2018年6月30日土曜日

和裁塾だより 6/27 6/28 涼しげな絹紅梅完成!

27日、28日ともに4名でした。
27日には、IYさんが見学にいらして、ご入会を決めて下さいました。
8月から始められます。どうぞ宜しくお願い致します。

27日
THさんは、長襦袢です。
竪襟付け、衿幅標、襟先、竪襟絎けと進みました。
襟先マスターです。

IMさんも長襦袢、浅見の生地で無双袖仕上げです。
前揚げを縫って絎け、脇縫いに進みました。
袖付け縫い代を整えて、身八つ下に忍び綴じを入れました。

TMさんは、袷です。
次は、表の襟付けで、始めたのですが、目の具合が良くなくて黒い物は見えにくいとの事。
襟付けは後回しにして、裾回しを縫いました。

TNさんも長襦袢です。
竪襟付けを縫って、衿幅の標を付けました。

28日
KMさんは、紬単衣です。
居敷当の脇綴じをして脇の絎けをしました。
延々長いくけ、お疲れ様でした。

KHさんは、木綿の単衣です。
背縫いをして、後幅肩幅を標しました。
背縫いにきせを掛け、背伏せ布を絎けました。

OSさんは、子供用肌襦袢です。
襟付けにきせを掛け、衿幅を標しました。
衿絎けは仕付で留め、襟先を作りました。
袖付けを縫い、縫い代を絎けて、閂とめをします。
少し残ったところは宿題です。
これで、完成ですね。

SDさんは、絹紅梅です。
袖付け振り絎け、スナップを付けて仕上げをしました。
たたんだままですがご覧下さい。
涼しげな竹の柄です。
 
次は小紋の単衣を縫います。
柄合わせをして、はさみを入れました。
 
 
皆様、有難うございました。お疲れ様でした。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!

にほんブログ村

にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)


2018年6月25日月曜日

和裁塾だより 6/24

旅から戻り、疲れの取れないまま和裁塾開講です。
今回の撮り旅は、茅野方面だったのですが、雨、曇、晴と天気のバリエーションに恵まれ、良いシーンが撮れたので幸運でした。

24日の和裁塾は5名の参加でした。

FMさんは、遠くからいらっしゃるのにいつもお早いです。
阿波しじらを縫っています。
衽付けと褄下を絎けました。
褄先の額縁を作って裾の三つ折り絎けを終えました。
襟付けは後回しにして、袖付けを縫いました。

TMさんは紬の袷を縫っています。
前回、裾合わせをしたので褄先を作ろうとしたのですが、衽幅の寸法が違っていました。
合褄幅から下の衽付けを解いて衽付けの縫い直しをしました。
褄先は次回です。

MTさんは浴衣です。
脇縫いの続きから、縫い終わったら袖付け標を前身頃に写し、縫い目にきせを掛けます。
袖付け縫い代を整えて、身八つ下に忍び綴じを入れ、脇のミミ絎けをしました。
長い長いミミ絎けお疲れ様でした。

AYさんは、裾除けです、竪襟の襟先を作って、残りを絎けました。
腰布と付け紐を裁って終わりました。
ミシンがお得意の様なので、腰布付けはミシンでもよいとお話したので、縫っていらっしゃるかもしれません。

IDさんは、長襦袢です。
上衿付けです。
襟先を新モスの上衿に縫い付け、襟肩明きを裁って力布を付けました。
衿に適度な緩みをいれて待ち針で止め縫い付けました。
次回で衿をまとめ、袖付けです。
半襟付けまでで、あと2回ですね。

皆様、有難うございました。お疲れ様でした。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!

にほんブログ村

にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)

2018年6月18日月曜日

和裁塾だより 6/16

6月もあっという間に中旬を迎え梅雨らしい空模様となりました。
6/16は5名でした。

TZさんは一つ身浴衣です。
褄先の額縁を作って裾の三つ折り絎けをしました。
浴衣は何枚もお縫いになったので、だいぶ慣れていらっしゃいました。
共衿の柄合わせをして、標付け、襟肩明きには力布を付けて、襟付けに進みました。

HGさんは浴衣です。
共襟を地襟に縫い付けて、襟付けをしました。
次回で衿をまとめます。

UHさんは袷です。
お袖を縫いました。
袖口下は裏表別縫いにしますが、手順をどおり正確に縫わないときれいに仕上がりません。
難しいところです。
口綴じを入れて袖幅を付けましたので、次回は振りを縫います。
身頃も縫い進んでいます。裏襟を付けたら裾合わせです。

OMさんは、単衣です。
衽付けを縫って絎けました。
次回は額縁を作って、褄下と裾を絎けます。

SHさんは、袷羽織です。
まち付けを縫いました。
羽織って、初めての方は、マチがどう繋がってどう仕上がるか、見当がつかないみたいです。
お帰りにたたんで上げたら、やっとわかったみたいでした。

昨日は、急に思いついて、サマーランドへ紫陽花を撮りに行ってきました。
初めて行ったのですが、思ったより広くて、花の種類も多く素晴らしかったです。
23日まで和裁塾はお休みなので、明後日からは、信州方面へ出かけます。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!

にほんブログ村

にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)


2018年6月14日木曜日

和裁塾だより 6/13 6/14

13日は5名でした。

TMさんは、袷です。
脇が縫い上がって、袖付け縫い込みを整え身八つ下に忍び綴じを入れました。
前幅を付けていらしたのですが、少々手直し。
衽付けをと思ったら、衽丈を間違えていて、衽の標付けを直して終わってしまいました。残念!

THさんは長襦袢です。
竪襟付けと竪襟絎け、をしました。襟先もご自分でできるようになりました。
今日は早じまいで、途中になってしまったようですが、竪襟は次回までに仕上げていらっしゃることでしょう。

EGさんは、麻の長着です。
お袖を仕上げて、身頃に進みました。
揚げを縫って絎け背縫いです。
布幅が広いので、背縫いを袋縫いに仕上げることにしました。
1本目は表から縫います。

NTさんは、今日から紬の単衣を縫います。
ご自分の袷だったものを、お嬢さんの単衣に縫い直しです。
洗い張りでも落ちなかったシミが有るので、工夫して縫い直します。
もう縫い直す事は無いとの事なので、途中で切って接ぎ接ぎします。
左右の身頃を下図の様にしました。図の上でクリック、拡大してご覧ください。
左胸の目立つシミの部分を(裏表の無い紬なので裏返しにして)下前の裾に持っていきました。
元の襟肩明きを衽付けの中に入れるため、肩の布とずらしてはぎます。
次回は、接ぎが済んだら、標付けをして縫い始めます。

HRさんは、浴衣です。
11時過ぎにいらして、お袖を縫い始めてお昼休み、続きを縫っているときご連絡が有り、急に帰宅されることになってしまいました。
せっかくいらしたのに、残念でしたが、次回で挽回しましょう。
お疲れ様でした。

14日は3名です。
 
KHさんは、木綿の単衣です。
お袖の続きから、丸みを作って袖口を絎け、仕付を掛けました。
袖幅を付けてお袖終了です。
身頃は後ろの揚げを縫って絎けました。
次回から背縫いです。

KMさんは、紬の単衣です。
脇縫いが済んだので、袖付け標を前身頃に写しました。
縫い目にきせを掛け、身八つ口下に忍びを入れて、袖付け縫い代を整えて仕付で止めました。
居敷当用に羽二重を裁ち、裾を三つ折り絎け背とじ脇とじまで進みました。
次回は脇絎けです。

OSさんは、子供用肌襦袢を縫っています。
肩当を付けて、襟付けです。
衿にはポリエステルの掛け衿を付けました。
小さくて縫うところは少ないのですが、手間は掛かります。
次回で衿をまとめて、袖付けです。
息子君は、歌舞伎の子役さんをなさっているので、肌襦袢は何枚も必要です。
これが仕上がったら、次は複数枚同時進行で仕上げる予定です。
お母さんは頑張ります。

皆様、有難うございました。お疲れ様でした。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!

にほんブログ村

にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)




2018年6月10日日曜日

和裁塾だより 6/9 6/10

9日は、おひとりいらっしゃらなくて4名でした。

AYさんは、裾除けです。
裾を絎けて、竪襟の標付けをしました。
竪襟付けをして、衿幅を標し、絎けに進みました。

TZさんは、一つ身浴衣です。
脇縫いの身八つ下に忍び綴じを入れ、前幅の標を付けました。
衽を付けて、褄下絎けまでが宿題です。

SYさんは、長襦袢です。
上襟の標を付け、身頃には力布を付けました。
上襟付けを縫い、衿幅を標して、絎けは仕付で止めました。
襟先を作って、裏を絎け始めました。
上衿絎けが宿題です。
先にお袖を付けたので、次回、襟中心に綴じを入れて、半襟を掛ければ完成です。

MOさんは、白衣です。
袖口の絎けに鏝を掛け、人形に忍び綴じを入れました。
袖に仕付を掛けて整え、仕上がりました。
次は身頃です。
内揚げを縫って絎け、背縫いに進みました。

10日も、4名でした。

MTさんは浴衣です。
袖が縫えたので、袖幅を標して、身頃に進みました。
後の内揚げを縫って絎け、背縫いをしました。
次に、後幅肩幅を標しました。
次回は脇縫いです。

TMさんは袷です。
裏の襟付けにきせを掛けて、裾合わせに進みました。
新モスで、裾芯を裁ち、表裏の裾を合わせて縫いました。
平鏝だけで時間となりました次回は褄先を作ります。

IDさんは長襦袢です。
竪襟先を作って襟の裏を絎けました。
上衿布に標付けをして襟先布を縫い付けました。

KWさんは、単衣羽織です。
襟付けを縫いました。
羽織の襟は一番難しいところです。
ゆるみの入れ方で仕上がりが変わるので慎重に待ち針を打って縫い付けました。
次回で衿を仕上げ、お袖を付けたら仕上がりです。
頑張りましょう。

皆様、有難うございました。お疲れ様でした。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!

にほんブログ村

にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)


2018年6月6日水曜日

和裁塾だより 6/6

早々梅雨入りしてしまいましたね。
5名で開講です。

IMさんは、長襦袢です。
揚げを絎けて背縫いです。
後幅、肩幅を標しました。
ここまでで、早じまいでした。

THさんは、長襦袢です。
竪襟付け、衿幅標、襟先、襟絎けと進みました。
襟先もおひとりでできるようになりました。

MOさんは、白衣です。
衿の標付けをしてお袖を縫いました。

TNさんは、長襦袢です。
裾を絎けて前幅の標をしました。
竪襟付けまで進みました。

ちょっと遅れてHRさんがいらっしゃいました。
浴衣です。
標付けの続きから、衽の柄合わせ、身頃と衽の標付けまで進みました。
次回は襟の標を付けて、身頃を縫い始めます。


皆様、有難うございました。お疲れ様でした。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!

にほんブログ村

にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)

2018年6月3日日曜日

和裁塾だより 6/2 6/3

6月に入り、梅雨入りが話題になってまいりました。
庭の紫陽花たちも咲き競っています。

6/2は、おひとりいらっしゃらなくて4名でした。

FMさんは、阿波しじらです。
脇を絎けて、前幅の標を付けました。
明日も引き続きいらっしゃるので、衽付けに進みます。

HGさんは、浴衣です。
褄下を絎けて、裾の三つ折り絎けまで進みました。
次は襟付けです。
衿の標がまだだってたので、共襟の柄合わせをして、裁ち標ました。

TZさんは、麻の長襦袢です。
半襟を付けて完成しました。
早速着られますね。お疲れ様でした。
次は昨年12月に生まれたお孫ちゃんの浴衣を縫います。
柄合わせをして、裁ち標を付けました。
明日もいらっしゃるので、襟の標を付けて縫い始めます。

SHさんは、羽織です。
前下がりにぐし仕付を入れて、前幅を標し、まちに進みました。
まちの胴接ぎをして、後ろ身頃に縫い付けます。

6/3も4名でした。

FMさんは、昨日の続きで衽付けです。
衽丈の寸法が合わなくて、内揚げで調整したり、前幅の標が間違っていて直したり、てまどってしまいましたが、衽付けを縫って絎け、褄下絎けまで終りました。
片側は、衽付けの待ち針まででしたが、宿題で終えられるでしょう。

TZさんも、昨日の続きです。
一つ身の襟標を後回しにして、お袖を縫いました。
初めての2寸丸みに手間取りましたが、両市で完成!
身頃に進みました。

OMさんは、柔らか物の単衣です。
まずは、長かった脇の絎けを終え、前幅を標しました。
衽付けに進んだところで、時間です。

UHさんは午後からでした。
袷を縫っています。
胴裏の糸印を切ってから、お袖の続きを縫いました。
袷のお袖は細かいところをきっちりと合わせないときれいに縫い上がりません。
袖口合わせと口下の別縫いまででした。

皆様、有難うございました。お疲れ様でした。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!

にほんブログ村

にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)