2015年12月24日木曜日

和裁塾だより 1/23

今年最後、京橋最後の和裁塾です。

MYさんは、袷胴裏の取替えです。
袖がほぼ縫い上がって、胴裏に掛りました。
今まで付いていた胴裏から、寸法を割り出し、標を付けて脇縫いをしました。
八掛に仮に縫い付けて、釣り合いを調整しました。
これで胴接ぎをします。
次回は衽と襟付けに進みます。手間のかかる直しです。
お疲れ様。

MJさんは、木綿の単衣です。
襟付けが終わって鏝を掛け、三つ襟芯を付けて、衿幅を標しました。
衿幅に折り上げて、忍び綴じをしました。
襟絎けは仕付で止めて宿題です。次に襟先を作って、衿は終了しました。
衿裏の絎けが終れば、袖付けをして完成です。
あと一息ですね。頑張りましょう。

OKさんは、ご主人の浴衣です。
褄下を絎け、褄先の額縁を作って、裾絎けは宿題です。
次に肩当を付けました。
襟の柄合わせをして、標を付け、共襟を縫い付けました。
襟付けに進んだところで時間でした。続きは宿題です。
次回で完成しそうですね。頑張りましょう。

Kさんはご都合が悪く、遅れていらっしゃいました。
帯を縫っています。
大人用の名古屋帯地ですが、無地のところを切り取って短くし、子供用に開き仕立てにします。
お琴のお稽古をしているお嬢さんのおさらい会用に、お母さんは頑張っています。
帯側縫いの続きをして、きせを掛け、帯芯をカットしました。
次回は芯入れです。

8年近く続いた中央区での和裁塾は今日で終わりです。
和裁道具を収納するために借りていたトランクルームも引き払いました。
有難いことに、京橋の方たちのほとんどが、引き続きはるひ野までいらして下さることになりました。
皆様有難うございます。今後とも宜しくお願い致します。


にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

お訪ね下さいませ(^u^)



0 件のコメント:

コメントを投稿