コロナウイルス感染が広がる中、4月を迎えました。
いつになったら収まるのでしょう…
1日は5名でにぎやかに開講しました。
TNさんは、組紐です。
笹波組で帯締めを組んでいます。
手順もマスターなさって、間違いに気が付くようになったそうです。
順調に進んでいます。
THさんは、袷です。
お袖を縫いました。
袷の袖口の留めは難しく、口下の別縫いは複雑です。
お疲れさまでした。
MOさんは、単衣です。
衽の標付けをして、袖縫いに進みました。
IMさんは、袷です。
胴裏の脇縫いにきせを掛けました。
次に胴接ぎを縫いました。
前幅の標付けまで進みました。
OSさんは、お子さんの浴衣、直しです。
肩幅を広くしたので、袖行け回りを絎けました。
袖幅を出したいのですが、確認すると袖口縫い代が多く取ってあるのを発見しました。
袖口縫い代を少なく、縫い直すことにしました。
口下から丸みまで縫い直し、丸みを作って袖口を絎けました。
2日は、前日とは打って変わって2名のご出席。
おまけに午前中はおひとり。静かでした。
EGさんは、単衣です。
後ろ幅肩幅を標して、背縫いにきせを掛けました。
背伏せを絎けて、前揚げに進みました。
TMさんは、あわせです。
裏表の釣り合いを確認して、衿先を縫いました。
ここも手順が面倒で覚えにくいところです。
皆様、有難うございました。お疲れ様でした。
にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村
にほんブログ村
お訪ね下さいませ(^u^)
0 件のコメント:
コメントを投稿