2022年1月28日金曜日

和裁塾だより 1/27

 26日はお休みが相次ぎ、おひとりになってしまったので、来月に1日追加開講することにして、休講とさせて頂きました。

27日は3名のご出席。

OKさんは、子供の浴衣一つ身です。

襟の絎けの手直しをして、付け紐を仕上げました。

完成ですが、揚げと付け紐は、夏になってから着る前にすることに致しました。

次はウールの着物を縫います。見積もって柄合わせをしました。


OGさんは、男物浴衣です。

衿先を作って、衿裏の残りを絎けました。

袖付けをしようとしたら、身頃と袖の袖付け寸法が合っていなかったので直しました。

袖付けは次回となりました。


EGさんは、一つ身浴衣です。

衽付けを袋縫いに縫って、褄下を絎けました。


途中でEGさんから、いろいろご質問がありました。

その中で、お召とはどのようなものか?とお尋ねがあったので、

箪笥から塩沢お召や西陣お召の何枚かを取り出し、ご覧頂きました。

お召は、種類が色々あって、証紙がないと判断の難しいことがありますね。

実物をご覧になって、少しはご理解頂けたようです。


皆様、有難うございました。お疲れ様でした。


にほんブログ村ランキング参加中です。 

よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)
 

2022年1月24日月曜日

和裁塾だより 1/22 1/23

 先週は、平日クラスが無かったので、1週間ぶりの和裁塾だよりです。

新型コロナの影響やそのほかの理由でお休みが相次ぎ、2日ともお二人づつのご出席でした。

22日

UHさんは、薄物羽織です。

衿肩回りにバイアス裁ちの力布を付け、衿付けに進みました。

丁寧にお縫いになりました。

縫い目に鏝を掛けて、次は衿肩回りと乳部分の衿の中に千鳥掛けです。


AYさんは、阿波しじらです。

衿付けに進みました。

単衣の広衿は、待針も縫うのも大変です。

ゆっくり丁寧に縫いました。


23日

TNさんは、無双袖長襦袢です。

前揚げを縫って絎けました。

背縫いに進みました。

背縫いは、1分5厘右身頃をずらして縫いかぶせて絎けます。

1分5厘を正確に測りながら丁寧に待針を打ち、

裾の折り返し部分には力布を入れて、丁寧に縫い終えました。


IDさんは、大島紬の単衣です。

背縫いにきせを掛けて、背伏せを絎けました。

次は脇縫いを縫って、袖付け回りの縫込みを整え絎けました。


皆様、有難うございました。お疲れ様でした。

コロナ感染者が身近に出て、お休みされたお二人が御無事でありますように!


にほんブログ村ランキング参加中です。 

よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)
 

2022年1月17日月曜日

和裁塾だより 1/15 1/16

 15日 
SMさんは、長襦袢です。

脇絎けを少し手直し、裾絎けをしました。

前幅を標して、竪衿付けを縫いました。

竪衿幅を標して、衿裏を絎けました。


AYさんは、阿波しじらです。

褄先の額縁を作って、裾を三つ折り絎けしました。

衿の標付けをして、地襟に共襟を縫い付けました。

次回は衿付けです。


16日

FMさんは、浴衣です。

裾を絎けて、共襟を地襟に縫い付けました。

衿肩明きを裁って、力布を縫い付けました。

衿付け待針まで進みました。


HGさんは、組紐です。

御岳組帯地めを組んでいます。


TNさんは、長襦袢です。

内揚げの標を間違えてしまったので、付け直して

揚げを縫って絎けました。


IDさんは、大島の単衣です。

背縫いが終わって、後幅肩幅を標しました。

次に前揚げを縫って絎けました。


皆様、有難うございました。お疲れ様でした。


にほんブログ村ランキング参加中です。 

よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)
 

2022年1月14日金曜日

和裁塾だより 1/12 1/13 男物綿麻白絣風浴衣完成!

両日とも、おひとりお休み。それぞれ3名のご出席でした。

 12日

EGさんは、一つ身浴衣です。

衽付けを縫いました。

お忙しくて午前中のみのご出席、残りは宿題です。


MRさんは、男物綿麻浴衣です。

袖付けがおわり、きせを掛けて、縫い代を始末しました。

仕上げをして、完成です。


遠目には、白絣に見えますが、実は織柄です。

手触りは、ほとんど麻布。涼しく着られそうです。

次も男物浴衣です。見積もりをしました。


OSさんは、長襦袢です。

上衿付けが終わり、きせを掛け、衿幅を標しました。

衿幅を折り上げて、縫込みを綴じました。

裏の絎けは仕付で押えて、衿先を作りました。

衿の絎けは宿題にして、袖付けに進みました。


13日

THさんは、一つ身浴衣です。

衿付けが終わってきせを掛け、衿幅を標しました。

衿幅を折って、縫込みを綴じ、裏を絎けました。


OGさんは、男物浴衣です。

衿付けにきせを掛け、衿幅を標しました。

次に、衿幅を折り上げて縫込みを綴じ、衿裏の絎けに進みました。


TMさんは、袷道中着です。

お袖の続きを縫って、後ろ幅を標しました。

脇縫いは、宿題です。


皆様、有難うございました。お疲れ様でした。


にほんブログ村ランキング参加中です。 

よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)
 

2022年1月11日火曜日

和裁塾だより 1/8 1/9 着物地から名古屋帯 完成!

 両日とも4名でした。

日陰には、前々日の雪が、つるつるに凍っていますが、皆さまご無事に到着しました。

8日

UHさんは、薄物羽織です。

裾など絎けて、衿付に進むべく、標付けをしました。


SMさんは、麻長襦袢です。

前揚げを縫って絎け、脇縫いをしました。

脇縫いは割って仕上げるので、2分重ねて開いて、忍び綴じを入れました。

袖付け縫い代を整えて、脇の絎けに進みました。


SHさんは、阿波しじらです。

衿裏の絎けをして、袖付けに進みました。


KWさんは、名古屋帯です。

胴回りの芯綴じをしました。


9日

KWさんは、昨日に引き続きのご出席です。

名古屋帯を仕立てています。

胴回りの芯綴じが終わったので、表に返しました。

返し口を芯綴じして、絎けて閂止めを入れました。

手先5寸に忍び綴じを入れて完成です。

絣柄の紬で、着物地なのですが、名古屋帯にしました。

柄のパターンが小さく、細かく繰り返すので、良い柄を出すのにちょっと苦労しましたが、こんな感じになりました。

芯綴じ大変でしたね。お疲れさまでした。

次は夏物長襦袢です。見積もって確認しました。

表の標を付けていなかったので、ここで反物の端に標を付けました。

残りは宿題です。


TMさんは、長襦袢です。

袖付けを縫って裏を絎けました。


HGさんは、組紐です。

御岳組の帯締めです。


TNさんは、長襦袢です。

袖が仕上がって、身頃に進みました。

後の揚げを縫って絎けました。



皆様、有難うございました。お疲れ様でした。


にほんブログ村ランキング参加中です。 

よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)
 

和裁塾だより 1/5 5/6

外出と来客で忙しく、更新が遅れてしまいました。

 2022年お稽古始めです。

本年も宜しくお願い致します。


1/5 お休みが相次ぎ、お二人でした。

TNさんは、袷です。

標付けをしました。


MRさんは、男物浴衣です。

襟を絎け、袖付けに進みました。


1/6 4名そろってのご出席でしたが、雪のため早退の方だ次々と...

TMさんは、道中着です。

お袖を縫いました。


THさんは、一つ身浴衣です。

裾絎け褄先額縁と進み、衿付けとなりました。


IYさんは、長襦袢です。

お袖付けをしました。


HRさんは、浴衣です。

衽の絎けをしました。



皆様、有難うございました。お疲れ様でした。


にほんブログ村ランキング参加中です。 

よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)
 

2022年1月3日月曜日

遅ればせながら、新年のご挨拶を申し上げます。


例年の通り、三が日は忙しく、食べる事とその他の家事に追われています。

ここへ引っ越して間もなく8年になりますが、

引っ越して以来探していた重箱がどうしても見つからず、

昨年暮れに購入しました。

三人家族にふさわしく小ぶりな三段重です。

写真は2日のおせちです。
海老も鮪も無くなって、ちょっと寂しいですね。

お稽古始は、5日です。
みなさまお待ちしております。


にほんブログ村ランキング参加中です。 

よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)