暑さ寒さも彼岸までの言葉通り暖かくなりました。
23日は5人の出席でした。
Oさんは中裁ちの浴衣です。
後幅は前回標してあったので、脇縫いから始めました。
身幅が細いので脇の縫い代が多く、絎けるときに袖付けの斜めが吊れてしまうので、脇縫いに忍び綴じを入れて縫い代を割ることにしました。
手間は増えますが、この方がきれいにできます。
という事で長ーいミミ絎が必要になり、本日はここまででした。
Iさんは木綿の単衣です。
襟先からを作って、襟絎けを終えました。
次に褄先の額縁を作って裾絎けをしましたが、裾絎けの真ん中は宿題にして袖付けに進みました。
袖付けは最後まで行かなくて、振り絎けが残ってしまいました。
次回で完成です。
Fさんは浴衣です。
背縫いが終わって、後幅の標です。
後幅の寸法が随分広いので確認すると、1寸間違っていました。
縫う前に気が付いて良かった…と思いつつ後ろ幅と肩幅の標付けをしました。
脇縫いをして袖付け周りの縫い代をよーく伸ばし、身八つ下に忍びを入れて、縫い代をミミ絎しました。
Mさんも浴衣です。
身頃は完成しているのですが、お袖の縫いが後回しになっていたので、袖縫いの続きからです。
左右のお袖を完成させて、袖付けに進みました。
片袖の振り絎けが残ってしまいましたが、お家で完成できそうですね。
入門1枚目の浴衣がまもなく完成です。
Kさんも浴衣です。
前の揚げを縫って絎けて、脇縫いに進みました。
Kさんはもう何枚も縫っていらっしゃるので、ポイントだけお伝えすればご自分で進められます。
今月末お嬢さんが出産予定、間もなくおばあちゃまです。
みなさまご受講有難うございました。お疲れ様でした。
にほんブログ村ランキング参加中です。
よろしかったらクリックを!
お訪ね下さいませ(^u^)
0 件のコメント:
コメントを投稿