2019年10月24日木曜日

和裁塾だより 10/23  松皮菱大島紬完成!

THさんは、大島紬を仕立てていましたが完成しました。
お疲れさまでした。
 ちょっと変形した松皮菱の中に、色々な柄の絣が詰め込んであります。
凝った柄ですね。
次は小紋の袷を縫います。
見積もって、柄を合わせ裁ちました。

IMさんは、紬袷です。
春色が可愛い印象の紬です。
背縫いをして、後ろ幅肩幅を標して脇縫いをしました。
袖付けの標を前身頃に移すところまで進みました。

IYさんは、長襦袢です。
お袖が縫い上がって、仕付、仕上げアイロンと進みました。
後揚げを縫って仕付、背縫いまで進みました。

TNさんは、袷です。
背縫いが終わって、肩幅後ろ幅を標しました。
前揚げを縫ってから、脇縫いに進みました。

皆様、お疲れさまでした。有難うございました。

今月は、お休みの方が多くて開講日が少なかったので、10月の和裁塾は今日で終わり、11/1までお休みです。
明日早朝から信州伊那方面に撮影旅に出掛けます。

にほんブログ村ランキング参加中です。

よろしかったらクリックを!


にほんブログ村


にほんブログ村



お訪ね下さいませ(^u^)




2019年10月21日月曜日

和裁塾だより 10/17 10/19 10/20 鳥獣戯画長襦袢完成!

写真展や撮影旅と忙しく、更新が遅れて申し訳ありません。
3回分の和裁塾だよりです。

17日
OSさんは、長襦袢です。
脇を絎け、裾を絎けました。
前幅の標を付けて縦衿付けに進みました。

TMさんは、袷です。
細かいところの直しが発生頑張りました。
裄の釣り合いをチェック。
片側の袖付けで、釣り合いを直しました。

NJさんは、お宮参りの掛け着です。
長襦袢のお袖に仕付を掛け、表袖の振りを縫いました。
これで、表着、下着、長襦袢とお袖がすべて縫い上がりました。
身頃に進んで、表と裏の脇縫いをしました。
次回で身頃を縫いあげねば間に合いません。
頑張りましょう。

19日
AMさんは、長襦袢です。
お袖と身頃の標付けをしました。
竪衿と衿先の標付けも終わりました。
上衿用の新モスをお忘れになったので、次回は上衿の標を付けて、袖縫いに進みます。

SHさんは、今日から組紐です。
玉付けをして、組み始めました。

KWさんは、午後からでした。
子供用浴衣です。
前幅を標して、衽付けに進みました。

KHさんは、浴衣の直しです。
袖付け寸法が5寸だったので、6寸に直しました。
袖丈がかなり長いので、これも1尺3寸に直します。
袖丈の標を付けたところで、時間でした。

20日
TMさんは、袷です。
身頃の袖付け縫い代を整えました。
前幅の標を付けて、衽付けに進みました。

もうおひとりのTMさんはも袷です。
片側の脇綴じが抜けていたので、ここで綴じをしました。
衽の中綴じをして褄下の絎けをしました。

HGさんは、紬の単衣です。
袖の仕付を掛けて、袖終了です。
表の後揚げを縫って仕付け、背縫いに進みました。

KWさんは、お子さんの浴衣です。
衽を付けて、絎けました。

IDさんは、組紐を組んでましたが全会で完成。
その前に縫っていた長襦袢に戻って半衿付けをして完成しました。
鳥獣戯画の秋色長襦袢です。


お気に入り『ゑり正』の半襟
次作は紬の単衣です。IDさん好みの優しい色合いの十日町紬です。
さらりとした軽い生地で単衣向きです。表の標を付けました。
次回は、見積もって裁ち標しです。


皆様、有難うございました。お疲れ様でした。



にほんブログ村ランキング参加中です。

よろしかったらクリックを!


にほんブログ村


にほんブログ村



お訪ね下さいませ(^u^)




2019年10月10日木曜日

和裁塾だより 10/9 

10月になっても暑いですね。
皆様汗をかきかきいらして下さいました。
THさんは、袷です。
衿裏の絎けをして、衽付けの中綴じ褄下絎けと進みました。
衿のスナップを付ければ完成です。
仕上げアイロンはご自宅でとのことです。
完成画像は、次回に。

IMさんは、袷紬です。
長唄のおさらい会に向けて急いでいた浴衣が仕上がって、途中になっていた袷に戻りました。
お袖が縫い上がっていたので、表身頃からです。
後揚げを縫って仕付を掛け、背縫いをしました。

HRさんは、浴衣です。
脇のミミ絎けをしました。
お忙しくて今日も早じまいでした。

TNさんは、袷です。
お袖の続きからです。
振りを縫って鏝を掛け、表に返すと…
お袖が出来上がりました。
次は表身頃です。
後揚げを縫って仕付を掛けました。
次回は背縫いに進みます。


皆様、有難うございました。お疲れ様でした。



にほんブログ村ランキング参加中です。

よろしかったらクリックを!


にほんブログ村


にほんブログ村



お訪ね下さいませ(^u^)


2019年10月7日月曜日

和裁塾だより 10/5 10/6 御岳組、組み上がりました!

5日は5名の参加でした。
AYさんには、先日縫い上がった浴衣の仕上げをして差し上げたので、お渡ししました。
ブログをご覧になって、ご自分が縫われた浴衣がアップされて感慨無量とご連絡頂いていたのですが、実物を見てまた感激、達成感と喜びと...お手伝いできた私も嬉しいです。
次作は、長襦袢です。浅見さんの『トイボックス』グレー。
反物を広げると、回りの皆さんからも「素敵ね!」と感嘆の声が…
寸法を決めて見積もって、柄合わせをしました。

SHさんは、綿麻単衣です。
脇絎け、居敷当絎けと、絎け地獄にはまった1日でした。
次回は、絎け地獄から解放されて衽付けです。

UHさんは袷です。
身頃の中綴じを終えて、衿先を作りました。
次に衿付けの中綴じをしました。
三つ衿芯を入れて、衿幅を標しました。

OMさんは、浴衣です。
衿肩明きをカットして力布を縫い付けました。
衿付けを縫って、三つ衿芯まで進みました。

SIさんは、午後からでした。浴衣です。
衿付けを縫ってきせまででした。

6日は、4名でした。
TMさんは、袷です。
前揚げを縫って仕付を掛け脇縫いをしました。
次に、袖付け標を前身頃に写し、袖付け縫い代を整えました。
身八ツ下の脇縫いを割り忍び綴じまで進みました。

もうおひとりのTMさんも袷です。
身頃の中綴じを終え、衿の中綴じもしました。
三つ衿芯を入れ、衿幅を標して折り上げ綴じました。
裏衿絎けを標で止め、絎けは宿題です。

HGさんは、紬の単衣です。
お袖を縫いました。
丸みを作って仕付を掛け袖口絎け迄終わりました。
片袖の袖幅を標したところで終了でした。

IDさんは、午後からでした。組紐です。
順調に組み進み、組み終わりました。御岳組です。
IDさんにお似合いになりそうな色柄です。
ちょっと派手かなと思いながら購入しておいた糸が役に立ちました。
次回までお預かりして、房付け仕上げをします。


皆様、有難うございました。お疲れ様でした。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!

にほんブログ村

にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)



2019年10月4日金曜日

和裁塾だより 10/2 10/3

9/26から開催されていましたフォトクラブ丹青会』写真展は、
500余名の方にご入場頂き、お陰様で無事終了いたしました。
ご来場頂きました皆様には、心より御礼申し上げます。

さて、10月最初の和裁塾だよりです。
両日とも4名のご出席でした。

2日
MOさんは、お召の単衣です。
振りを絎けて、身八止まりに止めを入れました。
衿中心にスナップを付けて完成です。
仕上げがまだなので、画像は次回に。
次作は長襦袢です。
生地の表の標を付けて、見積もりました。

NJさんは、お宮参りの掛け着です。
下着のお袖ができて、長襦袢のお袖を縫いました。
少し残ったところは宿題にして、表着のおそでに進みました。
合計6枚のお袖を縫います。

TNさんは、袷です。
お袖を縫っています。
口止めをして袖幅を標しました。

IYさんは、午後からでした。
長襦袢を縫っています。
お袖を縫いました。

3日
OSさんは、名古屋帯です。
お太鼓を縫い終えて、胴まわりの標付けをしました。
胴まわりの方を縫い始めました。

EGさんは、長襦袢です。
縫い直し物で、丈が足りないので胴を木綿にして二分式長襦袢に仕立てています。
先ずは、お袖を縫いました。

OGさんは、肌襦袢です。
背縫いが終わって、肩幅後ろ幅を付け、脇縫いをしました。
忍び綴じ時を入れて、脇のミミ絎けに進みました。

MDさんは、ごごから。
紬で胴抜きです。
裾綴じをしました。


皆様、有難うございました。お疲れ様でした。



にほんブログ村ランキング参加中です。

よろしかったらクリックを!


にほんブログ村


にほんブログ村



お訪ね下さいませ(^u^)


2019年10月2日水曜日

大きな水玉模様の浴衣、画像です

9/29に出来上がったAYさんの浴衣です。
説明を追加


にほんブログ村ランキング参加中です。

よろしかったらクリックを!


にほんブログ村


にほんブログ村



お訪ね下さいませ(^u^)