの帯締めが組み上がり、仕上げをしました。

道明の糸で、御岳組≪銘・紫陽花≫です。


今日は組紐の前に縫っていた長襦袢に戻りました。

揚げを絎けて背縫いに進みました。


皆様、有難うございました。お疲れ様でした。


にほんブログ村ランキング参加中です。 

よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)
 

2022年9月5日月曜日

和裁塾だより 9/1 9/4

 暑かった8月も終わり、どことなく秋の気配が感じられるようになりました。

夜になると、虫の音も聞こえています。


1日

MNさんは、浴衣です。

褄先の額縁を作って裾を絎けました。

総用布が不足していたので、共襟下の地襟から補って間に合わせました。

このため、共襟下に新モスを足すところから衿は始まりました。

身頃の衿肩明きには力布を付け、衿付けに進みました。


OKさんは、ウールです。

衿先を作って、衿裏を絎けました。

袖幅を標して、袖付けに進みました。


MRさんは、男物浴衣です。

衿付けを縫い、きせを掛けました。

三つ衿芯を入れました。

衿幅標が宿題です。


OGさんはウールです。

ウールの着物は、袖付け縫い代を割るので、脇縫いをしたら袖付けをします。

ここで、身頃の袖付け周りの縫込みを連れないように整え、絎けました。

袖の振りも絎けました。

居敷当の裾を三つ折り絎けにしました。


9/4

HGさんは、紬の単衣です。

褄先の額縁を作って、褄下裾絎けをしました。

衿付けに進みました。


FMさんは、阿波しじらです。

衿付けが終わって、衿幅を付け共襟下に綴じを入れ、絎け始めました。

拝見すると、問題点発見!手直しになってしまいました。


AYさんは、紬です。

褄先の額縁を作って、褄下裾絎けをしました。


IDさんは、単衣小紋です。

見積もって、柄合わせをして、身頃とお袖を裁ちました。


皆様、有難うございました。お疲れ様でした。


にほんブログ村ランキング参加中です。 

よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)