2015年5月30日土曜日

呉服の日、お出掛け!

5月29日は呉服の日なんですって、初めて聞いたような気がしますが、いつからでしょうか?
呉服の日だからという訳でもなかったのですが、久々に着物で出掛けました。
来月から、組紐教室に復帰しますので、ご挨拶方々、開催中の道明展を拝見してまいりました。
今年も、素晴らしい力作がずらりと並んでいました。
その後、銀座へ移動して、もとじさんにお邪魔しました。
呉服の日で、茶菓の接待があり、価格割引が有るという事だったので、さぞお客様が大勢いらっしゃる事でしょうと思ったのですが、雨脚が強くなったせいか、空いていました。
空也の最中とお抹茶で、おもてなしを頂きました。
お買い物は、珍しい更紗の帯揚げと、紫の暈し染め部分だけ竪絽になっている帯揚げです。
くじ引きで頂いたのは、森田空美先生の本でした。
でもこの本は家にあるのです…残念!
着物は細かい十字柄に暈しが入った西陣お召しです。
帯は組織りの夏物、名古屋帯です。
アップもどうぞ。
写真は着物と帯が同化してしまいましたが、着物はグレー、帯は緑です。
もとじさんでは、芭蕉布の帯や夏着物、綿薩摩など見せて頂きました。
雨に降られて大変でしたが、嬉しい気分の1日でした。
 

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)


 

2015年5月29日金曜日

和裁塾だより 5/27

27日はキャンセルが相次ぎ、3名でした。

Yさんはご主人の浴衣です。
襟先を作って、襟絎け、袖付けに進みました。
残ったところを、お家で仕上げれば完成です。
お疲れ様でした。

Oさんは木綿の単衣です。
今回は襟付けでしたが、その前に衽絎けの直しがあり手間取ってしまいました。
衽がすっきり綺麗になって、襟付けです。
初めての広襟なので、まずは表襟を待ち針で身頃に止め、しろもで縫い付けます。
それから裏を一緒に待ち針で止めて縫う事にします。
表襟、身頃、裏襟と3枚一緒に、ずれないように縫うのはなかなか大変です。
衿ができれば、後は袖付けだけ、もう少しで完成です。
頑張りましょう。

Tさんは浴衣です。
今日は袖付けです。
お忙しくて、午前中でお帰りになったので、完成は次回です。

皆様お疲れ様でした。有難うございました。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)

和裁塾だより 5/23 5/24

忙し過ぎて、大分ブログを放置してしまいました。
申し訳ありません。

23日は、はるひ野で4名でした。
Tさんは八寸名古屋です。
爽やかな緑色の紗献上です。
寸法を測って、お太鼓を折りかがりました。
続きは宿題にして、絹物の単衣に掛りました。
お婆さまの着物をお母様の寸法で、縫い直しです。
痛みやシミなど確認して、標付けに進みました。

Uさんは夏紬です。
標付けの続きをして、袖縫い背縫いと進みました。

FIさんは長襦袢です。
身頃の袖付け回り縫い代を仕付で留め、居敷当てに進みました。
居敷当ての裾を三つ折り絎け、背綴じをしました。

FTさんは浴衣の直しです。
袖付けと振り絎けで、お直し2枚目終了です。
残ったところはお家で縫います。
3枚目のお直しは、浴衣の脇詰めです。
脇の付けを解いて、標を付けました。
標に沿って、脇縫いをしました。

24日は京橋で、賑やかに6名でした。

Mさんは綿紅梅です。
背縫いが済んで、後幅を付け、前の揚げを縫って絎けました。
次は脇縫いです。
とても丁寧に縫っています。

IGさんは木綿の単衣です。
背縫いが終わり後ろ幅肩幅をしるしました。
次に前揚げを縫い、脇縫いまで進みました。

Sさんは長襦袢です。
上衿の襟先を作り、襟の残りを絎けました。
これで、衿は終了です。
次は袖付けです。
この日は午後からだったのであまり進みませんでしたが、次回は半襟付けまでで完成させましょう。

Iさんは、姪御ちゃんの可愛い浴衣を縫っています。
子供用なので肩上げも必要で裄が長い、なのに身体が細くて後幅と肩幅の差が大きく、子供用なので内揚げも繰り越し揚げも無い。
この状況で、身頃の袖付け周りの絎けは、つれて大変やりにくいのです。
縫い代をよーく伸ばして、苦心の絎けでした。
お疲れ様でした。

KWさんは、ご主人の浴衣です。
身頃が縫い上がって襟ですが、その前に袖の残っていたところを仕上げました。
次に、共襟の柄合わせをして裁ち、標付け、地襟に共襟を縫い付けました。
肩当を作ったところで時間でした。
次回は襟付けです。

KDさんは、お孫ちゃんの可愛い甚平です。
今日は襟付け、順調に進んで次回で完成です。
小さくて、細かい仕事が多いので時間が掛ります。
お疲れ様でした。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)



2015年5月21日木曜日

裏の丘で、宅地造成工事!

我家の裏の丘の急斜面に、宅地が造成されます。
いよいよ工事が始まるようで、今は、重機を入れる準備か、草刈りをしています。
広い敷地なので何人もの人が一斉に作業をしています。草刈り機の音がやかましいです。
1年以上かかるとの事、来年の夏まで騒音に悩まされそうです。
はるひ野の大規模な開発は、これで終了の模様。
72戸分の住宅用地、積水が建てて販売するらしいです。
すべて終わるのは、4~5年後でしょうか?
1年と少し前に引っ越した時は、裏の丘に家が建つなんて予想もしませんでした。
広い道路の向こうになりますが、家の裏には、3mの擁壁ができるのだそうです。
眺めが一変します。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)

和裁塾だより 5/20

20日は、はるひ野で5名でした。

Fさんは、浴衣を直しています。
今回は襟の続きです。
衿幅を折り上げて仕付で留め、襟先を絎けました。
衿裏絎けは宿題にして、袖付けに進みたかったのですが、襟絎けに自信が無かったようで、半分くらい絎けてから、袖付けをしました。
今日中に仕上げたかったのですが、これで少し遅れ、袖の振り絎けが解いてなかったので少し遅れ、仕上がりませんでした。残念!
土曜日にもう1度いらっしゃる予定ですので、これで仕上げます。

Tさんは、肌襦袢の閂止めは、今一つ自信が無いとのこと。
説明をしながら、一つやってみました。
それからはご自分で綺麗に止める事が出しました。さすがですね!
次は木綿の単衣です。
無地なので柄合わせ無しです。
寸法を決めて、用尺を計算。裁って標を付けました。
糸じるしを切り始めたところで、時間となりました。

OWさんは、木綿の単衣です。
脇縫いを絎け、前幅を標して、衽付けの柄合わせ、襟衽を裁って衽の標を付けました。
次に衽付けに進みました。
褄下絎けまでが宿題です。

OGさんは、木綿の単衣です。
額縁を作って褄下を絎けました。
次は襟付け、初めての広襟です。
共襟を地襟に縫い付け、三日月の力布を付けて、襟肩明きのカーブに標を付けて…と、襟付けの準備までで、終了時間になってしまいました。
次回から、すぐ襟付けが始められます。
頑張りましょう。

Mさんは、午後からでした。
やまだ織本塩沢の単衣を縫っています。
今日は襟付け、裏の縫い目を確認しながら、一針一針丁寧に縫っていらっしゃいました。

皆様お付けれさまでした。
有難うございました。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)

2015年5月20日水曜日

和裁塾だより 5/16

16日は京橋で6名のはずでしたが、今日から始められる予定だったHさん、急用で欠席でした。
叔父様の具合がお悪いとの事、快復なさったでしょうか…
という訳で5名になりました。

Nさんは木綿の単衣です。
褄先の額縁が残っていたので、此処から始めました。
次は襟です。まずは衿の標付けから。
共襟を地襟に縫い付けて、表襟を身頃にしつけで止めました。
ここに裏襟を待ち針で止めて一緒に縫います。
広襟は、初心者にとってハードルが高いのでひと手間多く掛りますが、きれいに仕上がる様に工夫しています。
次回で襟を完成させましょう。

Mさんは浴衣です。
袖口を絎け、仕付を掛けて(上等の綿紅梅なので浴衣でも、仕付を掛けます)袖幅を標しました。
衿裏の準備ができたので、残っていた襟の標を付けました。
次は、揚げ縫いです。
縫ったら、ここも仕付を掛け、絎けます。
そして背縫いまで進みました。

IGさんは木綿の単衣です。
袖の続きから始め、両袖を縫い上げました。
次に、揚げと背縫いに進みました。

Oさんは浴衣です。
前幅を標して、柄を合わせ、衽の標を付けました。
板締め染の幾何学模様なので、前幅の標を付けてからしっかり柄を合わせました。
前幅が広く、衽の縫い代の方が多くなってしまうので、衽付けは袋縫いにしました。
段々形になって来ましたね。

IDさんは午後からでした。
夏物単衣の、袖丈直しの続きをしました。

みなさん、今日もお疲れ様でした。
有難うございました。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)

2015年5月19日火曜日

和裁塾だより 5/13

13日は、はるひ野で4名でした。

Tさんは肌襦袢です。
襟の続きから始めて、襟終了。
袖付けに進みました。宿題で完成です。
次は、木綿の単衣です。
楽しみですね。

Oさんは木綿の単衣です。
背縫いは袋縫いにして、後幅肩幅を標し、脇縫いに進みました。
保多織なのでミミが伸び加減で、いつもは大変な袖付け周りの縫い代伸ばしが、楽にできました。
身八つ下に忍び綴じを入れて、脇を絎けました。

Yさんはご主人の浴衣です。
襟付けを終えて、三つ襟芯を入れて、襟幅を標しました。
襟を折り上げて、終了。
今日も早仕舞いでした。

Kさんは、今日から肌襦袢です。
裁ち標し、背縫い、脇縫い、衽付けと順調に進みました。
Kさんも早仕舞いでした。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)

2015年5月18日月曜日

和裁塾だより 5/9 5/10

前回ご紹介した庭の花たちのほとんどが咲き終わり、春から初夏へと季節が変わってしまいました。
長くご無沙汰申し訳有りません。

5/9は、5名参加ではるひ野でした。

Sさんは長襦袢です。
お袖が後回しになっていたので、お袖を縫っています。
半無双で、袖口布も付けるという、面倒なお袖に挑戦しています。
縫っている途中は、どこがどうなってお袖になるのか???なご様子。
次回でお袖は仕上げたいと思います。

Tさんは浴衣です。
襟付け、三つ襟芯、襟幅標、襟絎けと進みました。
次回は襟を仕上げて、袖付けに進みます。
間もなく完成ね。

Kさんは、2時間もかけて東京の東の端から来て下さいます。
お孫ちゃんの甚平を縫っています。
脇縫い絎けと衽付けまで進みました。
可愛いのができそうですね。

Uさんは夏紬です。
脇を2度縫いして、忍び綴じを入れ縫い代を割り、前後の身頃に絎けます。
脇縫いの1番丁寧な仕上げです。
手間暇かかりますが、頑張りましょう。

Fさんは長襦袢です。
無双袖を縫いました。
身頃は前幅の標まで進みました。
次回は竪襟です。

5/10は京橋で4名でした。

MYさんは袷の附下です。
袖を縫っています。
袷の袖は本当に難しいです。
裏表の吊り合いの加減が大変なのです。
頑張りましょうね。

MJさんは浴衣です。
お母さんに、浴衣を縫うんだけど…とお話したら送って下さったという、竺仙の綿紅梅です。
全くの初心者で、1枚目なのに竺仙の綿紅梅!?いいでしょうか?と、縫われるご本人が、心配していましたが…
先ずはお袖から縫い始めました。丁寧に縫っています。大丈夫です。

Iさんは中学生の浴衣です。
子供と大人の中間で、寸法を決めるのが難しいです。
身長は150㎝ですが、まだ細くてきゃしゃな体です。
成長に伴って、体が変わったら縫い直すという事を前提に縫っています。
この日は後ろ幅を付けて、脇縫いをしました。
肩幅と後ろ幅の差が大きく、内揚げも無いので、大変でした。

Sさんは久留米絣の単衣です。
遅くいらしたので、衽絎けしかできませんでした。

皆様、連休明けも張り切って沢山のご出席有難うございました。
お疲れ様でした。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)






2015年5月3日日曜日

庭の花

今、我家の庭には、こんな花が咲いています。
エビネ
チゴユリ
ツボサンゴ
シロバナムラサキツユクサ
スズラン
ヒメウツギ
ナデシコ
ユウゲショウ
セイヨウオダマキ
ミヤコワスレ
にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)

2015年5月1日金曜日

和裁塾だより 4/29

ゴールデンウイーク初日となりました。
京橋で5名参加でした。

Nさんは木綿の単衣です。
衽付けをして、縫い代を絎けました。
次に褄下も絎けました。
裾絎けが宿題です。

Oさんは浴衣です。
脇縫いが済んで、脇の絎けをしました。
前幅を標しました。

MJさんは浴衣です。
柄合わせの途中から進めました。
襟を広襟にするかどうか決められなかったので、襟以外の標付けをしました。
次回から縫い始めます。

Iさんは子供用の浴衣です。
6年生なので、大裁ちにします。
寸法を決定用尺を見積もって、柄合わせをしました。
襟以外の標付け終了です。

SGさんは夏紬を縫っています。
今日は襟付けです。
標付けからして、待ち針まで進みましたが、背中心がずれてしまったのでやり直しです。
次回で襟を仕上げたいと思います。

皆様お疲れ様でした。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)