10日は4名、11日は5名でした。
10日
TMさんは、袷です。
お袖を縫いました。
袖幅を標して、振りを縫いましたが、どことどこを縫い合わせたら出来上がるのかパズルの様だとみなさんおっしゃいます。
無事縫い上がって、次回は表身頃です。
OMさんは、浴衣です。
標付けをして、お袖の縫いに進みました。
AYさんも浴衣です。午後からでした。
衿の柄合わせをして裁ち、標を付けました。
共襟を地襟に縫い付けて、衿肩明きをカットしました。
KWさんも、午後からでした。
お子さんの浴衣です。
脇縫いをしました。
遅くいらしたのであまり進みませんでしたが、明日もいらっしゃいます。
頑張りましょう。
10日出席の方4名の内、3名連続受講です。
11日
OSさんは長襦袢です。
脇縫いをしました。
OMさんは、浴衣です。
お袖の続きからでした。
両袖を縫いあげて、袖幅を標しました。
身頃は、後ろ上げの縫いに進みました。
背縫いまで頑張っていらっしゃるそうです。
AMさんは浴衣です。
衿肩明きに衿付けの標を付けて、力布を縫い付けました。
次に衿付けを縫い、三つ衿芯まで進みました。
順調にいけば、次回で終わりそうです。
TMさんは、袷です。
つま先をやろうと思ったのですが、衽幅の寸法が違っていることに気が付き直しです。
頑張ってくださいね。
KWさんは、お子さんの浴衣です。
昨日の続き、脇縫いからです。
きせを掛けて、袖付け縫い代を整え、下の方だけミミ絎けが宿題です。
皆様、有難うございました。お疲れ様でした。
にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村
にほんブログ村
お訪ね下さいませ(^u^)
0 件のコメント:
コメントを投稿