2022年2月7日月曜日

和裁塾だより 2/5 2/6 抜染小紋の阿波しじら、優しい色合いの長襦袢完成!

 5日と6日は変更があったり、入れ替わったり、

お休みの方があったりで、結局5日4人、6日2人となりました。

5日

UHさんは、羽織です。

衿先を作って、衿裏を絎けました。

背縫い近くの衿裏、幅中心に千鳥を入れました。

襟に飾り仕付を掛けて、衿終了です。


SHさんは、阿波しじらです。

身八つ止まりに閂止めをして、完成です。

阿波しじらというと縞物が多いのですが、この阿波しじらは抜染という技法の小紋です。

柄は、むじな菊ですね。

お世話になっている方へのプレゼントだそうです。お優しいSHさんです。


次は、洗ったら表が縮んで居敷当が裾からのぞいてしまった、阿波しじらのお直しです。

背綴じを解いて、上端の絎けもやり直しました。お疲れ様!


AYさんも、阿波しじらです。

衿付けにきせを掛け三つ衿芯を入れて、衿幅を標しました。

襟を折り上げて綴じを入れ、衿裏の絎けです。


MOさんは午後からでしたが、用事がおありで早じまい。短時間の参加でした。

男物長襦袢の衿先を作って、上衿の半襟に隠れるところに忍び綴じを入れました。


6日

TMさんは、長襦袢です。

身八つ止まりに閂止めをして、半襟付けをしました。

バイヤス襟芯を長襦袢に縫い付け、半襟をピンと張り気味に縫い付けました。

優しい色合いの雪輪柄。お着物好きなお嬢さんの長襦袢、完成です。



IDさんは、お昼休みの少し前に到着。遠くからいらして下さっています。

大島紬の単衣を縫っています。

脇縫いをしてきせを掛け、袖付け回りの縫込みを整えて絎けました。


皆様、有難うございます。お疲れ様でした。


にほんブログ村ランキング参加中です。 

よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)
 

0 件のコメント:

コメントを投稿