2022年12月25日日曜日

和裁塾だより 12/21 ウールの着物で作った名古屋帯完成!

 21日のお稽古を終えて、翌日から裏磐梯へ冬景色を撮りに行ってきました。

昨日帰ってきましたが、帰ってくると洗濯掃除で忙しく、やっとPC前に座りました。

NTさんは、中裁ち寸法の浴衣です。

衿の縫込みを平らに整えて綴じ、衿先を残して衿裏を絎けました。

衿先を作って、残りを絎けて衿完成です。

お袖がまだ縫えていなかったので、袖縫いに進みました。


MOさんは、浴衣です。

脇縫いの絎けをして反対側の縫いに進みました。


TNさんは、袷です。

衿付けを縫いました。


IYさんは、名古屋帯です。

胴回りの綴じが終わり、返し口の芯綴じ絎けが終わりました。

お太鼓と胴回りの境目を綴じて閂止めをしました。

手先5寸のところに、忍び綴じを入れて完成しました!

いつものように撮ったつもりが、ピンボケでごめんなさい。

ウールの着物を解いて縫った名古屋帯です。
ちょっと帯向きの柄だったので、良い仕上がりです。
お疲れさまでした。



皆様、有難うございました。お疲れ様でした。


にほんブログ村ランキング参加中です。 

よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)
 

2022年12月18日日曜日

和裁塾だより 12/17 12/18

 17日

SMさんは、色無地単衣です。

衽付けを縫い、絎けました。

褄先の額縁を作って、褄下の絎けに進みました。


AYさんは、長襦袢です。

後幅肩幅を標し、背縫いを絎けました。

前揚げを縫いました。


KWさんは、長襦袢です。

身八ツ下の忍び綴じをして、脇縫いの絎けに進みました。


OMさんは、浴衣です。

標付けをして、袖縫いに進みました。


18日

FSさんは、浴衣です。

袖付け斜めの標を前身ごろに写して、脇縫いにきせを掛け、袖付け回りを整えました。

綿絽の浴衣なので、透けるため居敷当を付けることにしました。

ここでは、揚げから上だけ脇縫いを絎けておきます。

居敷当は後回しにして、前幅を付け、衽付けに進みました。

衽絎けと、褄下絎けが、宿題です。


KWさんは、長襦袢です。

脇縫いの絎けを致しました。


HGさんは、昼からでした。

肌襦袢を縫っています。

身頃の前落としのカーブを裁ちました。


SHさんも、午後からでした。

袷を縫っています。

背縫いを縫って、前揚げを縫いました。



皆様、有難うございました。お疲れ様でした。


にほんブログ村ランキング参加中です。 

よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)
 

2022年12月16日金曜日

和裁塾だより 12/14 12/15

あっという間に12月も中旬となってしまいました。

毎日、やらなくてはならないことの半分もやれません。

来週は裏磐梯へ撮影旅行に行くので、準備も有りますし、大忙しです。


14日は、久々に5名の参加でした。

IYさんは、名古屋帯です。

お太鼓の芯入れが終わって、少々手直し。

仕上げをして、お太鼓上端をかがりました。

たれ先には、忍び綴じを入れました。

胴回りの芯入れに進みました。


MOさんは、浴衣です。

前揚げを縫って絎け、

後ろ幅を標し、脇縫いに進みました。


IMさんは、組紐です。

御岳組で帯地めを組みます。


MRさんは、片貝木綿単衣です。

裁って標付けをしました。


OSさんは、浴衣です。

衽の標付けをして、衽付けに進みました。


15日

OGさんは、ウールです。

衿付けをしました。


OKさんは、長襦袢です。

前揚げを縫って、後幅を付け、脇縫いに進みました。


TMさんは、袷です。

裾綴じをして身八ツ口を縫いました。


MRさんは、片貝木綿単衣です。

標付けをして、袖縫いに進みました。



皆様、有難うございました。お疲れ様でした。


にほんブログ村ランキング参加中です。 

よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)
 

2022年12月12日月曜日

和裁塾だより 12/10 12/11

 10日

STさんは、振袖用長襦袢です。

裁って標付けをしました。


SMさんは、単衣色無地です。

居敷当の上端を絎けました。

前幅を標して、衽付け縫って、絎けに進みました。


OMさんは、浴衣です。

竺仙の綿紬に、藍色で鉄仙を染めてあります。

さすが竺仙、しなやかで縫い易そうな布です。

お預かりして柄合わせをして置いたので、裁って標付けをしました。


11日

TNさんは、阿波しじらです。

居敷当の背綴じ脇綴じをして、脇縫いの絎けをしました。

居敷当の布幅が狭かったので脇縫い代に居敷当の布端を絎けました。


HGさんは、肌襦袢です。

お袖を縫いました。袖口に幅広のレースを付けて縫いました。


FMさんも肌襦袢です。

裁ち標付けをしました。


IDさんは午後からでした。

単衣小紋を縫っています。

脇縫いをして袖付け回りを整え、身八ツ下に忍び綴じを入れました。

次に、袖付け回りを絎けました。


皆様、有難うございました。お疲れ様でした。


にほんブログ村ランキング参加中です。 

よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)
 

2022年12月9日金曜日

和裁塾だより 12/7 12/8 男物綿麻浴衣完成!

 7日

TMさんは、袷です。

衽付けを手直しして、表衿付けに進みました。


MOさんは、浴衣です。

標付けをして、身頃の縫いに進みました。


8日

THさんは、袷です。

お袖を縫いました。


EGさんは、長襦袢です。

内揚げを縫って絎け背縫いに進みました。


MRさんは、綿麻素材の男物浴衣です。

衿の絎けを手直しして完成しました。

染め柄がないので、夏着物の雰囲気ですね。お疲れさまでした。


次は、片貝木綿の単衣を縫います。

微塵格子なので、柄合わせが有りません。

見積もって裁ちました。


皆様、有難うございました。お疲れ様でした。


にほんブログ村ランキング参加中です。 

よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)
 

2022年12月6日火曜日

和裁塾だより 12/1 12/3 12/4

とうとう師走です。やる事がたくさん有り過ぎて、

何からやろうかと迷っている内に、1日が終わってしまいます。

1日

OGさんは、ウールです。

裾絎け褄下絎けをぐるりとやり終えました。

共襟を地襟に縫い付けました。

いよいよ、次回は衿付けです。


OKさんは、長襦袢です。

無双袖を縫いました。

後の内揚げを縫って絎け背縫いに進みました。


TMさんは、袷です。

裾合わせをしました。


NTさんは、浴衣です。

衽を少々手直しして、衿の標付けをしました。

共襟を地襟に縫い付けて、衿付けを縫いました。

きせを掛けて、衿幅を標しました。


3日

THさんは、袷です。

お袖を縫いました。


KSさんは、長襦袢です。

衿の標をして、標付け終了です。

無双袖の縫いに進みました。


見学の方がいらっしゃいました。

ご入会されて、来週からお稽古です。


4日

FSさんは、浴衣です。

背縫いが終わって、後幅肩幅を付けました。

前揚げを縫って絎け脇縫いをしました。

袖付け斜め標を前身に写して、脇縫いにきせを掛け、袖付け回りを整えました。

身八ツ下に忍び綴じを入れました。


AYさんは、長襦袢です。

無双袖を縫いました。


TNさんは、阿波しじらです。

背縫いの2度縫いをしました。

袖付け斜め標を前身に写して、脇縫いにきせを掛け、袖付け回りを整えました。

身八ツ下に忍び綴じを入れました。


IDさんは、絹物単衣です。

袖付け斜め標を前身に写して、脇縫いにきせを掛け、袖付け回りを整えました。

身八ツ下に忍び綴じを入れました。


皆様、有難うございました。お疲れ様でした。


にほんブログ村ランキング参加中です。 

よろしかったらクリックを! 

お訪ね下さいませ(^u^)