今日は5人の参加で開講しました。
MNさんは浴衣を縫っています。
脇縫いと脇絎けをしました。
この浴衣綿絽で硬いんです。縫うのに苦労しています。
脇の縫い代が2枚重なったところはかなり大変です。
お疲れ様!
Kさんは浴衣です。
年末の踊りの会が大盛況に終わり、ほっとしたご様子でした。
今日は、衽付けと絎け、褄下絎けと裾絎けまで進みました。
次はいよいよ襟付けですね。頑張りましょう。
Nさんは八寸名古屋をお仕立て中。
お太鼓の片側をひたすらかがりました。
胴回りの前に付ける芯をカットして終了です。
八寸名古屋は根気あるのみです。
頑張ってね!
Mさんは塩沢の単衣です。午後からいらっしゃいました。
脇縫いの2度縫いが、糸こきの不足でかなり攣れています。
頑張って直した甲斐あってきれいになりました。
脇縫いにきせを掛けて、袖付けの縫い代を伸ばし、折り上げてしつけで止めました。
居敷当てを付けてから、脇縫いと続けて絎けます。
大変でしたね、お疲れ様!
Tさんも午後からでした。
2部式襦袢を縫っています。
襟付けが済んで、襟幅を標し、縫込みに綴じを入れて、絎けにしつけを掛けました。
襟先を作って、終了です。
襟裏の絎けと袖付けはおできになりますから、お家でされるという事です。
造形作家のTさん、お仕事がお忙しくなって今回でお辞めになります。
入会から約2年半、無駄口もきかず黙々と縫い続けていました。
きっちりノートも取っていらっしゃいましたし、きっと、単衣はご自分で縫えると思います。
長い間有難うございました。どうぞお元気で!
にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
お訪ね下さいませ(^u^)
0 件のコメント:
コメントを投稿