2021年7月12日月曜日

和裁塾だより 7/8 7/10 7/11 乱菊紺地浴衣完成! 袷羽織完成!

 雑事に追われ更新が遅れています。申しわけありません。

7日は、夫が前夜から熱を出し、万が一のことを考えお休みにしましたが、簡易検査で陰性となり熱も下がったので、8日は予定通り開講しました。

もしかしたら、遅れてきたコロナワクチンの副反応だったのかもしれません。接種から、5日目、6日目でした。


8日

THさんは、長襦袢です。

お袖を縫いました。 

袖口布付きの半無双なので手間取っていますが、間もなく終了です。


EGさんは、お宮参り用掛け着のお直しです。

袖口に吹き綿を入れて綴じました。


OGさんは、男物浴衣です。

脇縫いに進みました。

きせを掛け、袖付け回りを整えて、袖付け下に忍び綴じを入れました。


NMさんは、浴衣です。

標付けをしました。


IMさんは、組紐です。

間もなく終了というところまで進んでいたのですが、組違いを発見!

根気強く組み直しています。


10日

MRさんは、男物浴衣です。

男物に入る前に、女物浴衣の閂止めを直しました。

乱菊柄、紺地浴衣完成です。


次の男物は、白絣風に柄を織り出した綿麻浴衣、若い男性に似合いそうな浴衣です。

寸法を確認、見積もって裁ちました。

HRさんは、浴衣です。

衽付け縫いが終わり、きせを掛け待針で時間でした。

お忙しくて早じまいでした。


FMさんは、浴衣です。

袖口を絎けて、幅を標しました。

身頃の標付けをして、衽の柄合わせ、裁ちました。


11日

HGさんは、一つ身浴衣です。

衿先を作って、袖付けをしました。


UHさんは、羽織です。

襟に飾り仕付をして終了です。

仕上げ前ですが、ご覧ください。


唐草模様の地紋に
江戸小紋の行儀柄です

次は薄物単衣羽織です。

柄合わせと、見積もりをしました。


TMさんは、袷です。

褄先を作って、身八ツ口を縫いました。


MSさんは、肌襦袢が終わって、浴衣に進みました。

寸法を確認して、見積もり柄合わせ、身頃と袖を裁ちました。


皆様、有難うございました。お疲れ様でした。

明日からお盆です。お墓参りに行かなければなりません。

今日はこれからご先祖様お迎えの準備です。


にほんブログ村ランキング参加中です。 

よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)
 

0 件のコメント:

コメントを投稿