久々に5名様の予約を頂いていたのですが…
色々なご都合から午後からの方が3名で、遅れてくる方早く帰る方と色々、
5名揃う事は有りませんでした。
先月体験教室で簡単長襦袢をお作りになったMさん、
早速ご入会頂き今日からお稽古です。
明るい方で、教室が和みます。
半襟付けが習いたいと、長襦袢をお持ちになりました。
ちょっとしたコツをお教えしたら、きれいに付いたと、喜んで下さいました。
当ブログでもご紹介しています。ご参考にして下さい。
そして午後からは石下結城の無地単衣です。
無地は柄合せが無いから楽ですね。袖と身頃の標付けまで、できました。
宿題どっさりです。頑張って下さいね。
遅れていらしたTさん、ご家族にアクシデントがあり、
早くお帰りになるとの事で急いで衽の標付けをしました。
ご主人の浴衣ですが、吉原つなぎの柄合わせをきちんとしたくて、
身頃を縫って前幅の標を付けてからの柄合わせに致しました。
自分で縫うからできる事ですね。
衽の標付けが済んだところで、お家が気になるからと急いでお帰りになりました。
遠いところからお疲れ様でした。
Nさんは麻長襦袢の直しです。
袖丈が短かったので、後身頃からカットしたもので新しい袖を作りました。
前の袖を後身頃に接いで、丈の不足は内揚げで補いました。
もう、お袖付けと、裾絎けで出来上がるのですが、お忙しいNさんは今日も早く
お帰りになってしまったので、出来上がりませんでした(@_@;)
次回には仕上げましょうね。
Hさんは、ご主人の袷裄直しです。
着物は前回と宿題で仕上がったので、今回は羽織です。
昨年の入門以来ずっと裄直しなので、かなり慣れて来ました。
四つ止めもマスターしました。
次回からご自分の浴衣に掛れるとお喜びです。
夏の完成目指して頑張りましょう。
Kさんはご自分の浴衣です。
白地の綿紅梅、涼しそうな浴衣らしい柄です。
揚げを縫っていらしたので、背縫いをチクチク。
平日はお仕事の都合で早くいらっしゃれないのですが、今月後1回と来月2回は
土曜日のご都合が付いたので、朝からいらっしゃれそうですね。
夏の完成目指して頑張りましょう。
5名参加だと、私はかなりの忙しさなのですが、今回は出たり入ったりで5名揃う事が無かったので、お1人裁ちだったのに、余裕で進められました(^_-)-☆
春の兆しか、今月は参加者が増えて来ました。嬉しいです。
にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
お訪ね下さいませ(^u^)
0 件のコメント:
コメントを投稿