2020年9月29日火曜日

庭の花たちも秋の風情

 玄関前に咲いていた、白花秋海棠を活けてみました。

可愛いです。



これを見た夫が、「この花どうしたの?」 

数日前から玄関前に咲いていたというのに、気付いてなかったようです。

せっかく咲いてくれたのに気付いて貰えそうもない花は、

積極的に活ける事にします。

彼岸花も、白萩も今を盛りと咲いています。


にほんブログ村ランキング参加中です。 

よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)
 

2020年9月28日月曜日

和裁塾だより 9/26 9/27 乱菊柄の浴衣完成!

 気温が下がって過ごし易くなりました。

忙しかったお彼岸も終わり、秋風景の撮影を計画中です。

26日は、4名のご出席でした。

UHさんは、長襦袢です。

無双袖の袖付けをしました。

半襟付けに進みました。

バイヤス襟芯に、ポリエステルの半襟を付けました。

洗える爽竹長襦袢なので、バイヤス襟芯、ポリエステル半襟にしておけば、

そのまま丸洗いが可能です。

少し残ったところは宿題です。


SHさんは、浴衣です。

衿肩回りに力布を付け、衿付けに進みました。

縫い終わってきせを掛け、三つ衿芯を入れて衿幅を標しました。

衿幅を折り上げ、折込を綴じ、衿裏の絎け迄進みました。


OMさんは、ほとんど仕上がっていた浴衣をお持ちになりました。

閂止めなど、できていなかった部分をちょっと済ませて、完成です。

この浴衣、白地で透けるので、揚から下の後ろ身頃いっぱいに、

薄い麻布で居敷当を付けました。

また、前後の上身頃いっぱいに、汗をかいても透けないように

晒で大きな肩当を付けました。

これで、盆踊りで大汗をかいても透ける心配はないと思います。

こういう工夫もご自分で縫うからできることですよね。



そして次の浴衣も進行中です。

お袖が縫い上がって袖幅を標しました。

後揚を縫って絎け、背縫い、後幅肩幅標まで進みました。


IYさんは、紬の単衣です。

衿付けを縫い、三つ衿芯を付けて衿幅を標しました。

共襟下に綴じを入れて、時間となりました。

お孫ちゃんのお迎えが有るので、早じまいです。


27日はお二人になってしまいました。

HGさんは、中裁ち浴衣です。

裾の三つ折り絎けをして、衿に進みました。

衿の柄合わせをして、標を付け、共襟を地襟に縫い付けました。

衿肩明きをカットして、力布を付けました。

そして衿付け、慎重に待針を打って、縫い始めました。

残ったところは宿題です。


TNさんは、大裁ち女物浴衣です。

脇縫いが終わって、きせを掛け。袖付け回りの縫込みを整えて、

身八ツ下に忍び綴じを入れました。

居敷当を付けるので脇絎けは後回しで、揚から上の部分だけ絎けました。

次に居敷当の裾三つ折り絎けをしました。


皆様、有難うございました。お疲れ様でした。


にほんブログ村ランキング参加中です。 

よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)
 

2020年9月23日水曜日

和裁塾だより 9/23

 明日は台風の影響が心配されるので、お休みにしました。

今日23日は、4名のご出席でした。

MOさんは、単衣小紋です。

衽付けを縫って絎けました。

次回は褄先の額縁を作って、褄下と裾の絎けです。


THさんは、袷です。

袖付けを縫って、衽の裾に忍び綴じを入れました。

次に裏表にの釣り合いです。

裏のたるみに待針を打ちました。

次回は釣り合いを直します。


午後から、お二人いらっしゃいました。

TNさんは、袷です。

うらの前幅を付け、衽の標を手直ししました。

次回は裏衽付けです。


MDさんは、胴抜き袷です。

袖付け回りの折込を絎けました。

次回は、裏表の釣り合いを見て、裏の上端を絎けます。


皆様、有難うございました。お疲れ様でした。


にほんブログ村ランキング参加中です。 

よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)
 

2020年9月20日日曜日

和裁塾だより 9/20

お彼岸の入りですね。和裁塾の合間に30個のおはぎを作って 、

お稽古の方にも召し上がって頂きました。

右隣とお向かいの方にも差し上げました。

車でいらっしゃる方には、道路に停めて頂きますが、

ご近所に迷惑をお掛けするので、せめてものお詫びにと、

年2回差し上げているのです。

今日の和裁塾はおひとりお休みでお二人でした。

UHさんは、長襦袢です。

上衿付けを縫って、衿幅を標し、衿の中の縫込みを整理してとじました。

衿先を作って衿裏を絎けました。衿幅中心に忍び綴じも入れました。

上衿終了です。


HGさんはは、中裁ち浴衣でsy。

衽付けを縫って絎け、褄下絎け迄進みました。


皆様、有難うございました。お疲れ様でした。


にほんブログ村ランキング参加中です。 

よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)
 

2020年9月17日木曜日

和裁塾だより 9/16 9/17

 16日

TMさんは、夏物です。

前幅の標付けをしました。

脇縫いに直し発生で、ちょっと停滞。


OKさんは、長襦袢です。

前幅を標して竪衿付けをしました、

きせを掛けて、衿幅を標し裏衿を絎けました。


MRさんは、阿波しじらです。

居敷当の上端を絎けて、裾に千鳥掛けを入れました。

次に前幅を標し衽付けを縫い絎けました。


IYさんは、単衣紬です。

衿の標付けをして、共襟を地襟に縫い付けました。

力布を付け、衿肩明きのカーブを標し衿付けに進みました。


17日

EGさんは、単衣です。

居敷当の裾に千鳥掛けを入れました。

衿の標付けをして、衿付けに進みました。


IMさんは、袷です。

袖付けを終えて、釣り合いの確認をしました。

前身ごろが大分袋になっていたので、直しに進みました。


TMさんは、一つ身浴衣です。

前幅を標し衽付けを縫いました。

褄下と裾絎けをしました。


OGさんは、男物浴衣です。

褄下を絎けて、裾の三つ折り絎けもしました。


皆様、有難うございました。お疲れ様でした。


にほんブログ村ランキング参加中です。 

よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)
 

2020年9月15日火曜日

和裁塾だより 9/12 9/13

12日
UHさんは、長襦袢です。
竪衿の絎けを終了。上衿に進みました。
標付け、衿先布縫い付け、衿付けと進みました。

OMさんは、浴衣です。
見積もって、柄合わせ裁ち、標付けと進みました。

OKさんは、長襦袢です。
脇縫いの始末です。
きせを掛けて、袖付け回りの縫い代を整え、
ミヤツ下に忍び綴じを入れ、裾からぐるりと絎けました。

OGさんは、男物浴衣です。
反対側の衽付けの縫いと絎け、そして褄下絎け迄進みました。

13日
IDさんは、単衣です。
衿付けを縫いました。

OMさんは、浴衣です。
柄合わせの都合で、袖と身頃のみ標を付けました。
お袖を縫いました。

TNさんは、浴衣です。
シボのある布なので居敷当を付けることにしました。
なので、脇絎けは居敷当を付けてからです。
脇縫いの縫込みを整え、身八ツ口袖付け回りを絎けました。

KSさんは、阿波しじらです。
今日は衽付けを縫いました。

皆様、有難うございました。お疲れ様でした。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!

にほんブログ村


にほんブログ村


お訪ね下さいませ(^u^)





2020年9月11日金曜日

和裁塾だより 9/9 9/10

 9日 
TNさんは、袷です。
裏を縫っています。
衽付けまで進みました。

THさんも袷です。
お袖の手直しをしていましたが、縫い上がり、袖付けです。
裏袖付けの途中まで、進みました。

MOさんは、単衣です。
脇の絎けを終えて、前幅を標ました。
次に、衽付けに進みました。

10日
KHさんは、組紐です。
御岳組で帯締めを組んでいます。
大分慣れて順調です。

OGさんは、男物浴衣です。
衽付けを縫って絎け、褄下絎け迄進みました。

MRさんは、阿波しじらです。
居敷当の背綴じ脇綴じをして脇の絎けに進みました。

皆様、有難うございました。お疲れ様でした。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!

にほんブログ村

にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)


2020年9月7日月曜日

和裁塾だより 9/5 9/6

KWさんは、長襦袢です。
上衿付けを縫いました。きせを掛けたところで時間でした。
続きは明日です。

AYさんは、浴衣です。
後揚げを縫って絎けました。
次に背縫いに進みました。
同じく続きは明日です。

SHさんも浴衣です。
褄下と裾の絎けをしました。
共衿の柄合わせをして、標を付けました。
次回は衿付けです。

IYさんは、単衣紬です。
額縁を作って、褄下裾の絎けをしました。

6日
KWさんは、長襦袢です。
上衿幅を付けて、折込を綴じました。
裏衿絎けは仕付で押えて、衿幅中心に忍び綴じを入れ、衿先を作りました。
次に袖付けに進みました。

IDさんは、紬単衣です。
褄下の絎けをして衿に進みました。
衿の標をして、衿肩明きをカット、力布を付けて、待針まででした。

HGさんは、中裁ち浴衣です。
脇縫いを絎け、前幅を標し、衽付けまで進みました。

AYさんは、浴衣です。
背縫いを2度縫い。後ろ幅肩幅を標して、前揚げを縫いました。

TZさんは、一つ身の浴衣です。
可愛いお袖が仕上がりました。
次に身頃の後ろ幅を標し、脇縫いに進みました。
きせを掛けて、ミミ絎けまで進みました。


皆様、有難うございました。お疲れ様でした。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!

にほんブログ村

にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)



和裁塾だより 9/2 9/3

半月ぶりに和裁塾開講です。
2日
TMさんは、夏物です。
居敷当の、脇綴じ脇絎け、上端絎けなど致しました。
3時で早じまいでした。

IYさんは、単衣です。
前幅の標を付け、衽付け衽絎けと進みました。

TNさんは、袷です。
裏を縫いました。

OKさんは、麻の長襦袢です。
脇縫いにきせを掛け袖付け縫い代を整えて、身八ツ下に忍び綴じを入れました。
次に脇の絎けをしました。

3日 
EGさんは、単衣です。
裾と褄下を絎け終わりました。
次に、居敷当の上端を絎けて、裾の都鳥掛けに進みました。

IMさんは、袷です。
表と裏の袖付けを縫いました。

KHさんは、組紐です。
御岳組の帯締めを組んでいます。
手順には、慣れてきたものの、時々置くところを間違えてしまいます。
進んでは解きでしたが、少し進みました。
だんだん慣れていくと思います。


皆様、有難うございました。お疲れ様でした。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!

にほんブログ村

にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)