2017年8月7日月曜日

和裁塾だより 8/5 8/6 七宝柄の長襦袢完成!

5日土曜日は、4名でした。午後から見学の方がお二人いらっしゃいました。

SYさんは、小千谷縮です。
襟付け縫いの途中から初めて、三つ襟芯入れ、衿幅標、衿幅折り上げ、裏襟くけまででした。
次回は襟先、袖付け振り絎けで完成させます。

IGさんは、午後からでした。
SYさんとお隣同士に座って、ちょうど同じところでした。
衿幅折り上げ、裏襟くけまででした。

OMさんは、長襦袢の身八つ止まりに閂止めをして完成です!
ご覧下さい。紺地に鮮やかブルーの七宝柄です。単衣袖に仕上げました。

そして次は、浴衣です。
丈がぎりぎりというか少々不足していますので、柄合わせがどうなるかと心配しながら始めましたが、無駄を出さずに柄合わせをして裁つ事ができました。
不足分は襟衽で工夫することにして、袖と身頃の標付けをしました。

KWさんも午後からです。
ご主人の単衣羽織を小千谷縮で縫います。
まずは寸法の確認からです。
一反から裁つので長さは充分です。見積もることもなく、端から測って裁ちました。

午後からお二人見学にいらっしゃいました。
着付け教室のお友達同士です。
運針の練習をして頂きましたが、ご入会されたいとの事。
来月からスタートです。

IGさんから頂きました。
張り子の蚊遣り豚型小物入れの中には、焼き菓子とクマのぬいぐるみが入っていました。
ぶたさんはiPhoneの充電器&コード入れになりました。
みなさんに、可愛いってほめてもらっています。

6日は、5人でした。
FMさんは、小千谷縮です。
衽付けを縫って、絎けをしました。
褄下絎けまで進みました。
遠くからいらっしゃるのに、いつもお早くいらして、熱心な方です。

SHさんは、長襦袢です。
脇縫いをして、袖付け標を前身頃に写しました。
袖付け周りの縫い代を折り上げて整え、しつけで押えました。
身八つ下に忍び綴じを入れて、裾の絎けです。
居敷当を裁って、裾の三つ折り絎けもしました。

SZさんは、浴衣です。
脇の絎けだったのですが、きせが多すぎたので、鏝を掛け直しました。
脇はミミ絎けです。長くて大変だったようですが、がんばりました。

IDさんは、着付け教室の課題の裾除けの裾絎けをなさっていました。
後は紐を縫って、宿題終了だそうです。
そして、本題の阿波しじらを縫いました。
身頃は、衽付け裾褄下絎けまでできているので、お袖に取り掛かりました。
もう一度柄合わせを確認して、標を付けました。
袖下の袋縫いと、口下丸み袖下と縫いました。
次回は、まるみを作って袖口絎けです。

KWさんは、昨日に引き続きご主人の単衣羽織です。
お袖と身頃、まちの標付けをしました。
袖口布の標も付け、お袖を縫い始めました。


皆様、有難うございました。お疲れ様でした。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!

にほんブログ村

にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)

0 件のコメント:

コメントを投稿