10日はお休みが相次ぎ3名でした。
TMさんは、袷です。
裏の前幅を標し、衽の胴接ぎをして、衽付けに進みました。
THさんも、袷です。
まだ要らないと思って…と胴裏をお持ちにならなかったので、八掛の標を付けました。
袖口布、襟先布、四裾の標を付けて、表の揚げと背縫いを縫いました。
TNさんは、長襦袢です。
無双袖を縫いました。
袖口を縫って、表に返し仕付を掛け袖幅を標して、振りを縫いました。
次回は袖下です。
11日は、5名でした。
KHさんは、木綿の単衣です。
共襟の絎けを手直しして、衿幅を標しました。
裏襟を2分控えて、仕付で留め、襟先を作りました。
襟裏の絎けが宿題です。
KMさんは、小千谷縮です。
後回しになっていた、襟の標を付けました。
袖口を絎けて仕付を掛け、袖幅を標しました。
後の揚げを縫って絎け、背縫いに進みました。
共布の背伏せを付けて、縫いました。
次回は後ろ幅、肩幅の標からです。
OSさんも、小千谷縮です。
前揚げを縫って脇縫いをしました。
袖付け標を前身頃に写して、脇縫いにきせを掛けました。
次回は脇を2度縫いして、縫い込みの始末です。
EGさんは、近江麻の長着です。
衽付けを縫い、絎けて額縁を作りました。
褄下と、裾絎けが宿題です。
SDさんは、絹物の単衣です。
丁度EGさんと同じところでした。
衽付けを縫って絎け、褄先の額縁まで進みました。
皆様、有難うございました。お疲れ様でした。
にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村
にほんブログ村
お訪ね下さいませ(^u^)
0 件のコメント:
コメントを投稿