2014年6月30日月曜日

今年も、うかい鳥山ほたる狩りへ

昨年、「うかい鳥山」ほたる狩りに行けなかったHさんのご希望で、今年も行って来ました。
朝はすごい雨で、雨を理由に着物を着ないのはやめよう、と思っている私も躊躇しましたが、出掛ける頃には止みました。
気温も下がってひんやりしていたので、着ようと思っていた夏大島はやめて塩沢の単衣にしました。帯は生紬の更紗です。帯締めは、渋めの水色に紫・ピンク・茶暈しの配色、押さえた色めでおしゃれです。
送迎バスを降りると、緑に覆われた別世界です。
葉を繁らせた木々の根元には低木と山野草が植え込んであります。
やはり私は、こんな庭に心惹かれます。
 窓からの風景
お食事もおいしく


 お喋りにも花が咲きました。
夜も更けて暗くなってから、全館の照明を消して庭に蛍を放します。
濡縁からほのかな明かりが飛び交うのを鑑賞しました。
お庭で揃って記念撮影
皆さんお世話になりました。




にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

お訪ね下さいませ(^u^)

2014年6月25日水曜日

和裁塾だより 6/21 紬無地完成!

6/21は京橋で開講いたしました。
相変わらず凄く忙しくて更新が遅れています。
今回は簡単にお伝えします。ごめんなさい!
6人参加でしたが、お二人は午後からでした。
浴衣の方4名、木綿単衣の方1人で、Nさんは紬の単衣を完成させました。
薄黄色の優しい春色、石毛結城です。

暑い中、皆様熱心にいらして下さいました。
有難うございました。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

お訪ね下さいませ(^u^)

2014年6月18日水曜日

和裁塾だより 6/18

今日は3人の出席で、はるひ野でした。

OSさんは、浴衣を縫っています。
片側の脇縫いまで進んでいたので、袖付け周りの縫い代を良く伸ばし、身八つ下に忍びを入れて脇のミミ絎をしました。
両側の脇縫いと絎けを終えて、前幅の標まで進みました。

OTさんも浴衣です。
脇縫いが終わり、袖付け周りの縫い代を良く伸ばし、身八つ下に忍びを入れて脇のミミ絎をしました。
次に前幅を標し衽の柄を合わせて衽を裁ったところで、時間でした。

Kさんは、お孫さんの浴衣を縫っています。
お袖の丸みを作りました。
子供の着物は丸みが大きいのでちょっと大変です。
でもきれいに出来上がって、お袖を表に返し袖幅を付けました。
次は身頃に戻って、脇絎けの残りを終えて、前幅と衽の標を付けました。
今日は、衽付けまで進みました。

そして今日は、お二人見学にいらっしゃいました。
お二人ともすぐにご入会頂きました。
来月からお稽古を始めます。
皆様宜しくお願い致します。

 
にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

お訪ね下さいませ(^u^)

2014年6月17日火曜日

裁ち台を並べた和裁部屋の様子

裁台を並べて、お稽古の皆さんがいらっしゃる前に撮影してみました。
奥に短い裁台を3台、手前に長い台を2台置いています。
手前の2台は長さ180cmの塗のテーブルですが、この上にヘラ台を載せるので和裁に使っても問題ありません。
反対側から…
手前の裁板に載っている白いのがヘラ台です。
すべての裁ち台にこれを載せて使います。
 
 

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

お訪ね下さいませ(^u^)

2014年6月16日月曜日

和裁塾だより 6/14 竺仙の浴衣完成

毎回更新が遅れて…と言い訳してますが、今回もです(@_@;)
14日の晩は、雑事に追われ、15日は冬布団と夏布団を干して、押し入れやクローゼットを整理、それが終らないうちに夕方から新百合ヶ丘まで買い物に、夕飯の後は片付けの続き、夏布団にはカバーを掛けてそれぞれのベットへ。
16日は布団カバーなど大洗濯で3回洗濯機を回し、大急ぎで掃除をしてお昼から友人3人を迎え、3人が帰ってから洗った布団カバーと冬布団を圧縮パックに詰めて片付け…そして夕飯の準備…こんな調子で私の日々は忙しいのです。

先日、「空席が有ります」と、ブログでお知らせしたところ、早速お二人からご連絡が有りました。
来週見学にいらっしゃいます。有難いことです。
14日はお一人キャンセルでしたが、4名の方がご出席で開講しました。

TMさんは、浴衣です。
袖口を絎けて、袖幅の標を付け、袖付け振り絎けと進みました。
振りの絎けが少し残ってしまいましたが、お家でなさって、完成写真を送って下さいました。
竺仙の藍地蝶柄です。
柄合わせが大変で苦労したのですが、こうやって見ると、バランス良く並んだものの逆さになっている蝶の方が多いです。
でも、色々試した結果これしかなかったんですよね。
Tさんお疲れ様でした。

Nさんは木綿の単衣です。
衽の柄は前幅が決まってから柄合わせをすることにして、身頃を縫い始めました。
揚げを縫って、絎けて背縫いまで進み、後幅と肩幅を標しました。
脇縫いを始めたところで時間になりました。
お疲れ様でした。次回は居敷当てです。

Uさんも木綿の単衣です。
居敷当ての絎けはすべて仕付で止めて絎けはお家でなさるそうですので、衽に進みました。
前幅を標して、柄をきっちり合わせ(市松柄なので)衽の標をしました。
衽付け、縫い代の絎けまで進みました。
絎けいっぱいの宿題ですが、頑張って下さいね。

TDさんは浴衣です。
糸こきが不足気味で背縫いに縫い縮が目立つので手直しをしました。
次に、後幅、肩幅を標し脇縫いに進みました。
身八つ下に忍びを入れ、袖付け周りの縫い代をよーく伸ばしてミミ絎をしました。

みなさんお暑い中有難うございました。
次回も宜しくお願い致します。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

お訪ね下さいませ(^u^)

2014年6月12日木曜日

和裁部屋もすっきりしました

壁面収納を入れたせいで和裁部屋が狭くなってしまい、6人のお稽古だときちきちです。
少しでも広くしたくて、カメラのドライキャビネットを1階へ移動しました。
カメラキャビネットは、エアコンの下に置いて有ったのです。
エアコン下の壁から40cmは敷物が無く、フローリングのままでした。
その部分にも敷物があると広く使えるので、籐網代の敷物を50㎝長いものに買い替えました。
今は、壁際まできっちり敷いてあります。
反対側は、箪笥と鏡台まできっちり敷いてあります。
50㎝長いものにしたら、箪笥に少し掛るのでカットしてもらいました。
カットとした部分もきれいにかがって下さいました。
50㎝短い元の籐網代は、お高いんですから有効利用です。
1階へ移動して、リビングは夏仕様になりました。
外も夏仕様。紫陽花が咲いています。
小ぶりで可愛いガクアジサイです。葉は明るい緑、グラデーションが綺麗です。
トケイソウも咲いています。
糸のような花弁(?)は雨に濡れてしだれ、ちょっと憐れ。
この花はパッションフルーツの仲間なんですって!
青い実が2個なっています。美味しく熟れるかどうかはわかりません。


にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

お訪ね下さいませ(^u^)


2014年6月11日水曜日

和裁塾だより 6/7 6/8

来客が有ったり、植木屋さんから見積もりが届いたり、何やかやと忙しく和裁塾だよりが遅れてしまいました。申し訳ありません。
7日は自宅で開講しました。
自宅での開講も7回目となり、大分慣れて参りましたが、朝6時から洗濯掃除とバタバタしているのに、10時少し前にピンポ~ンとなると、まだ朝の仕事が片付いていなくて大慌てです。
お優しい皆さんに、裁ち板や鏝を準備して頂いています。
7日は5人の参加でした。狭い部屋なので5人くらいがちょうど良いようです。

TMさんは浴衣を縫っています。
竺仙の藍地、蝶柄の浴衣です。
襟先を作って、衿はほぼ終了です。
お袖がまだ縫えていなかったので標を付けて縫いました。
丸みがきれいに縫えて、袖口の絎けが少し残りました。
次回にお袖を仕上げて、袖付けをしたら完成です。
あと一息です。お疲れ様!

Nさんは木綿の単衣です。
シックな縞柄、秋向きの色柄なので、夏の間に頑張って仕上げましょう。
布を見積もって、柄合わせをして裁ちました。
反物の丈が足りなくて、裁ち合わせに手間取り、袖と身頃の標付けまででした。

TDさんは浴衣です。
背縫いをしてきて下さったのですが、裾が合っていません。
裾は大事ですから合わせない訳にはいきません。
残念ながら、揚げから下を縫い直しました。
待ち針を打つときちんと合っているので、縫っている間に手前の布を縮めてしまう癖が有るようです。次回は縫い方を確認して直したいですね。
背縫いを終えてから後ろ幅肩幅を標して、脇縫いまで進みました。
お疲れ様でした!

Uさんは、松煙染め木綿の単衣です。
脇縫いまでなさっていらしたので、袖付け標を前身頃に写して、袖付け縫い代をよーく伸ばし、身八つ下に忍び綴じを入れました。
袖付け周りの縫い代を仕付で止めておいて、居敷当てに進みました。
寸法を測って裁ち、裾を絎けて、背綴じ脇綴じまで進みました。
初めての和裁ですが、感がよろしくて順調に進んでいます。

何時もは京橋のSさんはお里帰りのついでにと、今回ははるひ野で受講です。
長襦袢を始めました。
ミミがつれていたので地直しからです。
用尺を見積もって裁ちました。
袖の標で終了です。

皆さん雨の中お疲れ様でした。

6/8は京橋で6人のご出席でした。

Mさんは浴衣を縫っています。
脇縫いまでなさっていらっしゃいました。
身八つ下の忍び綴じなど細かいところを手直しして、ミミ絎をしました。
前幅を標して、衽付けをしました。
褄下の三つ折り絎けまでしてきて下さったら、襟付けです。
頑張ってね。

Iさんはウールを縫っています。
前の揚げを縫って絎けて、脇縫いまで進みました。
背が高くて裄が長~いIさん、どこを縫うのも長~くて大変です。
次回は居敷当てです。

Sさんは長襦袢です。
上襟を仕上げました。
まだお袖を縫っていなかったので、袖縫いに進みました。
もうすぐ完成ですね。
お疲れ様!

Hさんは絞りの浴衣です。
居敷当ての裾絎け、背綴じ脇綴じ、脇絎けと順調に進みました。
絎けが一杯で大変でしたね。お疲れ様!

Nさんは紬の単衣です。
クリーム色のきれいな単衣、いよいよ袖付けです。
細かいところを手直ししたので完成まで行きませんでしたが、次回で完成です。
お疲れ様でした。

午後から参加はOさん。
息子君の浴衣です。
襟先を作って襟終了。袖付けをしました。
男の子の筒袖はきりっとして良いですね。
成長期の息子君、着るころまでに背が伸びそうなので、揚げはもう少し後ですることにします。
次作は、次男君の浴衣です。
お母さん頑張って!

皆さん雨の中有難うございました。
当分こんなお天気だと思いますが、頑張っていらして下さいね。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

お訪ね下さいませ(^u^)

2014年6月6日金曜日

台所もすっきりしました

ラップやアルミホイルやキッチンペーパーの入れ場が無くて、3月からお願いしていた収納がやっと付きました。
電子レンジ上のくもりガラスの戸棚が今回追加した物です。
ラップ類や電子レンジ用のふた、コーヒーカップお茶菓子などが納まりました。
下の棚が片付いて、食卓からネスプレッソマシンが移動し、食卓が広くなりました。
新しい戸棚は上に開く扉なので、内部のアームがじゃまして思ったより物が入りませんでしたが、少し片付いて嬉しいです。
理想を言えば右上の戸棚を30㎝長いものに取り換えて、左の食器棚の扉をガラス入りでない物に取り換えたかったのですが、この色はもう廃版になっていて取替える事ができませんでした。
全く他の物に替えるには、流し台、調理台、コンロ台、食洗機の表面パネルまで替える事になるので、諦めました。
食器戸棚の中のごちゃごちゃは、ガラスにシートを貼って見え難くしようと思っています。
まだ、あちこち片付けたいところはあるのですが、引っ越して3か月、まずは一段落です。
 
にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

お訪ね下さいませ(^u^)

和裁塾縁会 はるひ野教室 お入り頂けます

ご入会をお決め頂いて、受講日にいらっしゃらなく連絡が途絶えたり、見学をキャンセルされてその後連絡が無かったりという事が重なり、今は水曜日も土曜日もお一人づつ空席が有ります。
水曜日は人数が増えれば開講日を増やすことも考えています。
皆さん和気あいあいと楽しく針仕事を楽しんでいます。
着物好きのお友達ができて、お出掛けを楽しんでいる方たちもいます。
ご入会希望の方、満席で諦めていた方、縁会ホームページのお問い合わせからご連絡ください。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

お訪ね下さいませ(^u^)

2014年6月5日木曜日

和裁塾だより 6/4

壁面収納家具の3個目が先日やっと届き、私の部屋から段ボール箱が消えました。引っ越してから、ほぼ3か月目です。

5名のご出席を頂いて、はるひ野で開講いたしました。
OGさんは今日が2回目。
前回は体験で簡単肌襦袢を縫いました。
残ったところをお家で仕上げていらっしゃいましたが、きれいに縫えていました。
お疲れ様でした。
そして今日からはお嬢さんの浴衣です。
大輪の牡丹の柄で、柄合わせに苦戦しましたが何とか終了。
袖を縫い始めました。

OWさんは綿麻浴衣です。
少し麻が入っているだけで軽く薄くなって涼しげです。
繰り越し揚げを絎けて背縫いをしました。
次に後ろ幅肩幅を標して脇縫いまで進みました。

Kさんはお孫ちゃんの浴衣です。
脇の絎けをして、袖に進みました。
標を付けて袖口の絎けまで行きました。
次回は丸みを作りましょう。

OTさんも綿麻浴衣です。
脇縫いをして、きせを掛け袖付け周りの縫い代をよーく伸ばしてミミ絎をしました。
ここは長い絎けなので時間が掛りますね。
お疲れ様です。

Mさんはちょっと遅れて到着。
塩沢の単衣を縫っています。
居敷当ての脇綴じをして身頃の脇縫いを絎け居敷当ても絎けました。
1日絎けで疲れましたね。

みなさまお疲れ様でした。
宿題は無理のない範囲で頑張って下さい。
OWさんは車でいらっしゃるので、帰りには皆さんを駅まで送って下さいます。
いつも有難うございます。

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

お訪ね下さいませ(^u^)

2014年6月3日火曜日

和裁塾だより 5/31  6/1

遅れてしまいましたが、和裁塾だよりです。
5/31は3名の出席でした。

Iさんは木綿の単衣を縫っています。
揚げを縫って絎け、背縫いに進みました。
居敷当てを付けるので、揚げより上の背縫いには背伏せを付けました。
次に、肩幅後ろ幅の標を付けました。
次回は脇縫いです。

Nさんは、紬の単衣です。
三つ襟芯を入れて襟幅を標し、襟幅に折り上げて綴じを入れました。
裏襟を絎けて襟先を作り、襟が出来上がりました。
次回袖付けをすれば完成です。
あと一息、頑張って下さいね。

Sさんは木綿の単衣です。
大分遅れて午後3時頃にいらしたので、襟付けの待ち針だけで終わってしまいました。
明日もいらっしゃるので襟を完成させたいと思います。

6/1は5名でした。
Oさんは男児用浴衣です。
襟の絎けをして、襟先を作り、襟が終了しました。
次回に袖を付けたら完成です。
成長期のお子さんなので、揚げは着る直前にすることにします。

Kさんはお久し振りのご出席、長襦袢です。
襟を仕上げて、袖を付け振りを絎けました。
長襦袢完成です。
お留守番の愛犬の様子が心配で早くお帰りになりましたので、写真は撮れませんでしたが、室町浅見の夏物長襦袢、薄い水色に暈した菱上布です。
早速お召しになれますね。お疲れ様でした。

Aさんは浴衣を縫っています。
前幅を標し、衽を付け縫い代を絎けて、褄下も絎けました。
順調に進んでいますが、襟の標もまだですし、お袖もまだ縫っていませんので、次回は、裾絎け、襟の標と袖縫いをしましょう。

SIさんは男性用浴衣です。
前幅を標して、衽の柄合わせをし、衽付けをしました。
幾何学模様なので、前幅が決まってから衽の柄を合わせた方が、ピシッと合います。

SMさんは昨日に引き続きご出席です。
午後からの参加だったので、あまり進みませんでしたが、襟付け終了です。
次回は襟をまとめたいと思いますので、早く来てね(^_-)

皆様お疲れ様でした。
大分暑くなってきましたので、体調にはお気を付けて!

にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

お訪ね下さいませ(^u^)